最終更新:

28
Comment

【417134】昭和学院小学校(千葉県市川)など・・・

投稿者: 神奈川県民   (ID:9Y6gRG1TIGM) 投稿日時:2006年 07月 31日 10:06

 親族みな神奈川県民ですが弟家族が仕事の関係で来年以降千葉県の松戸市に引っ越す事になりました。弟夫婦には現在年少の女児がおり小学校受験を考えております。このまま神奈川に住むのであれば我が家と同じ小学校を受験するつもりでおりましたが、状況が変わったため千葉県で松戸から通える範囲の私立小学校をと思い色々検討の最中です。義妹は現在妊娠中で体調が悪く入院中のため、頼まれて代わりに投稿させていただきました。条件は高校までは最低あること、共学であること、中高の偏差値等は特に問題ではなく環境重視、優しく健やかにのびのび・・・と言うのが弟夫婦のモットーだそうです。千葉県の私立小学校については本やネットを通じた情報以外全くわかりません。色々調べ昭和学院小学校は?と候補にあがりました。評判や在校生のお話など伺えたらと思いますのでよろしくお願いいたします。あわせてお薦めの小学校などございましたら教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【418056】 投稿者: 参考までに  (ID:GISxWrsWQDg) 投稿日時:2006年 08月 02日 00:35

    昭和も含め、千葉の私立はどちらの学校も車通学のお子様が少なくありません。
    といってもドアツードアで車というほか、
    常磐線沿線の方なら京成青砥や高砂まで車で、そこから電車とか。
    武蔵野線は天候ですぐ運転見合わせしてしまう電車ですので否応でも
    家族のフォロー体制が必要です。
    スレを見ている限りでは、どちらの学校にも近くはなさそうですので
    それでしたら距離より校風優先で決められた方が
    (地域の公立の風向きも含め)
    長く通われるお子様の為にはよいかと思います。

    昭和が候補に挙がっているのでしたら
    年長からでも幼稚園から入られることをお勧めします。
    (小さなご兄弟がいらっしゃるので車登園になるかと思いますが)
    昭和は年々フリーの受験が厳しくなっていることと、
    (我が家は完全なフリーではありませんでしたが
    一般受験は面接がたいへん厳しかったです。
    また、幼稚園から上がられる方の比率がここ数年右肩上がりですので
    在校生枠や卒業生の子女枠などを引くと、
    フリー枠が事実上40名もないのです。)
    幼稚園に入っておけば大体小学校の雰囲気(学友)がどんな感じになるのかが
    感じとれると思いますので、
    (小学校の校長=幼稚園園長です)そのあたりを検討されてから
    昭和以外の小学校受験でもよろしいかと思います。
    内部進学の意向をしていて入試直前に進路を変更される方も
    結構います。(公立私立問わず)

    日出の幼稚園は小学校とは雰囲気がずいぶん違いますので
    絶対日出小へというわけでなければ入園はお勧めしません。
    また、こちらは私立の小学校にしてはマンモス校ですが、
    中学高校は逆にこじんまりとしていて、とってものんびりした学校です。

    中学受験の雰囲気のない学校で共学の小学校、でしたら
    千葉日大しかありません。
    ここの小学校は立地がよくないので(最寄のバス停からもさらに結構歩く)
    低学年のうちは結局車送迎をされる方が多いです。
    (放課後習い事など控えているとバスも待てませんので)

    お嬢様にあった学校が見つかりますように。。。


  2. 【418148】 投稿者: 神奈川県民  (ID:jYUWryGze5k) 投稿日時:2006年 08月 02日 08:31

     詳しい情報とても参考になりました。うさぎさんもおっしゃてましたが、車通学の多いことには驚きました。こちらのほうではあまり聞かないことでしたので。義妹は毎日の行動はすべて車ですのでその辺も含め伝えます。
     昭和の幼稚園からと言うのは全く考えもしないことでしたので、そういう方法もあるということを早速本日病院へ行ったときに伝えます。
     お蔭様で義妹は今週末退院出来ますが妊娠8ヶ月でまだまだ安静が必要とのことです。私がサポート出来るのは姪の幼稚園送り迎えや情報収集くらいしかないので、今後とも何かございましたら皆様のお力をお借りしたいと思います。おりがとうございました。

  3. 【418244】 投稿者: 〆られた後のようですが  (ID:3MB5b79Mi9M) 投稿日時:2006年 08月 02日 11:29

    上げられた条件の中に「最低高校まであること」とありましたが
    昭和学院の小学校の児童は男児は勿論、女児もほとんどが外部受験するのでは。
    それでも中学校までは少人数でのんびりムードのようですので
    顔ぶれは変わっても雰囲気はそう違わないかもしれませんが
    高校からは割合と体育会系ムードの強い学校になるようですよ。
    公立中から高校入学で入って来る生徒も多いようです。
    つまり、小〜高の一貫校とは言っても
    幼・小と中、それに高ではかなり雰囲気の違う学校になるのではないでしょうか。
    こういう学校(小で外部受験するケースが多い学校)で
    あえて一貫校的なものを求めて高まで通すのも結構大変かな?とも
    (学校が上にあがるにつれてまわりも変わるし、
     周囲に影響されて外部受験に心動かされる事もあるのでは?)思うのですがどうでしょうか。


    さりとて、外部受験の場合は塾無し、親の手をかけることなしというわけにも行きませんが…。

  4. 【418293】 投稿者: うさぎ  (ID:wCBH727kfMY) 投稿日時:2006年 08月 02日 13:34

    昭和は、中高は一貫校ですが、
    幼小は違うと思いますよ。

    〆られた後のようですがさんは、周囲に影響されて
    外部受験に心動かされる事もあるのでは?と
    おっしゃられていますけれど、逆の場合も多いようです。
    (外部受験させようと思っていたけれど、お友達の影響で
    そのまま昭和に行きたいと外部受験を断念されるという)

  5. 【418300】 投稿者: 〆られた後のようですが  (ID:5miChd1B6Tc) 投稿日時:2006年 08月 02日 13:50

    まあ、
    スレ主さんの御親戚の方は「上についている中高の偏差値を問わず一貫校」と仰っているので
    「小学校の同級生の影響でそのまま内進」ならそれも良いのでしょうが
    一貫校をお望みなら幼・小・中・高もすべて雰囲気は変らない学校でないと
    「一貫校」としての良さを味わいにくいのではないかと思ったのです。


    昭和学院の高校はどちらかと言えば「スポーツ強豪校」ですので
    中までの雰囲気とは大分違うように思います。
    (公立中からの生徒主体の学校なのではありませんでしょうか。)

  6. 【418439】 投稿者: 神奈川県民  (ID:f7lHdRxr3Ug) 投稿日時:2006年 08月 02日 18:32

     出る子、入る子が多いと言うことは確かに雰囲気が変わりますよね。
    ただのクラス替えでも違うのですから。逆にうちの子の学校は出入りが無く
    全く雰囲気は変わりません。良いことでもあるのですが、トラブル等あったり
    本人に合わないと思っても我慢したり気まずいまま過ごさなければならなかったりで、
    途中で公立へ転校されたお子さんもいます。それを思えば、昭和学院のような学校でしたら色々な選択肢がありますね。
     弟夫婦がどこまで一貫校に求めているのかは不明ですが、
    私が聞いている限りで感じることは、受験勉強に追われることなく、
    自分が熱中出来る好きなことを一つでも見つけられる時間と余裕を作ってあげられれば、
    と思っているようなのですよね。
     今後実際に引っ越して、見学に行ったり説明会へ行ったりすればまた違った考えや
    学校名が出ることもあるでしょうね。(住む場所にもよりますしね)

     
     
     

  7. 【418570】 投稿者: 車通学  (ID:fKfYriUjOJo) 投稿日時:2006年 08月 03日 00:22

     松戸方面から昭和学院までの道は狭く、混みます。実際に車で行かれることお勧めします。

  8. 【418670】 投稿者: 現在1年生  (ID:XQoPE2Mu27s) 投稿日時:2006年 08月 03日 11:04

    今年の4月よりお世話になっておりますが、面倒見はよいほうと思います。勉強に力を入れている という学校のお話とは、ちょっと違うように思えたりもしますが・・・ ですが、現在通っているお教室のお友達の学校(全員私立)のお話を聞いても、大差なさそうです。
    駅等で見かける生徒さんに関していいますと、お行儀がとてもよいのは、国府台。
    行儀がめちゃくちゃで、元気がよすぎるのは、日出。昭和は、その中間でしょうか。市川、本八幡周辺の学校は、カラーがだいぶ違いますので、よく検討されたらよいかと思います。
    昭和は、少人数で、小学校全学年が知り合いになれるようなアットホームな雰囲気があると思います。わが子は、学校が楽しく、土のお庭で虫をみつけたりして休み時間過ごしているようでした。緑が多く、環境は良いほうだと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す