最終更新:

14
Comment

【716506】女子校の考査服

投稿者: れんげ   (ID:wIo6ovIvQQk) 投稿日時:2007年 09月 20日 19:06

今秋、共学校の受験をするため準備しておりますが、
併願校に女子校を考えています。
そのためお教室の先生より、前開きのジャンパスカートと
バレーシューズ型の上履きを購入するようすすめられました。

ただ、願書を提出してみた結果で、女子校は受験しないかもしれないのに、
サイズがなくなるかもしれないから早めにと言われ、疑問に感じ始めました。

考査の中で着替えなどした事のない学校でも、
前開きのジャンパースカートを用意する必要があるのか、
(後ろファスナーのものは持っています)
バレーシューズと運動型の上履きにそんなに印象の違いがあるのか、
女子校に詳しい方のご意見を伺えたらありがたいです。



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【716543】 投稿者: 女子校  (ID:jDBUgSGb/BI) 投稿日時:2007年 09月 20日 20:04

    娘が女子校の受験をした者です。

    ジャンパースカートは 田雙のように明らかに「お着替え」があることがわかっている学校をお受けにならないならば「前開き」にこだわる必要はないのでは?と思います。
    我が家の娘にも本番にはジャンパースカートを着せました。女の子のお受験服で有名なお店でオーダーで作って頂きましたが その際 前開き 後ろ開き 両方のお見本を試着させて頂きました。胸元がスッキリ見えて断然奇麗!という点で敢えて後ろ開きでオーダー致しました。
    この時期 併願の志望校もはっきり絞られていらっしゃることと思いますので「お着替え」がない学校ならば お手持ちのお品をお使いになればよいのでは?と思います。

    上履きについてですが 私共がお世話になったお教室では 受験する学校で在校生達に指定して履かせている上履きに より近いタイプの靴を用意するのが一番よいとご指導頂きました。
    女子校の場合 バレエシューズタイプの上履きが最も多いのではないでしょうか?
    また 考査の中で 例えば行動観察の「おままごと」をする場合や 体操のマットの上に上がる際にも 靴はいちいち脱いできちんと揃える・・・という点からも 脱ぎ履きしやすいバレエシーューズがよいのではないかと思います。
    ジャスコなどのスーパーで一足400円もしないので お受けになる女子校の数だけご用意なさって 真っ白な奇麗な上履きを履かせてあげては?と思います。

  2. 【716661】 投稿者: れんげ  (ID:wIo6ovIvQQk) 投稿日時:2007年 09月 20日 22:43

    女子校 様

    丁寧でわかりやすい返信をありがとうございます。
    ジャンパ−スカートは、前開きにこだわらず、娘に似合うものを、今一度検討しようと思います。
    また、上履きに関しては、納得いたしました。
    幼稚園でもバレーシューズを上履きにしていますので、
    行動観察では、手早く脱ぎ履きできて、娘も慌てなくて良いかもしれません。
    そうですね、新しい真っ白な上履きを用意したら、娘も上履きを汚したくない思いから、
    足のお行儀が良くなる事を期待したいです。

    このような些細な事は、良識で判断すべきところなのでしょうが、
    不安や緊張の中、噂も色々で、何が常識か自信がなくなっていました。
    そんな中、女子校さまのような受験の先輩の冷静で的確なご意見は助かります。
    どうもありがとうございました。


  3. 【716672】 投稿者: 前開きの服  (ID:lSV5nvObjTc) 投稿日時:2007年 09月 20日 23:00

    先生が前開きのお洋服とおっしゃるのは、必ずしも、お試験の中だけの「着替え」
    のためだけではないはずですよ。
    この年齢では身の回りのことをすべて自分で行うのが当然と思うでしょうし、
    自分で着られるはずのない服を着せていること自体が非常識なのでは?
    と、同じ教室に通うお母様に聞きました。
    ・・・私は納得しました。

  4. 【716697】 投稿者: れんげ  (ID:wIo6ovIvQQk) 投稿日時:2007年 09月 20日 23:20

    前開きの服様

    娘は、後ろファスナーの服も自分で着ることができます。
    なので、面接でもし身支度の事を聞かれても、自信を持って
    自分でしていると娘は答えられる思います。

    ただ、ひじを張って、服を引っ張って、とても手早くスマートには着られないので、
    試験の時にはどうかと思ったのですが。。。
    ただ何年もお着替えがない学校で、そんなことを心配するより、
    娘に似合うものでいいかなという気になっていたので、また迷いますね。

    後ろファスナーの服では自分で着られるはずがないと思われてしまうのは、
    ちょっとびっくりでした。
    そうなんですね。ちょっと検討します。
    ご忠告ありがとうございました。

  5. 【716772】 投稿者: 女子校  (ID:jDBUgSGb/BI) 投稿日時:2007年 09月 21日 01:00

    前開きの服様のおっしゃることも当時から伺っておりました。
    でも 私共のお教室の先生も 経験豊富な子供服専門のアトリエのオーナーも そのようなお話は一笑に付していらっしゃいました。

    そのような厳しい目で子供を観る学校もあるのかもしれませんね。
    娘の学校の先生方は おおらかでよかったです。
    勿論 子供を見守る目が温かい学校だからこそ志望したのですが。
    恥ずかしながら我が娘は まだ 後ろファスナーの服は一人で着られないかもしれません。
    必ず「ママ お願い!」と頼みにきます。
    でも 私がネックレスを留められないでいる時は さっと手を貸してくれます。
    勿論 当然のことながら 着替えがやはり難しいセーラー服の制服は 奇麗にきちんと着て参ります。

    万一 学校から事前の説明なしに 当日になって考査で急に着替えなければならなくなった時(そんな事態はまずあり得ないと思いますが)私だったら娘に「周りのお友達に手伝って頂いたり また手伝って差し上げたりなさい」と申します。
    知らないお友達同士 助け合うことも 自分一人で着替えられることと同じか それ以上に大切なことと思いますので。

    12年間 または16年間 大切な娘の教育を委ねるのです。
    我が家と同じ価値観で子供を温かく育てて下さる先生、学校にお願いしたいものです。

    前開きの服様が ご友人のお話に納得されたなら それはそれでよいことかと思います。そのようなご方針の学校でやってゆかれるご家庭、お嬢様なのだと思います。

    れんげ様 お嬢様がお受けになられる学校が どのような学校かは存じませんが どうぞ自信をもってお臨み下さい。
    思いが通じ合う学校こそが れんげ様のご家庭とお嬢様に一番合った学校なのですから。
    あともう少しですで お身体にお気をつけて頑張って下さいね。
    ご健闘をお祈り申し上げております。 

  6. 【716812】 投稿者: あさひ   (ID:dcDJcAmbB8U) 投稿日時:2007年 09月 21日 06:55

    我が家でも来年の受験を控えた娘がおり、考査内容に着替えも含まれているため、
    皆様の発言に通り過ぎることができず、一言添えさせていただきます。
    私自身が養育・保育関係の仕事をしている中で、子供の成長に大切なことは
    自立心や自発性をしっかりと育んであげることだと感じております。
    その為に、成長の段階に応じた用品や衣服がありますよね。
    手先の巧緻性に合わせて、フォックからファスナー、ボタンも大きさが年齢により
    異なるように工夫がされているはずです。
    そして、着脱衣が簡単にできるよう、襟ぐりの広さやボタンの位置なども関係しています。
    子供が自分から更衣を積極的にできるよう、それが日常生活に大切な習慣となるよう
    発達心理や身体的能力に合わせられております。
    子供が「できる」と実感し、初めての場で普段通りの力を発揮できるようにと、
    親が子供の更衣能力をしっかりと見極めることが重要なんだと思います。
    目的はジャンパースカートから体操着に着替えることなのですから、
    前開きか横か、後ろ開きかということに加えて、仕舞い方等も含まれてくると思います。
    前開きタイプでも隠しボタンの物などは、実際どうかと按じてしまいます。


    >この年齢では身の回りのことをすべて自分で行うのが当然と思うでしょうし、
    >自分で着られるはずのない服を着せていること自体が非常識なのでは?
    同意いたします。
    年齢相応の着脱技術に合わせて選択してあげるのが良いと、私も思います。
    もし、面接や個別などで「今日、朝の支度は自分でできましたか?」や
    「お洋服を着替える時は、誰かに手伝ってもらいますか?」などと
    意地悪にも聞かれた場合、自信を持って「自分でできた」と言えるよう
    に親が日頃から準備をしておかねばと感じております。


    >万一 学校から事前の説明なしに 当日になって考査で急に着替えなければならなく
    >なった時(そんな事態はまずあり得ないと思いますが)私だったら娘に
    >「周りのお友達に手伝って頂いたり また手伝って差し上げたりなさい」と申します。
    >知らないお友達同士 助け合うことも 自分一人で着替えられることと同じか 
    >それ以上に大切なことと思いますので。
    とても素敵な言葉掛けで、子供も安心して試験に臨めると思います。
    事前説明や入試要項などに、運動の考査項目がなかったり、体操着等の持参の提示が
    なければ急に着替えがあるとは私も思いません。
    もし、そのような事があってもいかに子供が臨機応変に、
    周りと協力し合えるかも大切な姿勢ですね。
    集団の中での子供を見て思うのは、大きく2タイプあるかと思います。
    「今日のお着替え変身は誰が早いかなぁ。」と子供に意識をさせて着替えさせます。
    一つめは、人に見られている、人と比べられているとは意識をせずに
    ゆっくりとマイペースに毎日やっていることを淡々とするのみ・・・
    初めてのリボンやカギフォック等、すぐ「せんせ〜、できない、やってぇ」というタイプ。
    →のんびりしていて、依存心は強く出来ないことは挑戦せず、要領よく目的だけは果たす。
    もう一つは、一番になりたい、褒めてもらいたい、自分でやりたいと意識して頑張り、
    どんどん進めていくが、ボタンの掛け違えや仕舞い方が雑だったり・・・
    自分で頑張り通したくて、なかなか人の手を素直に借りたがらない(意固地)タイプ。
    →てきぱきして自立心や競争心が強いが、苦手を認めることができず人のせいにしやすい。


    どちらも個性があっておもしろいのですが、試験ではどちらも落ちるような気がします。
    本当の自立心を求めるなら、自分でやってみたいと感じさせる環境作り
    (この場合は洋服選び)をして、出来るところまで自分で頑張ってみようとすること、
    どうしても出来ない所を素直にお願いできることでしょうか。
    試験でも幼稚園やお教室同様に、お友達意識で仲良く関わりが築ければいいのですが、
    初環境で初対面の子に自分からお願いをして、更に自分も他者への気遣いを忘れずに
    できる子はかなりこころの成長年齢や社会経験値が高い子でないと難しいかと思います。


    本題とは大きく離れてしまいましたが、考査で着替えがないかもしれないのに、
    前開きを買うか買わないかでしたら、私は「買う」に致します。
    ファミリア・アトリエ・マムエモアなどお受験に力を入れているお店の
    ジャンパースカートは前開きが主流なのを知り、それからは面接日や試験日の
    朝から帰宅までの子供の心理や行動に体調(排泄の失敗)全てを考えた時、
    デザインや似合う似合わないではなく、子供が「自分の服だ」と感じ
    「自分の手でできる」ことが多いものを選ぶようにしています。

  7. 【717179】 投稿者: のばら  (ID:GhgoJkcP3kU) 投稿日時:2007年 09月 21日 14:30

    終了組です。お着替えのあるお試験は田フタだけでしたので、それ以外の女子校受験は、女子校様と同じように、いたしました。
    考査中、ジャンパースカートの上からエプロンを自分で着たりする学校もありましたが、皆さま、お母様方は手をお貸しになられていました。
    考査前に、ゼッケンをかぶったり、番号札を安全ピンで留めるなどの時も、周りを見渡せば、ササっと手伝ってらっしゃる方が多いです。ゼッケンの場合は、余った紐を工夫して綺麗に見せるところや、番号札の場合は、曲がって挿してしまったところを直したりしていましたよ。
    流行りもその年によって違うのかもしれませんが、後ろファスナーの方が圧倒的に多かったと思います。
    ですので、自立、という点から見れば、洋服は普段自分で着替えている、というところに焦点を当てられる学校以外の受験でしたら、実際、そんなに強く<着替え>のみに自立の意を捉えなくとも大丈夫だと思います。
    普段、幼稚園のお支度や片付けなど日常生活が自分で出来ているか、という普段からの観点では、面接でも聞かれた学校もありますが、決して、今日は後ろ開きですが、自分で着たのですか?という意地悪な質問をされる学校はございませんでした。
    また、精神的な自立、という点で両親の子供への関わり方や、お友達との関わり合い方、幼稚園の先生の評価などが、聞かれることが多かったと思います。子供の自立に向けての両親の考え方や、取り組み方を聞かれるところもありました。普段親側が、物事をどのように捉え、接しているかを問われる質問でしたね。
    我が家は女子校3校受験しましたが、どちらも合格後の説明会では、制服の着替えが難しいので、自分で出来るように、練習なさってくださいね、とご注意をされるくらいでしたし、特に厳しい目で子供をご覧になる学校はありませんでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す