最終更新:

2
Comment

【136804】パパ<おとうさん

投稿者: パパ   (ID:m2.lI1PVBvA) 投稿日時:2005年 07月 21日 01:15

お受験塾で先生から親の呼び方について
パパ、ママではなく「おとうさん、おかあさん」
と呼ぶように指導されたようです。
小学校受験の面接で不利になるとのことでした。
本当なのでしょうか?
「お父様、お母様」の方がポイント高いのかな?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【136895】 投稿者: 発想を変えたら?  (ID:/g56HeAcoO2) 投稿日時:2005年 07月 21日 09:29

    単純な話ですが、改まった場で6歳児が父母を呼ぶ場合にパパ、ママでは恥かしいと思います。
    ですから我が家ではお父さん、お母さんと呼ばせています。

    受験するしないではなく、そのご家庭の価値観の一端が表れるのではないでしょうか?
    ですから、ご自身がパパ、ママという呼称はおかしいことではないとお考えであるなら、教室で何と指導されても改める必要はないと思います。

    受験指導が全ての行動基準となってしまうのは本末転倒だと思いますよ。
    (もちろん、単純なテクニックの部分は別ですが)

  2. 【137804】 投稿者: お子様によるともうのですが・・・  (ID:U9qaCKVpDhc) 投稿日時:2005年 07月 22日 13:14

    昨年の受験者です。
    我が家では、普段はパパ、ママでしたが、外に出たら「お父さん、お母さん」と呼んでいました。
    お教室でも、受験の時は「お父さん、お母さん」のほうが印象がいいが、普段の呼び方まで替える必要はないですよ、とご指導がありました。
    小学校受験とは、ある意味、ちゃんとTPOをわきまえることができるかを問われている気がしませんか?
    普段は走り回ってばかりの子がいざという時にはじっと座って話が聞けるか、親の言うことは何も聞かなくても、先生の話はしっかり聞き、言われたとおりのことができる、とか。
    挨拶も、友達には「おはよ〜!」でも先生や大人にはちゃんと「おはようございます」が言えるかも、ある意味TPO、つまり場や相手を考えることができるか、ですよね。
    そういう意味で、呼び方もパパ、ママよりも「お父さん、お母さん」のほうがいいとされているのだと思います。
    兄弟を名前ではなく、「妹、弟」などと人に紹介できるのも同じことですよね。

    実際、呼び方で結果が左右されるかどうかは、関係者ではありませんのでわかりません。
    ですが、もし、残念な結果になったときに、もしかして呼び方が原因かしら、とお考えになる可能性はありませんか?
    お受験では親は子供以上に真剣になります。
    そして、自分が子供の足を引っ張らないように面接や服装、髪形に至るまで細かく気をつける方がほとんどだと思います。
    呼び方を含めて生活習慣を変えるのも親の役割だとおもますから、思い切って「お父さん、お母さん」で通されてはいかがですか?
    もし、お子様が嫌がられたら、ちゃんと説明して人前に出たら「お父さん、お母さん」と呼ぶように指導されたらいいと思います。
    ちなみに「お父様、お母様」と呼んでいるお子様は周りにはいらっしゃいませんでした。
    うちは男の子ですので、女の子ですと少し違うのかもしれませんが・・・

    うちの息子は第一志望の学校に合格しましたが、いまでも家や友達の前ではパパ、ママですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す