最終更新:

27
Comment

【885533】関東学院(三春台)はどのような学院でしょうか?

投稿者: パパ   (ID:XFcgsnyhVkY) 投稿日時:2008年 03月 25日 21:51

子供のの受験で考えている者です。

どのようなカラーの学院なのかご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださいませ。

私の幼少時期はどちらかと言うと、失礼かも知れませんが 横浜の自営業をなされている方(少々お金をお持ちの方々)が通っていた記憶にあります。
実際通っていた塾でも、公立に近い私立といっていた記憶にあります。
これはもう、うん十年前の話ですので今は違うと思うのですが・・・。
近所にある関東学院幼稚園の送り迎えを見ても、白百合や清泉を受験されるお母様方より派手ですし、、、。子供の躾など、そのような教育を期待しないほうがいいのでしょうか・・?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【889982】 投稿者: 確かに  (ID:LON0akq7dFY) 投稿日時:2008年 03月 31日 14:21

    「勉強に熱心でない」どころか、入学してみて、予想以上に「熱心!」というのが我が家の印象です。二人の子がお世話になっておりますが、年々加熱している気もいたします。
    それでも勉強一辺倒にならないのは、やはりプロテスタント校ばらではの、日々のキリスト教教育の賜物であり、そこがこちらの学校の良いところであると思っております。

  2. 【891038】 投稿者: 新一年  (ID:FXbPQCErErQ) 投稿日時:2008年 04月 01日 20:55

    ババさま


    今年から息子がこちらの学校にお世話になります。
    私も正直なところ「制服なら楽なのに…」と思いました。


    入学案内に記載されていたのか、学校説明会でお話があったのか失念いたしましたが、
    「関東学院らしさは制服で表現されるのではなく、
     学院の教育を理解した上で、各家庭の良識によって示されるもの」
    とのお考えで、制服を定めていない…と伺いました。


    それから、これは私が個別に学校を見学させていただきました際に、
    先生から伺ったお話なのですが、
    「制服となると、長く着れるように…と大きめのサイズを購入される方が多い。
     また制服の素材自体、子供にとって快適なものであるとは言えない。
     (重たい、暑い、汗を吸わない…等々)
     成長期の、また活動量の多い子供達にとって、制服は理想的な服装とは言えません。」
    と仰っていました。


    確かに…親にしてみれば、制服があれば服装に悩む必要も無く、
    また「私立に通わせている」という、ちょっとしたステイタスになったりもします。
    でも先生のお話を伺いまして、「制服があれば」というのは、親のエゴに過ぎないのかな…
    と思えるようになりました。
    またそれと同時に、「子供達にとって一番望ましい環境とは…」を常にお考え下さる、
    その先生(学校)の姿勢に感動いたしました。


    私もこれからお世話になる身ですので、確実なことは申し上げられないのですが、
    数回足を運んで拝見させていただいた限りでは、
    私もこの学校の一貫した姿勢を支える根底には、やはり「信仰」があるのではないか、
    と思います。



  3. 【891075】 投稿者: 募集に関して  (ID:uHvJm1dEyYw) 投稿日時:2008年 04月 01日 21:30

    2007年度募集について、応募116名と前に書いてあったのですが、それは古いデータ?と一緒になっているのではと思います。
    実際はこっちがあってますので、訂正まで載せときます。
    www.youkyou.com/htmls/topics/2008_sokuho.html

    今年は130名を越えて、面接等の時間が長引いた問題がありましたので、今年はその点など改善が見られると良いのですが。
    受験番号は若いに越したことはありませんね。

  4. 【891666】 投稿者: 受験者  (ID:lt6sYm3aTr6) 投稿日時:2008年 04月 02日 15:27

    募集に関して さんへ:

    今年受験しました。
    当日受験者数は、106名でした。


    -------------------------------------------------------
    > 2007年度募集について、応募116名と前に書いてあったのですが、それは古いデータ?と一緒になっているのではと思います。
    > 実際はこっちがあってますので、訂正まで載せときます。
    > www.youkyou.com/htmls/topics/2008_sokuho.html
    >
    > 今年は130名を越えて、面接等の時間が長引いた問題がありましたので、今年はその点など改善が見られると良いのですが。
    > 受験番号は若いに越したことはありませんね。


  5. 【891689】 投稿者: みなさんへ  (ID:0oE2V/Uf5jc) 投稿日時:2008年 04月 02日 16:04

    本年度より校長先生がお変わりになります。
    制服に関してですが、
    今の小学校の基盤を作った元校長先生が、有名な美術家だったので、
    画一的な服装をさせなかったのと、服装だけでなく、全てのことに関してTPOを考えられる様にとの考えで、今に続いている伝統です。

  6. 【891894】 投稿者: さくら  (ID:.28.o9MoxZY) 投稿日時:2008年 04月 02日 20:37

    勉強不足のためでしょうか、校長先生がお変わりになられるのは初耳でした。
    校長先生がお変わりになると、入試状況も変わると聞きますが、関東学院も今年変わるのでしょうか。お教室からも何もお話がありません。何か情報がございましたら教えてください。

  7. 【892458】 投稿者: みなさんへ  (ID:0oE2V/Uf5jc) 投稿日時:2008年 04月 03日 13:01

    さくら さんへ:
    ------------------------------------------------------

    校長先生の変更は前校長の定年退職の為です。
    新校長は前教頭が新任されます。
    これからも、関東学院らしい教えは受け継がれると思います。

    小学校入試に関しては今の所、特に変更などはされないと思います。
    前校長の時に、少し変更した様ですし。(付属幼稚園への要望など)
    近年、募集状況も良い様ですし、変わっても大きくは変わらないと思います。
    しかし、確かな事では有りませんので、学校説明会に参加されたり、直接、学校へ見学なさったりして確認してくださいね。

  8. 【892499】 投稿者: 父母  (ID:0oE2V/Uf5jc) 投稿日時:2008年 04月 03日 13:50

    パパ さんへ:
    ------------------------------------------------------

    何度も投稿ごめんなさい。。。

    ババサマの投稿を再度読み直すと、少し、御自分が楽をしようとしていませんか?
    学校に対して、躾を期待出来ないとか、制服が無いからとか、
    公立に毛の生えたなど、それは、私服だからですか?
    私服に関しての悪い面?・・それこそ御家庭の躾でしょう。
    それには、理由があるのですよ。
    給食でも有りませんので、それこそ、お母様方は毎日お弁当を作らなければなりませんよ。
    それにも、理由があります。
    勉強にしても他の私学小学校並だと思います。
    上の中学校でも、学年上位は小学校出身の生徒が沢山いると伺っています。
    いつも、学校からのお話を伺うと、学校だけでなく、御家庭の協力なくしては、と仰います
    関東学院の校訓は「人になれ、奉仕せよ」です。
    小学校は人間教育に相当力を入れているようで、
    しかし、いくら学校で話を聞いても、ご家庭に戻って理解されなければ、意味ないですものね。
    どちらの学校でも同じだと思いますが。(ここら辺が理解出来れば入試でも有利かな?)

    三春台はこれから、色々な意味で、変わると思いますが、普遍的な事は変わらないと思いますよ。


    老婆心ながら苦言を呈しました。お気を悪くなさったらごめんなさい。


学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す