最終更新:

12
Comment

【892625】先生の言葉にショックを受けています

投稿者: まほろば   (ID:NWDA.StQB16) 投稿日時:2008年 04月 03日 16:20

 新年長児の男子双子で、去年の冬から教室に通っています。入室の時から
一人が特に言葉の分野が弱いので、ペーパー以外に指示行動のクラスも取るように
言われていたのですが、私の仕事の都合がつかず昨日から指示行動のクラスに
入りました。昨日は子供達も一生懸命がんばっていて安心していたのですが、
メインの男の先生に様子をお聞きすると、「粗いね。会話が全然続かないから。
相当がんばらないとダメ」と吐き捨てられるように言われて、ショックを受けました。
確かに、名前や園の名前など型どおりの質問は答えるのですが、「春休みは何を
しましたか」とか「どういう気持ちでしたか」には照れもあるのか、「別に」とか
「忘れた」を連発し、ですます調では話せません。


 以前の懇談では、「双子なので片方への言葉がけが少なかったのではないか」
「保育園ではクラス替えがないから、仲間内での言葉になっている」と言われ、
家庭での会話を豊かにすること、一人しりとりをする、カードを使っての語彙力強化などを
言われ夫婦で取り組んできました。保育園でもフラッシュカードをしており、
先生やお友達とも無口なほうですがおしゃべりしています。本人の性格や個性と認めながら、受験レベルには達していない部分は強化していこうと思っているのですが
あまり先生にきつく言われると、母親としてはこれまでの育て方が悪かったのかと
落ち込んでしまいます。夫も熱心に毎回教室に参加しているので、同じ気持ちに
なっています。「絵はがんばって上手に描いているのに、線画になってるのコメントは
かわいそう」「新入社員でもちゃんとしゃべれないぞ。5才であれだけやから立派」とか。

 他の女性の先生からは、「よくお話してくれるし、絵もカラフルで素敵ですよ」「言葉を
今は絵が表現しているので、自由に描かせてあげてね」と言ってもらえるのですが
なぐさめなのかなぁなんて思ってしまいます。男の先生の言葉を前向きにとらえてと
思うのですが、今回はどうも前向きになれません。

 皆さんは、そういう時はございますか。また、面接対策や語彙の強化などについて
これまでの経験やアドバイスがあればお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【892653】 投稿者: う〜ん  (ID:NJcdbOiuX16) 投稿日時:2008年 04月 03日 16:59


    志望校の選択は、お子さんに合っていますか?

    教育方針は家庭の方針でひとつでいいと思います。
    ふたりの性格?に差があれば、
    学校もそれぞれに考えてあげなくてはいけないと思います。

    志望校に合わせて指導しているのでしょうから、
    そういうことを言われるのは、冷たいようですが、
    仕方の無いことだと思います。

  2. 【892708】 投稿者: これからです  (ID:gc/c0iLA7PE) 投稿日時:2008年 04月 03日 18:17

    もうすぐ年長さんですね。
    これから言葉はどんどん増えてくるはずです。
    焦る気持ちは分かりますが大丈夫ですよ。
    年長さんになると友達との会話も結構複雑になってきますし、まだまだこれからです。
    先生のきつい言葉はあまり気にしなくてもいいと思います。
    わが子の成長を見守りましょう。
    育て方が悪かったなんてことないです。
    自信を持ってくださいね。
    子供をほめて、ゆったりとした気持ちで一緒に読み聞かせをしてあげたらいいと思います。
    子供は緊張するとおとなしくなってしまいますよね。
    安心感があればどんどんお話し出来るようになりますよ。
    がんばってください。

  3. 【892775】 投稿者: 2人  (ID:wZpdkSO5Jhk) 投稿日時:2008年 04月 03日 19:50

    我が家の双子は受験終了の2年生です。

    2人の得意・不得意分野に違いがあっても、それは自然なことではないでしょうか?
    入学後は更にはっきりとしてきたように思います。


    >「双子なので片方への言葉がけが少なかったのではないか」
    ”こんなことあるわけないよ〜”と今なら思えますが、渦中にいる時には、特に
    2人への公平さを気にしている時には悩みますよね。
    我が家も1人は早くから喋りだし、もう1人は遅かったのですが、喋りだした時には
    分かりやすい、丁寧な言葉を使えるようになっていました。
    遅かった子は、言葉を貯める期間が長かったのだと思います。


    「受験のために」と言葉を一方的に与えるより、家族でしりとりや、インタビューごっこ
    童話を歌ったり、と極普通の遊びで(きれいな日本語を使って)充分ではないでしょうか?


  4. 【893137】 投稿者: まほろば  (ID:NWDA.StQB16) 投稿日時:2008年 04月 04日 09:04

    皆様、励ましていただいてありがとうございます。
    先生の言葉に一喜一憂してはいけないと、頭では
    わかっているのですが、つい二人を比べられているようで
    つらくなってしまったのです。得意や不得意が違うことは
    双子でも当然なのに、興味本位に見られている気がしてしまって。

     う〜んさん
      説明会に行ったり、過去問を見たりしているのですが
      志望校には、二人ともあっていると思うのです。
     
     これからですさん
      焦りますが、成長を見守ることが大事ですね。
      毎晩読み聞かせをしていますが、受験を離れて
      楽しいひとときになっています。 

     2人さん
      双子の先輩ママの言葉は、うれしいです。一人は
     夢見るタイプで、妖精の話を作ってくれたり天真爛漫な
     子です。時々絵本の一節をしゃべったり、確かに
     貯めていると思っています。

     引き続き、経験談があればお願いいたします。

  5. 【893382】 投稿者: う〜ん  (ID:NJcdbOiuX16) 投稿日時:2008年 04月 04日 14:38

    再投稿させていただきます。

    過去問をご覧になって、お二人に向いているならば、
    塾のクラスは合っていますか?

    そのお一人が、ものすごく頑張らないと・・・
    と難しいという問題傾向ではなさそうだ
    ということでしたら、
    私ならその先生の指導方法は嫌だなと思います。


    我が家の体験談を少し

    新年中から娘を塾に入れました。
    その時、志望校はまだなんとなく程度でした。
    年中で説明会まわりを何校かし、大体決めました。
    難関校や有名校ではありません。
    過去問は未公表。
    塾で訓練された子供は私が嫌いでしたし、
    選んだ学校も、子供らしい子を募集しているような
    学校でした。

    塾は個人塾、クラス分けは特に無く。
    近所の私立校(ペーパー難関や人気校)を志望する方が多かったです。
    なので授業もそれに対応するような内容。
    毎年希望の学校にできるだけ入れるよう、きめ細やかでした。
    難易度の高い学校を希望する場合はとてもいい塾だったと思います。


    先生に志望校の話をしたときに、

    「この子はもっといい学校も狙える」
    「出来て損することは無い」
    「そこの学校に進学した生徒もいるから推薦状かきますよ。
    推薦状が無ければ家庭状況もアレだし難しいわよ」

    とか言われました。

    私も、周りのこと気にする性格だったので、
    家庭状況がアレだから落とされる学校に無理に入りたいと思わないし
    このままじゃ振り回されて、先を見失うとおもい、
    思い切ってすっぱり塾はやめて家庭学習で合格をいただきました。


    親のカンは結構あたっていると思います。

  6. 【893573】 投稿者: 2人  (ID:wZpdkSO5Jhk) 投稿日時:2008年 04月 04日 19:52

     我が家もお教室通い無しでの受験でしたので、指示行動のクラスの内容は
    想像できませんが、女性の先生にはお話しができるのでしたら、担当の男の
    先生は、子どもが話しをしにくい、打ち解けにくい雰囲気を作り出しているの
    ではありませんか?
    私でしたら、子どもの心をつかむことができない先生には、指導力不足を
    感じます。
    自分の力不足を子どもへの暴言に変えているように受け取れてしまいます。


    「双子の言葉」は確かにあります。
    意味が不明の言葉でも、双子の間では暗号のように通じてしまい、正しい
    言葉を教え直す必要がある場合もあります。
    でも、それはほんの一時のことですから(それぞれが別のお友達と遊ぶように
    なると、自然と暗号は消えていきます。)受験に影響する程ではないと思います。


    言葉を貯めている子が喋り始めると、周囲の大人の言葉や口調を上手に真似
    しますから、その時に気持ちが良い言葉が出るよう、今は穏やかに正しい言葉で
    話しかけ続けてあげてください。


    我が家の言葉が遅かった子は、小学生になってから言葉や文字に興味を持ち
    学習を楽しんでいます。
    早かった方は・・・・・勉強はしますが、残念ながら楽しんではいないみたいです。


    まとまりがなくなってしまいましたが、具体的にお知りになりたいことがあれば
    可能な範囲でお答えしますよ。

  7. 【893651】 投稿者: 老婆心  (ID:Gg3ik5.eHRQ) 投稿日時:2008年 04月 04日 21:18

    過去問・・・ それはペーパーのことでしょうか?
    学校によっても違うと思いますが、小学校受験のペーパーテストは公立高校や大学入試のように『点数重視』ではないこともある、ということを一言お伝えしたくて登場してしまいました。


    ちなみに数日後、希望の学校に入学する息子はいまだに言葉があやしいです(難関校、有名校ではありません。こじんまりとした学校です)
    入学する学校には年中時から授業や行事を拝見したり、学校での説明会、個別の説明会などに参加していました。
    その際の先生の(我が子に対する)対応も、納得いくものでした。  (お教室の先生に勧められて見学に行った学校の中には???な学校もございました)

    (親がそうもっていった、というほうが適切かもしれませんが)年長5月くらいから息子自身に『この学校に行きたい』という気持ちが芽生え始めました。
    その頃、息子も『です』『ます』を使わず、『わかりません』で済ませようとすることが多々ございました。
    夏前に志望校の先生と息子が直接お話しする機会に恵まれ、先生に「『〜です』って、言えるともっとかっこいいな」と言って頂き、息子自身が『です』『ます』を意識して使うようになり、アヤシいながらも伝えよう、という意志が感じられるようになりました。

    無事ご縁を頂き・・・
    先生も『やるぞ!』『いくぞ!』口調の泥んこ幼稚園に通う息子は、もとの『する』『単語どめ』で会話する子供に戻りました。


    親の力でどうにかなることもあると存じますが、子供の意志(意識)も多少必要かと・・・


    耳障りの悪い話でしょうが、気に留めて頂ければ幸いです

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す