最終更新:

26
Comment

【7457427】小受か中受かアドバイス下さい。

投稿者: 悩める母   (ID:DMpfma5On2E) 投稿日時:2024年 04月 24日 00:38

二人姉妹を育てています。
長女は小学受験を経ていわゆる受験小学校に在籍してます。
現在中学受験に向けて勉強に励んでます。
昔からあまり手がかからない子でしたが最近反抗期なのかあまりやる気を感じられず、成績も下がり気味で私がついついイライラしてしまいます。

次女は小受か中受どちらか一回だけにしようと考えてます。

中学受験するならば公立小でいいかなと思ってます(私立小だと土曜授業や電車通学で寝不足気味になってしまうため)が姉妹で私立小と公立小で違う環境だと不公平ではないかと思ってしまったり、中受の必要がない私立小受験だと相当準備しなきゃいけない(次女は月齢が低いため、やや不利)と考えたりかなり悩んでます。

長女は妹も絶対私立小がいい、クラスには意外とできる子いるし環境がいいし、なんなら私が勉強教えるよ(中受の勉強)と言ってますが。。
主人は私がイライラし過ぎて中学受験のフォローは無理そうだから下の子は小学受験して、中学受験なしにしたらと言ってます。

次女の進路に゙ついて是非アドバイス頂きたいです。
宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【7457448】 投稿者: ザッパ  (ID:gx8t0pPskL2) 投稿日時:2024年 04月 24日 02:10

    次女ちゃん本人に気持ちを聞いてみてはどうでしょう?
    まだ小さいのかな…。

    4歳近くになれば、どんな学校に行く選択肢があるのか理解できるのでは。
    私立を目指すなら、そこから受験対策をはじめても遅くはないと思います。

  2. 【7457479】 投稿者: 参考になる意見  (ID:annaLJm.qdk) 投稿日時:2024年 04月 24日 07:06

    >主人は私がイライラし過ぎて中学受験のフォローは無理そうだから下の子は小学受験して、中学受験なしにしたらと言ってます。

    渦中にいる人より少し離れた立場から傍観している人の方がいろいろ見えるものもあるかと。

  3. 【7457538】 投稿者: 意外と?  (ID:TgDyo6IG6ag) 投稿日時:2024年 04月 24日 08:49

    >長女は妹も絶対私立小がいい、クラスには意外とできる子いるし環境がいいし

    お受験小なのに出来る子がいる事が意外なのですか?
    普通お受験小なら意外なのは「勉強のできない子」の方では?

    中学受験をする子が多いのかもしれませんが長女さんの小学校はお受験小ではないのでは?

    長女さんが小学校の環境に満足しているようですし、中高もある私立小なら次女さんも長女さんと同じ小学校にして、中学受験するかどうかは小3の頃に考えてもいいと思います。

  4. 【7457566】 投稿者: 雑感ですが  (ID:kQUWIcQb2BA) 投稿日時:2024年 04月 24日 09:31

    >普通お受験小なら意外なのは「勉強のできない子」の方では?

    小学校受験の形式では、勉強の出来る子(正しくは勉強が出来るようになる子)を選抜することはできません。
    基本的に、大人の言うことを正しく実行できる子、お行儀のいい子、相手を思いやれる優しい子、などが有利なのが小受です。
    もちろん、ペーパーはありますが、知能の発達が早ければある程度こなせる内容が多いので、その後小学校に進んで知能の発達が揃ってくると、小学校受験時より圧倒的に出来るようになる子もいれば、それほど出来るようにならない子もいます。
    このあたりは地頭なので、しょうがないですね。
    小学校受験時点では、脳の成長が早い子だけがよく見えてしまいますので。
    小受の限界です。

    スレ主さんの場合について、意見を書きます。
    上のお嬢さんの様子を伺うと、それほど地頭がいいタイプではないかもしれません。
    地頭がいいタイプは、反抗期などでも、勉強をやればできてしまう子が多いので。
    「反抗期で」「やる気が出ず」などのワードが出てくる場合は、特に注意なのです。それらのネガティブ要素がなくなっても出来るようになるとは限らないからです。
    ですから、この先中学受験では結構苦労する可能性も高いと思います。

    下のお子さんの地頭まではわかりませんが、姉妹だとある程度にて来るケースも多いので、同じように中学受験で苦労する可能性もあるでしょう。
    だとしたら、下のお子さんは、エスカレーター式の小学校に入れるなどしておいた方がいいように思います。
    エスカレーター式の学校に入っていても、地頭がいい子(先の受験に向く子)は、今の環境に満足できなければ、自分から「外に出たい」と言い出すことが多くあります。
    また、高校までそのまま進んでいても、大学受験が近づくと自分の将来のことを考えて、それまでとは違う人生の選択を始める子もいます。

    中受は、本当に勉強が得意な子の独壇場になります。中堅どころの学校でも、地頭がいいわりに努力が足りない子などが、やはり合格を得るパターンは少なくありません。
    もちろん、そうでない子も多数参加してきますが、だから苦労するんですよね。
    生まれつきの才能差は、努力や教育環境の整備では、挽回できないことが多いのです。
    仮に挽回できたとしても、子供への負担が非常に大きくなります。

  5. 【7457881】 投稿者: 目的  (ID:mwkYvxwW4vw) 投稿日時:2024年 04月 24日 17:05

    最終的に何がしたいか次第では?

    長女をお受験小に通わせるくらいだから、環境よりも最終学歴重視なのかなと推察しますが、、

    とにかく環境重視ということでしたら小学校受験で大学附属に入れる。
    最終学歴重視ということでしたら小学校受験で早慶附属とかマーチ附属とか納得できるレベルのみ受験してダメなら公立から中学受験する。

    最悪なのは半端な私立小に入って中学受験や高校受験することですね。

  6. 【7457956】 投稿者: 桐の花  (ID:tybRUMwRldk) 投稿日時:2024年 04月 24日 19:19

    スレ主さんが都内在住でしたら、国立附属小をお薦めします。中でも、筑附小は入試で月齢配慮がありますし、入学後は学校イベント盛りだくさんで、充実した学校生活が送れます。今は内部連絡入試で筑附中に難なく入学できるので、良い学習環境かと思います。

    筑附小はその昔2割中学に上がれないと言われましたが、10年前に定員が160→128名に減員されたので、今は希望すれば、筑附中にほぼ全入可能です。

    小学校では教科書に出ている先生方に楽しい専科の授業を受けて、宿泊行事では富浦遠泳や八ヶ岳登山、スキー学校で体鍛えながら、近場では小学校が保有する保谷農園でジャガイモ、さつまいも栽培したり、下級生とジャンボ遠足に行ったりと楽しい学校イベントばかりです。

    公立小の中受生があくせく塾に通う中、筑附生は好きなスポーツや趣味に没頭したまま、共学最難関の1つ筑附中へ内部進学出来ます。筑附中は鉄緑会指定校なので、内部生も一定数入塾して、みっちり勉強モードにギアチェンジ。理想的な学習環境です。

    男子は開成、筑駒等に抜ける子もいますが、女子はほぼ全員内部進学希望で、筑附中に入学しています。ちなみに筑附小→筑附中の内部進学定員は最大120名です。中学では最優秀の受験生が中受で入学し、筑附中→筑附高は全体の8割が内部進学します。恵まれた環境の中で、内部生がしっかり勉強できるかどうかは本人次第だと思います。いかがでしょうか。

  7. 【7457967】 投稿者: 悩める母  (ID:DMpfma5On2E) 投稿日時:2024年 04月 24日 19:38

    スレ主です。
    次女はまだ年齢の割には幼く(お姉ちゃんの時と比べて)
    小学生への憧れもあるのかお姉ちゃんと同じ学校に行きたいと言ってます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す