最終更新:

9
Comment

【1016203】家庭学習中、下の子をどうしてますか?

投稿者: りんりん   (ID:YbuRnBA3cB2) 投稿日時:2008年 09月 03日 08:26

こんにちは。
年中の娘、週に一度の通塾と、ペーパーや絵画制作などの家庭学習をしています。
下に1歳半の次女がおり、家庭学習は、主に次女の昼寝中にしています。
が、昼寝のタイミングが合わなかったりして勉強時間とかち合うと、邪魔をしたがって困ります。
下の子にもプリントやシールを与えたり、お絵かきや塗り絵をさせてみたりしているのですが、まだ小さいのですぐ飽きてしまい、一緒に遊ぶよう催促されます。
放っておくと泣き出すので、長女も集中できず、私もイライラしてつい誤答を指摘する口調が厳しくなってしまうこともあります。
そこで、受験生のほかに小さいお子さんがいらっしゃる方、どのようなスケジュール、タイミングで家庭学習を進めているか、教えてください。よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1016314】 投稿者: れい  (ID:w3OkX5sNCDE) 投稿日時:2008年 09月 03日 10:24

    我が家とほぼ同じ状況でしたので、思わずレスしてしまいました。
    年中長子と、1歳になったばかりの第二子がおります。

    下の子がいると、家庭学習が思うように進みませんよね。
    下があまりに元気すぎて、機嫌が悪くなると手に負えないため、
    音をごく小さくしてDVDを見せてしまっていたりします…

    眠そうにしているときは、上にパズルや迷路など、あまり
    私が関わらなくてよい課題を与えて、私は横に立って、下を抱っこで
    寝かしつけたりしています。

    これをやろう!と決めていると、下の子の状況により無理がありますので、
    起きているとき、眠そうなとき、寝ているとき、と、パターンを分けて
    学習内容を用意しています。

    始めはどうやって学習を進めればよいか途方に暮れましたが、
    少々雑音のするなかで学習するのも、本人の集中力がつくかもしれない、
    と、勝手に前向き思考で進めることにしました。

    あまり参考にならなかったかもしれませんが、我が家ではそのようにすすめて
    おります。

    ちなみに通塾はもう少し先で、と考えております。
    りんりん様はもう通われておいでですか。
    そうだとしましたら、塾のお友達で同様の状況の方がいらっしゃるかもしれません。
    ご相談してみるのもよいかもしれませんね。

  2. 【1016326】 投稿者: らんらん  (ID:ttNgm3.hslk) 投稿日時:2008年 09月 03日 10:38

    年中男児と現在2歳なりたての次男がいるWMです。
    現在は週に一度のお教室通いと受験用ではありませんがピアノ・体操・造形教室に週一度通っています。


    習い事はすべてお教室も含め土曜日ということもあり、時間的には厳しいのですがとりあえず毎日少しずつですが家庭でもこつこつとしています。


    子どものタイムスケジュールですが(うちはWM家庭ですから極端ですよ)
              長男             次男
    5時                 起床
    5時半〜6時 パパとペーパーワーク     ママとキッチンで朝食準備(単に居るだけ)
    6時               家族で食事
    6時半      パパに「行ってらっしゃい」したあと洗顔・歯磨き・着替え・保育園の仕度
    7時              昔話のDVDを見る
    7時15分              出発
    7時半      保育園登園           (移動)
    7時45分      −            保育園登園


    17時15分   保育園迎え            −       
    17時半   お迎え中にしりとりゲーム等    保育園迎え
    18時                帰宅
    18時半     お絵描き・紐とおし・積み木・迷路 等 1コマ5分程度レベルを変えて二人同時にさせる
    19時              母と3人で夕食
    19時半  ピアノの練習とリトミック      リトミック
    19時45分            入浴
    20時               就寝


    こんな感じでしょうか?
    土日は出来るだけ長男と夫、次男と私と別行動をして縄跳び・ボール付・工作などを夫と二人でやっている感じです。
    あまり参考になりませんでしょうか?
    上の子と同時にさせるなら1コマ5分が限界ですね。
    普通のペーパーは難しいと思います。
    お子さんの起床時間、就寝時間にずれがある場合にはそれらを利用するのが良いかもしれませんね。
    うちは下の子の方が微妙に早起きですし、就寝はほぼ同時なので朝の30分夫とするのがいっぱいいっぱいです。

  3. 【1016328】 投稿者: 1年生  (ID:dZks3yrfvOc) 投稿日時:2008年 09月 03日 10:41

    下の子を見ながら、お勉強を教えるのって大変ですよね。
    参考にならないかもしれませんが、我が家の場合の話です。

    うちは、年中の4月に次女を出産しました。
    主人も朝早く出かけてしまい、
    一人で下の子の世話と上の子の勉強をみてあげる事は、
    私には出来ませんでした。
    なので、極端な話かもしれませんが、年長のときには、
    下の子を託児所に預けました。
    朝7時半から見てもらえて、次女もうちでおとなしくさせられているより
    楽しく過ごしていました。
    子どもだけ預けて、母親はのんびりしているのは気が引けたので、
    私の場合、下の子を3時まで預けて、パートをしていました。
    WMとまではいきませんが、融通をきいてもらえる会社なので
    今でも続けて働いています。

  4. 【1016672】 投稿者: 頑張りました  (ID:eS2nDKcAPHw) 投稿日時:2008年 09月 03日 16:58

    我が家の場合あまり良い事ではないと思いつつも
    上の子と下の子はほぼ生活をずらしておりました。


    ペーパー等のお勉強だけが受験勉強ではないと思っていたので
    朝起きてから箸の上げ下ろしをはじめ着替え等、身のこなし方も重要だと思っており
    上の子が幼稚園に出かける前まで下の子を起こしませんでした。
    ペーパー等のお勉強も朝は1時間とっておりました。


    上の子が登園してから起こして今度は下の子(翌年幼稚園受験)も同様に躾ておりました。
    夕方のお昼寝までの間はきちんと私がみてあげることができました。


    上の子が帰ってきてしばらくすると下の子は夕方お昼寝タイムです
    (姉妹はこの時間しか顔を合わしません)
    またその間 ペーペー・夕飯・お風呂まで済ませてからお昼寝から起こします。


    上の子が寝た後 下の子が夕食・お風呂(主人と)を済ませた後主人と遊ぶ時間です。


    結局寝るのは12時近くなってしまいますが、
    翌朝遅起きしてもらいたいので致し方ありません。


    上の子の受験後、下の子を元の生活に戻すのには数ヶ月かかりましたけど
    上の子が小学校にご縁をいただき
    翌年に下の子が幼稚園にご縁をいただき
    今では大変嬉しく思っております。


    大変でしょうがご主人の協力のもと頑張って乗り越えていって下さい。
    夢中で突っ走ったらあっという間です。

  5. 【1016733】 投稿者: ぎもん  (ID:OHyaqqIUeSg) 投稿日時:2008年 09月 03日 17:47

    頑張りました さんへ:
    -------------------------------------------------------

    >
    >
    > 結局寝るのは12時近くなってしまいますが、
    > 翌朝遅起きしてもらいたいので致し方ありません。
    >
    >


    ほんとにこんな生活でいいのかな〜
    まだ幼稚園にもいっていない幼児ですよ。
    長い目でみて、他の方にお勧めできる方法ではないと思います。

  6. 【1016772】 投稿者: 頑張りました  (ID:eS2nDKcAPHw) 投稿日時:2008年 09月 03日 18:37

    ぎもん 様

    別に他の方に勧めているつもりでレスした訳ではなく
    あくまでも我が家はこの様ににしましたという体験です。
    それに、はじめに あまり良い事とは思っていない と記載したではないですか。
    また、長く寝る子・寝ない子とタイプは色々ですので
    必要のないレスであるならそれはスレ主さんが排除下されば結構だと思っておりました。


    もう我が家にとっては結果論でして夫婦共一人一人に愛情をもってきちんと接することが
    出来たと思っていた事でしたがいけない事でしたかね?
    (受験には少なからずとも何らかの犠牲はつきものでしょうし)

    しかし、お勉強中に  待って・ガマンして・愚図って・おお泣きして・・・
    下の子性格が歪むのを懸念してのことでしたが
    長い目でみて・・(まだ大きくなってないのでそのシワ寄せがきてませんが)
    我が家(子)きっと天罰が下るんでしょうね(悲)

    再度反論もおありでしょうが、論争は醜く避けたいと思います。
    親切心でレスしたつもりが・・・ 
    結構貴方キツイですね 再度反論もおありでしょうが
    堪えまてす。 ですのでこれで失礼いたします。

  7. 【1017121】 投稿者: 同じく  (ID:Ej9inDP/b5U) 投稿日時:2008年 09月 04日 00:55

    私も「頑張りました」様と同じように生活をずらしました。
    むしろ幼稚園に行ってない年齢だからこそ出来るやり方ですよね。
    ある意味、規則正しく寝て起きてくれておお助かりでした。
    集団生活に入れば嫌でも規則正しくなりますよ。
    イライラするより精神衛生上もオススメです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す