最終更新:

1586
Comment

【5017088】★平成30年度 都内女子校人気度予想★

投稿者: お受験ママ   (ID:l74fND5BzsM) 投稿日時:2018年 06月 06日 10:24

★平成30年度 都内女子校人気度予想★

1 雙葉
2 白百合
3 聖心女子学院/東洋英和
5 立教女学院
9 田園調布雙葉/光塩/東京女学館/豊明
10 川村

今年から英和の試験が1日に変わり、立女が3日だけになるようですが受験者数はどのように変化するか勝手に予想を立ててみました。

私立学校の受験者数が増加傾向にあるのでどちらも合格を頂くのは難しいかもしれませんね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 30 / 199

  1. 【5067468】 投稿者: 地方  (ID:ASVftbYax/Q) 投稿日時:2018年 07月 27日 08:22

    姉妹校の雙葉、聖心、白百合は都内編入制度はあるのでしょうか?
    私が在校中に(数十年前ですが)都内上記学校に編入された方がいました。
    逆もいらっしゃいました。

    お教室でお母様のご出身校に一度入学されて
    数年後に編入された方も数人いらっしゃるとのことで仕事の転勤以外でも認められているのかが気になります。
    私の母校は公立思考の親が殆どの事もあり、
    都内とは比較できないほど倍率も低いです。。

  2. 【5067696】 投稿者: 親の受験  (ID:0MRdeljmPQI) 投稿日時:2018年 07月 27日 13:52

    綺麗事かもしれませんが、子供を育てることって親がきちんとすることだと思います。家庭によって形が違うのでどうしても漠然としてしまいますが。

    きちんとした生き方、育て方をしてきたことを表現するのは教養かもしれませんね。それを記号化すれば学歴や職歴、もしかしたら家柄かもしれませんが、そこに安心したときに記号の意味が薄れるのでは、と思います。

  3. 【5067723】 投稿者: それは  (ID:3Sy4mVHvPEE) 投稿日時:2018年 07月 27日 14:42

    実際にはわかりませんが、願書に書くのかなと思いますが、どうなんでしょう。

    例えば、旧何家とか、代々続く名家とか、旧華族とか。
    私の知り合いには、名門私立小学校に入ってる方はそんな家柄の方もいます。

  4. 【5067809】 投稿者: G  (ID:2FQhflakhi.) 投稿日時:2018年 07月 27日 17:26

    アピールするのは学習院くらいじゃない?幼稚舎には刺さらないだろうし、女子校にそんな上から行ったら合わないと思われそう。それを出さずに入学されてる家庭は別ですけど。

  5. 【5067882】 投稿者: そうかな  (ID:VczmHuNxgkI) 投稿日時:2018年 07月 27日 19:09

    加山雄三だって旧華族だし、旧華族の多い政治家のご子息も幼稚舎にはたくさんいますよね。

    英和は、学習院ができる前は、旧華族が通う学校だったそうですよ。
    女子校こそ、逆に、そういうお家柄を学校にはアピールして周囲には隠すんじゃないかな?!

  6. 【5067955】 投稿者: ジェネギャ  (ID:2FQhflakhi.) 投稿日時:2018年 07月 27日 20:59

    加山雄三や政治家、経営者などの著名人が旧華族だとしても、その点をもって子の合格に繋がるわけではないでしょ。

  7. 【5068145】 投稿者: 鮭  (ID:MWZM4iDSCJU) 投稿日時:2018年 07月 28日 02:03

    旧華族ってことで合格だと思いますよ

  8. 【5069103】 投稿者: るるふ  (ID:Vnrwh.YBRvU) 投稿日時:2018年 07月 29日 00:59

    加山雄三は、華族だったのは母方。こういうのは父、父の父、父の父の父…といった直系じゃないと意味がない。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す