最終更新:

37
Comment

【11301】越境すべき?

投稿者: でおでお   (ID:pBoc45KM5Ys) 投稿日時:2004年 12月 25日 17:38

このたび、夏から受験を思い立ち、とある国立の二次試験を突破いたしました。
しかし結果は三次敗退でした。
二次試験の思わぬ結果に欲が出ました。
このまま、近くの公立に通わせるべきか、それとも、越境すべきか、引っ越すべきか。
自分でもかなり考えすぎで、頭に血が上っているのがわかります。
どなたか 冷静なアドバイスいただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【11988】 投稿者: あのね  (ID:lTZDP6wlZhw) 投稿日時:2004年 12月 27日 20:27

    小学校就学は区の教育委員会(区役所内にあります)の管轄なんですけどね、
    ここは越境入学を憎むというか、目の敵にしてますから、窓口で切り出すのはマズイ。
    その学区内に引っ越すのなら、全く問題ないのですけどね。
    うちも政治家のセンセイの力を借りて、強引に越境しましたから(^.^;)、
    うまく空気読まないとダメッぽい。
    うちの場合、正規ルートでトライして、窓口で門前払い。
    政治家ルートで再トライしたら区役所の応接室へ案内され、お茶まで出されましたよ。
    6年前のことですが。

  2. 【12145】 投稿者: 近くはいいよ!  (ID:wXayzbzCkcg) 投稿日時:2004年 12月 28日 08:01

    カスミン さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 区役所にお問い合わせをしたところ、学校案内なんてものはない と言われてしまいました。
    > しかし、とりあえず越境通学生の多い小学校へ出向いてみたら 学校案内をくれました。
    > これはいったい何なんでしょうね??

    区役所として、積極的に越境を勧めはしないと思いますので、置いていないのでしょうね。また、学校案内は、小学校が作成しているものと思われます。

    > 一方、学区の公立にも足を運びました。学校行事等についてうかがった後、おそるおそる中学受験について切り出してみたところ、とたんにいやな顔をされてしまいました。

    我が子は5年の時に、担任の先生に、「是非御三家を受験しなさい。似た子が多くいて、とてもよいと思う」と言われ、校長先生も教頭先生も、あからさまにはいいませんが(不合格の時こまるから?)、最終的には、みなさんとても応援してくださったと思います。

    学校にいる先生たちは、これはどこの公立もそうかと思いますが、「私立に向いている子は中学受験。そうでない子は高校受験」という考えがあるのかもしれません。

    まして、現在幼稚園で、まだそのこどもを見ていない段階で、中学受験と言われても、まずは我が小学校の中身を見てください、とでも言いたいのでしょう。小学校にはそれなりのポリシーがありますので、怪訝な反応をされるのもなんとなくわかる気が致します。(もちろん、中学受験が気になるカスミン様の気持ちもわかりますよ!)

    むしろ、そういう反応の小学校の方が、小学校としてのポリシーがあっていいのかもしれませんね。

    実際には受験するお子さんはクラスの1割程度になろうかと思います。けして珍しい人数ではありませんし、学校全体で応援してくれるかというとそうでもないですが(プライバシーを非常に強く意識していて、報告書も他の先生にわからないようこっそり書いてくださるほどです)、小学校は私立中学への予備校ではありませんから、それで普通なのでしょう。

    > 今回の皆様のお返事で、どんな公立に行っても必ず教育熱心なお母様がいらっしゃることがわかり励みになってたのですが…

    もちろんですよ〜。そうでない方もいますが、教育熱心な方の方がおおいと思います。(もちろん、その方向は中学受験だけでなく、スポーツやおけいこや習い事だったりもしますけどね。)

    > 運良く、うちは賃貸ぐらしなので、中学受験に少しは理解のありそうな区域に引っ越すのもいいかな、とおもっております。ただ、引越し先は「有名公立」のブランド名にこだわらず、自分たちの生活に合ったところを中心に考えております。
    >
    > いずれにしても、この年末年始の休みに こたつでみかんでも食べながら 家族会議をして方向を決めようと思います。
    >
    > 皆様 アドバイス ありがとうございました。

    頑張ってくださいね。
    中学受験が前提だとしたら、塾に近いところで学校にも近いといいですね〜。
    でも、まだまだ先なので、3年後に引越しを考えても遅くないですね。

  3. 【12651】 投稿者: ビーズ  (ID:NzsiAqmTQNE) 投稿日時:2004年 12月 29日 18:08

    先日、越境について小学校1年の子供を持つお母さん数人と話をする機会がありました。
    以前にも書き込みましたが、学校側がその子供が本当はどこに住んでいるのか?把握していないことによる弊害は出ているようです。
    特に昨今の子供がらみの事件以降、学校は困っているようですよ。

    また、区を越えての越境は、犯罪だという声もありました。
    税金を納めていない区の学校へ平気で子供を通わせる親の常識を疑うとも。
    かなり厳しい意見かもしれませんが、話を聞いて最もだと思います。

    さらに6年間、「越境」というある意味子供に嘘をつかせることは、いいことなのでしょうか?

    越境が抱える問題は私が考えていた以上に真剣に受け止めるべきものだと思いました。

    千代田区など、区外通学の枠を持っている学校にキチンと通う場合などは別ですが。

  4. 【12664】 投稿者: 税金の誤解  (ID:OdYO/pCpyUs) 投稿日時:2004年 12月 29日 18:58

    うちは住まいはそのままで、子供共々住民票だけ移して越境しましたから
    区民税はちゃんと、その区に払いましたよ。
    また、クラスの名簿には実際の住所が書かれますから、
    住所も把握されてますが。

  5. 【12666】 投稿者: 心配性  (ID:96TYdpYpgEU) 投稿日時:2004年 12月 29日 18:59

    うちは、小学校と塾が徒歩1分以内のところに引っ越す予定です。
    私自身受験者が多い小学校出身ですが、教育熱心な親子が多い公立小学校は親子とも精神的に大変疲れます。多くても5割ぐらいのところが親子共々楽しい受験生活を送れると思います。防犯面でも、子供の体力的にも受験をするならば小学校と塾が近いほうがいいですよ。
    送り迎えも楽ですし、軽食・仮眠して塾へ行けますよ。

  6. 【12679】 投稿者: 納得です  (ID:aE/See/mPIk) 投稿日時:2004年 12月 29日 19:27

     我が地域も目の前にある学校は他区の学校ですが、近いからと皆さん越境されます。他区ですから税金など納めていません。隣の区は学童だけでなく、全児童対象で放課後学校で5時まで遊べるというのも魅力です。

     その学校にとっても越境組のお陰で2クラスが出来ると言うことで、歓迎しているそうです。

     ですが、一応越境受け入れの対象地域は決められています。区の担当者の話だと、特別区域から受け入れする児童については安全確保のために帰宅時の途中までの見送りなどの配慮がされるそうです。特別区域でなくても、区に通いつめたり、工作する等してまでして入学させる親もいます・・・ほんと、親がするんですよね、みんなとの流れに逆行してひとり歩いている小学生を見かけると切なくなります。隣の区なので管轄の警察も異なりますから自分の区で不審者が出ても、隣の区にすぐ連絡が入るとは限りません。

     又心身の健全な発達のためには、生まれた町、育った町に愛着を持つことが大事だそうです。学校でも、低学年はまず学校の周り,市や区,都や県、日本と自分を取り巻く社会を学んでいくのではないでしょうか。町にたむろして犯罪を犯してしまう若者たちに自分の育った地域への愛着が家庭で育まれていたらこんなことにならないのではないかと、ある児童心理学者が言っていました。低学年のうちこそ、友達は質より量とも・・・。高学年くらいから自分と価値観の似た少なくとも深い友達付き合いになるそうです。

     各家庭の考えで、越境して区域外の又遠い学校へ我が子を通わせるとしても、親は我が子だ良ければ良いのでなく、地域の良さを伝える努力、地域の子供の安全を我が子と同様に関心を持ち、大切にしていって欲しいなと思います。
     





  7. 【13019】 投稿者: 白へび  (ID:eJbHUBd.4Uc) 投稿日時:2004年 12月 31日 00:34

    あの様へ                                     どうして公立小学校で入学候補者が締め切られるのですか?越境入学ではそんな決まりがあるのですか?転校して公立小学校に入学できない、なんてありえません。       

  8. 【13041】 投稿者: 両刃の剣  (ID:BitzDHG58YM) 投稿日時:2004年 12月 31日 03:46

    > 越境児が多い小学校は学校案内のパンフレットが用意されていたり、

    うちの近所のなんていうことのない区立にもカラー刷りのそれは綺麗な
    パンフレットがありますよ。あるほうが普通ではないでしょうか?

    > 私立のようでした。もしかすると、国立小より個性的かも・・・

    残年組の一人っ子で越境校に強引に通わせている人からも、よくこういう
    言葉を聞きます。「希望校じゃなくて、こっちに入れてよかったわ〜」と…。

    でも、その実、他のごきょうだいを私立や国立にいれての比較かというと
    違うことが多いのです。知人からの話を拡大解釈していたり、
    勝手な想像だったりするのですよね。まあ、そうしないとやりきれない面も
    あるのでしょうが、こういう話が越境校盲信に繋がって行くように感じます。

    我が家のように、きょうだいを両方に入れてみた者にとっては、
    その差は歴然でしたよ。

    所詮区立は区立。先生も御父兄も多少意識の高い方が多くいる程度で
    反対に、「ああ、親御さんがこうだから、小学校受験は残念に終わられた
    のだな」と実感してしまうようなプライドだけ高い???な御父兄も
    残念ながらおいでになります(うちもそうだったかも知れません(笑))。

    「育ちのよいお子さんが多い」といっても、崩壊する時はしますし、
    越境先の地元にとんでもない子がいることだって体験しました。
    越境組でも、地元の交通当番が廻って来たり、付近の防犯パトロールに
    でることもあります。委員や役員だって当然あります。
    オイシイことばかりではないのです。

    こういう場で、あまり「うちは失敗しました」という体験を語りに出てくる方は
    少ないと思います。それだけに、ネットでの噂だけに惑わされず、
    御自身の目で地元とも比較しながら、登下校や公開授業を見て
    確かめてからお決めになるとよいと思います。
    御入学までに時間がないからといって、どうか手近な場所の「有名公立小?」に
    慌てて決めないようにして下さいね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す