最終更新:

15
Comment

【975253】ご近所のお友達

投稿者: 愛   (ID:aaCB8heQ20M) 投稿日時:2008年 07月 08日 22:23

今秋、受験予定の年長男児の母です。

説明会、体験授業、公開授業参観などに行き、
秋の本番に向けての現実味が増してきたこの頃。
この時期にさしかかり、急遽、私立小通学への迷いが出てきました。

はじめまして。
私立小にお子様を通わせているみなさま、
「ご近所のお友達」についてお話、お聞かせ頂けないでしょうか。

電車、バス通学になる私立小通いは、
公立と違い、ご近所のお友達がいませんよね?

学校生活で、お友達と関わっていくので、
ご近所のお友達がいなくてもよいかもしれませんが、
わが子の場合は、一人っ子なので、
夏休み等の長期休みに入った場合、
遊び相手がいない状態では、
人としての成長上、大事なものが欠けるのでは?と思い始めてまいりました。

私立小にお子様を通わせている方、
夏休みなどは、どう過ごしていらっしゃるのでしょうか?


また、ご近所のお友達をつくるため、あえて、地域の野球チームに入れたり・・等、
みなさま、それぞれ工夫なさっているのでしょうか?

体験談、聞かせて頂けたら有り難いです。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【975260】 投稿者: 愛  (ID:aaCB8heQ20M) 投稿日時:2008年 07月 08日 22:28

     ↑
    スレ主です。

    すみません、文章を編集しているうちに変な文章のまま、
    投稿してしまいました!

    見苦しい文章になっていますが、
    何卒お許しくださいませ。

  2. 【975270】 投稿者: 東急線私立小  (ID:DgwEXAb3AVA) 投稿日時:2008年 07月 08日 22:34

    愛さんと同じように、「近所のお友達と遊ぶ」ことについて悩みました。

    結果、公立小よりも自宅に近い私立小に入学いたしました。

    近所の公立小に進んだお友達と途中まで一緒に登校。

    放課後や週末は、近所の公園や家で公立小のお友達と遊び、

    近所の習い事では、幼稚園時代のお友達と一緒

    学校のお友達には、時々、下校後遊びに来てもらう。

    という状況です。

    入学直後は、登校時、一人だけ制服で本人もお友達も戸惑いも在ったようですが、それも時間と共に慣れてしまったようで、楽しく登校しております。

    レアかもしれませんが、こういうケースもあります。

  3. 【975291】 投稿者: 愛  (ID:aaCB8heQ20M) 投稿日時:2008年 07月 08日 22:55

    東急線私立小さま

    見苦しい私の文章に、ご丁寧に返信頂き、心から感謝いたします。
    ありがとうございます。

    私立小に進学しても、幼稚園時代のお友達とその後もご一緒できるとは、
    理想的ですね!
    うらやましいです。

    学校が違うと、自然に話が合わなくなるのかな?と思っていましたが、
    そういうこともないのですね。
    安心いたしました。

    体験談お聞かせ下さり、ありがとうございました。

  4. 【975365】 投稿者: 友愛  (ID:2J2jyyku9js) 投稿日時:2008年 07月 09日 00:17

    愛さま

    わが娘も私立小に通っています。マンション住まいで同世代の友達がが多い中、
    色々考えた結果、私立小に通うことにいたしました。

    幼稚園から私立に通うと、地域のお子さんや親御さんとの接点が少なくなってしまうので、幼稚園だけは近所の幼稚園に通いました。

    そのお陰か、周囲の親しくしている親御さんも理解してくださり、違う小学校に通うことになっても、イベントがあるときは我が家にも声をかけてくださるし、うちを含め
    「学校が違っても、お友達なのは変わらないのよ」という説明で子供たちは納得しているので、帰宅時間が違い、平日は遊べなくとも姿を見かけると「○○ちゃ〜〜ん!」といつも声をかけてくれるし、金曜日、土曜日は思いっきりマンションのみんなと遊ばせているので、不満は言いません。

    帰宅時間が違うので、同じ時間に習い事に行くことができなくても、同じ習いごとに通っているという意識でつながっているみようです。

    後は子供がなかなか遊べない分、お母様がママさんたちや、娘の子供たちと親が積極的に関わると、違う学校に通っていても、お互いの学校の情報交換もでき、〈浮く〉こともありません。

    戸建てなどでなかなか同世代の子がいない場合は、サマーキャンプなどに参加するのもいいのではないでしょうか。

    参考になるといいのですが・・・。

  5. 【975404】 投稿者: 愛  (ID:aaCB8heQ20M) 投稿日時:2008年 07月 09日 00:59

    友愛さま

    ご近所のお友達との日常の関わり方を、詳しく教えて頂きまして、
    ありがとうございます。
    同じマンションで、同世代のお子様が多くいらっしゃり、
    週末はそのお友達とご一緒に遊ぶことができ、お子様もさぞ、楽しいこととお察しいたします。お子様、たくさんのお友達に囲まれ、お幸せですね♪

    我が家は、戸建て住まいの上、一人っ子で、
    幼稚園は「ご近所園」に入れているのですが、
    それでも、「少し遠いご近所園」にあたる為、同じ町内には幼稚園のお友達がおりません。

    しかしながら、友愛さまからのお返事を拝見いたしまして、
    万が一、息子が私立小に進んだとしても、
    今の幼稚園のお友達との関わりを保つ努力をすれば(時々、我が家に遊びに来てもらったり・・)
    小学校が違っても、繋がっていけるのかな?と希望が湧いてまいりました。

    夏休み等の長期休みも、幼稚園時代のお友達に、こちらからお声をかけさせて
    頂いたり、サマーキャンプに申し込んで、知らないお友達と仲良くなるスキルを
    息子に学んでもらうのもいいかもしれませんね!

    アドバイス頂き、ありがとうございました。

  6. 【975408】 投稿者: 転居組です  (ID:pp5JfVAFIfU) 投稿日時:2008年 07月 09日 01:07

    難関校ではなく『そんな学校あるんだ』的学校ですが。
    どうしてもこの学校にお世話になりたいと思う学校が通学不可能圏(間に合うように登校するには5時の電車です、たぶん)にあり、ご縁を頂いた後に自宅売買をしました。

    おかげで学校のすぐ近くに住んでいますが、ご近所のお友達は全くいません。

    現在一年生ですが、平日は学校から帰って宿題などの家庭学習をこなすともういい時間になっています。
    お稽古事のある日などは、バタバタしながらお稽古に通うカンジです。
    通学時間がないに等しくてこんな状況なのに、電車通学の方はどうやってお稽古事に通うのだろう?とさえ感じています。

    週末しかないお稽古事やお教室なんかもあり、のんびり遊ぶのは日曜日くらいで。
    幸い、わが家の主人は日曜日がお休みなので、家族で過ごすカンジです。


    夏休みは学校のお友達とプールや博物館などに遊びに行こう♪とお話ししています。

    本当は毎日外遊びをした方がいいのかもしれませんが。
    夏休みの宿題もかなりの量があり、お友達とのお約束、親子でのお出かけ、宿題、お稽古・・・  夏休みと言えども遊んではいられない、というカンジです。


    親のわたしは、ご近所のお友達を作らなきゃ♪ という意識はほとんどありません。というより余裕がないです。
    子供はお稽古事でいろいろお友達ができたようです。
    先日『○○小学校(公立)は学校の服(制服)じゃなくて、お洋服(私服)で学校に行くんだってぇ』と驚いていました。

  7. 【975450】 投稿者: 誠  (ID:Pb7UCwA27Ic) 投稿日時:2008年 07月 09日 03:15

    愛さんのお気持ち、良く分かります。

    私も数年前ですが、子供が受験をするにあたり、私立小の場合、近所に同じ学校の友達がいな

    くなると言う現実はやはり子供の生活環境として適切なのかという点で心配しました。

    でも、それ以上に親としては某私立小に入学させたく思い、結果現在子供は1時間かけて私立

    小に通っています。

    その後、我が家の場合、子どもが自分で近所の友達を作りました。

    公園で知り合ったり、たまたまおけいこ一緒だったり、『友達の友達は友達だ!』的な感じ

    で最近では近所友だちが2人ほど増えました。

    近所で遊べる友達が出来てから、子供は本当に生き生きと休日を過ごすようになりました。

    やはりわが子にとっては近所の友達はとても必要なようです。


    今ふと思ったのですが、子供のクラスの子たちを振り返って見るとしっかり者や積極性のあ

    ある子、何か好きで没頭できる世界のある子などが多いように思います。

    わが子は本当にひとみしりが強く、友達も誰か特定の人に固執してしまうような傾向があっ

    たのですが意外と積極性もあったようです。(または必然的に積極性が養われたのかも知れ

    ませんが)


    もしかしたら小学校受験を乗り越えてくる子たちは近所に同じ学校の子がいなくても乗り越

    えられる力のある子たちなのかもしれません。

    先生方は受験の際、そういった「芯の強さ」も見抜いた上での合否なのかも知れません。

    (単に私の感想です)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す