最終更新:

14
Comment

【698331】ユニーク。マイペースな子にあう学校。自由学園?

投稿者: 真ん中の子   (ID:kEOWDa.z.B.) 投稿日時:2007年 08月 19日 16:12

ただいま年長です。
上の子同様、お受験塾に通い小学校受験の準備をしています。
難関校を受験する予定でがんばってきました。
模試の結果も順調なのですが、ここにきて、ふとこの子にとって一番いいのは?
と疑問に思い始めました。
2回目の小学校受験の余裕でしょうか?上の子のときは、そんなこと考えもせずに
ただ、がむしゃらに親子でがんばったのですが・・・・。


上の子の長所は、基礎が確実、点数もまあまあ、いわれたことをいわれたとおりに、行動観察、面接満点。
短所は、応用がきかない、思考力がないのか思考力問題や初めての問題が
苦手、自分の考えがない。
でも、親の言われたとおりに勉強するし、塾なども好きでがんばりやで成績もいい。
枠から外れることもなく、先生からの生活面、勉強面の評価も高い。
私としてはもってはじけてほしい。まじめすぎて心配。



真ん中の子。(今回はこの子のことで相談です。)
長所は、自分の考えを持っている、思考力があり、難問も解ける、創造性豊か。
短所は、マイペースすぎて行動観察の点数が低い、できる分野とできない分野の差が激しい。
面白い子ですとか、個性的と評価されることもありますが、
枠から外れることもあるため、先生によってかなり評価にばらつきがあると思います。
IQは上の子よりかなり高く、親としては、上の子よりこの先伸びていくと
期待もあります。


あまりにも性格が違います。
それなのに、兄弟だからと同じ学校に通わせるのがいいのか・・・。
兄弟だから同じ学校にいって同じ思い出か・・・。
夫婦で悩みました。
本人も上の子と同じ学校を希望していますが、
上の子にはとってもよい学校ですが、真ん中の子にはあわないと思うのです。


やはり、子どもの個性がかなり違うので、それぞれにあった学校の方が
いいのではないかと思っています。


そこで、都内(埼玉寄り)でお勧めの学校はありますか?
今のところ、自由学園が候補にあがっています。
幼児教室の先生には、ここまでペーパー対策をして!!と驚かれましたが、
(かなりの難関校対策をしていました。)
それはそれで無駄になったわけではないので、子どもの将来を考えたら、
どうでもいいです。
でも、中学受験を目標にがんばっている上の子と、
塾禁止の自由学園。
このギャップに、子どもとともにがんばっていけるか・・・不安です。
また、先取りや塾禁止ということですが、本が大好きで、小学校低学年までの
漢字は読めてしまいますし、上の子と一緒に掛け算なども去年覚えてしまいました。
(もちろん、概念はわかっていないと思います。)
子どもが漢字やたとえば歴史や日本地図に興味を持ったとき、
それを教えることも先取りになるのでしょうか?
歴史を習う前に歴史の本など読んで覚えてしまうというのも先どりでしょうか?


自由学園は、すばらしい学校だと思います。
あう、あわない、が激しい学校ではないかとも思います。
ただ、もし、あわなかったとき、軌道修正するのが厳しいと思うのです。
まだ6歳で、現時点ではあうのでは?と思います。
でも、6年後、中学を考えたときに合わない・・・と思ったとき、
違う道を考えなくてはいけません。
小学校から入れたらその先まで・・・を前提としている学校と伺いました。
でも、6歳のわが子を見て、そんな先まで考えられません。
決意する勇気がでないんですよね・・・。
自由学園に入学を決意された方、
同じように悩んだ方いらっしゃいますか?
そして、どのように考え決意されましたか?
また、自由学園のこと詳しく教えてください。


また、そのほか、こんな子どもにお勧めの学校があったら教えてください。
西武池袋線、西武新宿線、中央線沿線なら通いやすいです。


よろしくお願いします。








返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【699494】 投稿者: 言葉にしにくい?  (ID:1WlnYzTRzHo) 投稿日時:2007年 08月 22日 11:42

    叔父(叔母の夫)が出身です。
    その母(叔母の姑)は芸術家で、その父親は歴史の教科書にも名前が載っていたりという一族です。
    大変言いにくいのですが、叔父もそのお母様もそのご親族の皆様も、少々変わっているというか、大変に個性豊かな皆様です・・
    もろに一般大衆?の私の母や祖母(叔母の姉や母)は、その叔父はとても面白くて良い人なんだろうけれど、ちょっと感覚が違う人だから実は苦手・・で、その上(お母様や一族)にいたっては、もう話しているうちに固まってしまうようです・・まあ、母や祖母のレベルが低いから・・と当人達も口にしていますが(^^;
    私の印象でも、暮らしぶり自体にゆとりがあることもあるのでしょうけれど、葉巻をくゆらしながら自分のコレクションについて熱く語る叔父や、オールシルバーグレイと淡いバープルの間のような美しいおかっぱ?頭の叔父のお母様の話す内容は、ちょっと普通?とは違っていて、でもすごく優雅な感じ?で、文化人・お金持ちってこういうものなんだなぁ〜と子供心に育ちました。
    なんというか言葉にしにくいのですが、独特の世界があるように感じました。



    そんな叔父夫婦と娘の私立小について雑談していた時に、幼稚園?とにかく最初?から大学まで、一族・親族全て自由学園の叔父から、こちらの学校はどうかと、その気があるのならば紹介?してあげる・・旨の話があり、『紹介』の言葉に目をランランさせてしまった私に、叔母が「やめておきな・・」と叔父のいない席で一言。。幾冊かの本を手渡してくれました。
    因みに叔母は、自分の子供達をこの学園に入れることに反対し、叔父やそのお母様や一族と戦い、公立〜国立大・・といった道をいとこたちに歩ませました。「ごく普通の人でいいと思ったからね・・」と言っています。



    その本を幾冊か読みました。何と言うか、、、とっても素晴らしい教育のポリシーだと思いました。
    それは本当に、心から素晴らしいなぁ〜と。
    ただ何と言うか、言葉にしにくいのですが、時代とは一緒に歩いていない・・というか、それは失礼な意味ではなくて、その学園のポリシーの中は古き良き時代の良さが残っている?・・というか、何と言うか言葉にしにくいのですが、、独特の世界が広がっているように思いました。
    叔父やそのお母様、夏の別荘にご招待して頂いた時にお会いしたその親族の方やお友達の方・・
    そういう方々が、なんというかゆとりを持った生活・価値観の中で、こうゆうポリシーに共鳴してこの学園を大切に守っていくのは素晴らしいと思いますが、私のようなレベルの低い一般ピープルではついていくのが辛いかな〜・・と思いました。
    本来、私立小学校とはそういうものなのかもしれませんが、もう少し新しい?というか違う個性を持った学校もあるのではないかな?・・と思い、結局叔父には丁重に辞退?しました。



    というか、一番、「あっ、駄目だこれは・・」と思ったのは、自由学園オリジナル?と言われているグッズの数々について叔母から何か見せてもらったのですが、皇后陛下(当時の皇太子妃殿下)もお気に入りでいらっしゃり、紀子様もご訪問の折に大変感銘を受けられて、その作り方?を学園の方にお聞きになられて後日同じようなものをお作りになられたとかいうバッグとか色々・・ そういう全てが、母親が当然手作りする・・と聞いたからです。
    『自由学園』のそういったグッズ類、確か愛子様が誕生して間もない頃、よく愛子様もご愛用グッズとして紹介されていたと思います。ネット検索したら出てくるのでは?
    何というか、、『暮らしの手帳』という雑誌があって、その雑誌に掲載されていた大橋歩さんという方が『素敵なあなたに』というエッセイをお書きになっていらっしゃいますが、それと似たような感じに思いました。
    素敵な学園だなぁ〜と、今でも思っています。



    関係者でもないのに、長文・駄文失礼致しました。

  2. 【699548】 投稿者: 個人的感想  (ID:8VPlDDOAAfc) 投稿日時:2007年 08月 22日 13:34

    学園に通っている間は“自由”が確保されているようでも、一般社会では適応しずらく“不自由”を感じるのでは?ご家庭のご意向やお母様の強い意志で入学させられたお子さん、ある年齢を過ぎてから「ここでなかったらもっと自由だったはず。」と後悔されている男の子さんを複数知っています。お母様の一生懸命さのまえでは本音は言えないみたいだけど。学校給食は親の労働力を提供することによって成り立っているという話を聞き、当番制とはいえ強制される6年間を思うと準備のために朝早くから子どもと一緒に登校するなんて、特に下に赤ちゃんや小さなお子さんがおありのお母様にはできない業だなぁと思いました。強制と思わず奉仕と心から思えるのなら別なんでしょうけど。多くはキリスト教の信仰のあるご家庭なのでしょうか。同じ無認可ならシュタイナーシューレの一貫教育ほうが心を動かされます。

  3. 【699589】 投稿者: あれ?  (ID:CsQisCu3EHY) 投稿日時:2007年 08月 22日 15:04

    >同じ無認可ならシュタイナーシューレの一貫教育ほうが
     
    自由学園もシュタイナーも無認可ではないのでは?
     
    シュタイナーシューレはシュタイナー学園として2年前に認可されてますよね。
    カリキュラムは特区制度を利用した一般教育制度とは異なるもののようですが。

  4. 【699655】 投稿者: 個人的感想  (ID:8VPlDDOAAfc) 投稿日時:2007年 08月 22日 18:09

    あれ? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > >同じ無認可ならシュタイナーシューレの一貫教育ほうが
    >  
    > 自由学園もシュタイナーも無認可ではないのでは?
    >  
    > シュタイナーシューレはシュタイナー学園として2年前に認可されてますよね。
    > カリキュラムは特区制度を利用した一般教育制度とは異なるもののようですが。
    >
    >
    ご指摘いただきありがとうございます。
    思い違いでまちがったことを言ってしまい訂正とお詫びいたします。


  5. 【699739】 投稿者: わからない  (ID:mwPBYPXFQaU) 投稿日時:2007年 08月 22日 21:49

    言葉にしにくい 様


    「ただ何と言うか、言葉にしにくいのですが、時代とは一緒に歩いていない・・というか、それは失礼な意味ではなくて、その学園のポリシーの中は古き良き時代の良さが残っている?・・というか、何と言うか言葉にしにくいのですが、」

    ただ何というか言葉にしにくいのですが、貴女さまの仰りたいことが、言葉としてわかりにくいです。

  6. 【699814】 投稿者: かぞくのじかん  (ID:5FKAYsUh1FM) 投稿日時:2007年 08月 23日 00:21

    あるシュタイナー幼稚園(=便宜上このように表記させていただきます)の関係者の方とお話をした際、
    こんなことをおっしゃっていました。


    「たとえば皆で『歯を磨く』とき。
    シュタイナー幼稚園では、異学年の子供達の横で、先生が一緒に歯を磨きます。
    自由学園では、同学年の子供達と先生が、向かい合って歯を磨きます。」
     

    二つの学園(教育方針)の違いがよく出ていると私は思うのですが、いかがでしょうか。
    (シュタイナー教育では先生と子供は同列である、自由学園において先生は絶対的な指導者である、というようなお話でした。シュタイナー教育にも自由学園にも詳しい方です。)


    私は友の会に不定期に参加したことがあったり、婦人之友社の実用本を読んだりする程度の関わりですので、
    本当の本当の内情は存じませんが(2ちゃんねるの学校別の書き込みをたまたま見て、最近仰天しました。
    もちろん真偽のほどはわかりませんが。)、
    友の会の様子や、月刊誌「婦人之友」から察すると、自由学園の教育は「羽仁教」に基づくものだと思います。
    私学ですから、創立者の理念を汲んでいるのは当然です。
    要は、それがご家庭の方針と一致するかどうかです。


    まずはお母様が友の会にどっぷり浸かれるかどうか、試してみてはいかがでしょうか。
    あぁでももう時間がないですね・・・今秋の受験ですよね?
    通っておられる方から、直接お話を聞くのが一番だと思うのですが・・・。
    どなたかおっしゃっていましたが、私もどちらかといえば、素直(従順)なご長男のようなタイプのお子さん向きでは、と思います。
    いずれにせよ、親の思い入れ度によると思いますが。
    (疑問を持つと、創立者の理念の強い学校は辛いのではと想像します。)


    他の学校・・・というと、桐朋(国立)が合うのではと思いました。
    他のスレの書き込みを見ると、武蔵野学園ももしかしたらいいのかもしれませんね。
    実際に知っているわけではないので、無責任なことは書けませんが。


    中学受験板にも以前スレッドが立っていました。
    ご参考になるかと思います(既読でしたら、ごめんなさい)。

  7. 【700708】 投稿者: お食事作り  (ID:8RttnApmNFw) 投稿日時:2007年 08月 25日 00:07

    一年に8回くらいお当番に入りますが、奉仕のために、だなんて思ったことありません。
    他の学年のお母様(お父様)とも仲良くなれますし、情報交換も出来ます。
    全校生徒が集まる食堂で子供たちの様子を見ながら、お食事を頂きます。
    食堂には美術の作品が飾られ(これはいつも変わります)、係りや当番の子供の気象の報告や前日の残菜の量(全校で800g、とか。)の報告も聞くことが出来ます。
    子供たちはテーブルに縦割りで座ります。2ヶ月?おきくらいにテーブルがえがあり、そのテーブルの6年生がテーブルマスターを務め、下級生の手助けをします。
    食事作りをする親は大人だけ8人でテーブルにつきますが、子供をみつけるとこっそり手を振り、子供はその日の食事時間をすこし誇らしい気持ちで過ごします。
    食堂前には芝生が広がっています。
    朝8時半からお昼の1時半までのことです。低学年の親は一緒に下校できますし、その後お仕事に行かれる方もいます。

    縁故があるかないか、全く関係ないと思います。
    友の会に入っている方は少数です。 
    お裁縫が苦手な方も沢山います。

    子供はのびのび過ごしています。
    木登りが上手な娘さんになります。でも白ソックスは大変なことになります。

    勉強は・・・、よく出来る子とそれ以外に好きなことがある子がいます。
    でも最近は結構先生方も必死なようです。

    ちょっと書きすぎたかな、誤解されたくなかったのでつい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す