最終更新:

34
Comment

【1448664】ジャックのみで合格された方

投稿者: 迷いながら   (ID:PNaYOAnSGxA) 投稿日時:2009年 10月 01日 15:47

現在、ジャックに通う年中児の子供がいます。11月から新年長となるのですが、他のお教室とかけもちするか迷っています。現在通われている方、または終了された方でご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが、国立学園、桐朋学園、成蹊、早稲田あたりでジャックだけで合格された方はどのくらいいるのでしょうか?年長勉強と学校別をジャックで取っただけでは合格は難しいのでしょうか?かけもちされる方(ジャックと個人やジャックとメリーなど)が沢山いるとのことですが、それは大手だと子供が出来なかった部分のフォローがちゃんとしてもらえないからなのでしょうか?アドバイス頂きたくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1452556】 投稿者: 寂しいお方・・・  (ID:JxeoJ44Oz4s) 投稿日時:2009年 10月 04日 17:26

    どうでもいいけど・・・さん

    我が家も終了組、ジャックにお世話になって現在第一志望校に通っているものです。

    この時期、幼児教室関係者は大忙しのはずです。
    斜めからしか見れない貴方は可哀想なお方ですね。

    これから本番ですので気持ちも余裕がなくなる時期、是非ともお子様に
    そのしわ寄せがいきませんように。

  2. 【1453223】 投稿者: みんなわかってますよ  (ID:5tAXymsqChE) 投稿日時:2009年 10月 05日 07:59

    ↑もう、終わりにしたらいかがですか?お寂しいお方様。


    忙しい?
    ジャックに通っている方が「どなたか紹介して・・」攻撃に(T_T)
    ここは、この時期、転塾でバタバタと辞める方が多いようですね。他塾では見られない現象が起きる、と知人から聞きました。

    新学期からの会員集めに必死なのでしょうか。
    問題がなければ、どうでもいいけど様のような方は出てこないと思いますけど。

  3. 【1453445】 投稿者: 終了組みですが  (ID:YbF8sFmkhr2) 投稿日時:2009年 10月 05日 10:15

    ジャックを始め大手に通うメリットは、
    ほとんどの教室で直直前期にあるのに…。
    いざ本番というときにやめちゃうなんて、もったいないですね。
    そんなにバタバタ直前期にやめる教室って、どちらですか?

  4. 【1453493】 投稿者: 塾は  (ID:p392ziTNKd6) 投稿日時:2009年 10月 05日 10:39

    相性があうことが大事で極論を言えばどこでもよいと思います。こちらのスレを読み、頭がクラクラしてきました。
    家庭でどれだけのことを積み重ねられるかが大事なのですよ。私はたまたまご縁がありジャックに兄弟通わせておりますが(兄はすでに終了)どなたかがおっしゃっていたように
    ジャックのメリットは直直前にあると思います。
    それまでは正直言ってどこでもよかったかもしれません。
    (母親がきちんと見る前提で)選んで決めるのはご自分ですよね?情報収集も大事ですが、結果が悪いとそれを他人のせいにするというのはいかがなものでしょうか?次男は長男に比べ受験向きではないためもしかしたら全滅もあり得るかもと覚悟を決めておりますが、実際にそうなった場合は私(母親)の力量が不足していたのだなと自分をまず反省すると思いますし、それが普通だと思うのですが??
    そしてこのようにかくとまんまとジャックの戦略にはまってますね。みたいな返答がくるのかしら。

  5. 【1455132】 投稿者: 生茶に砂糖入れたら・・・  (ID:xKlzJJok/lk) 投稿日時:2009年 10月 06日 11:34

    スレ主さんの思うこと、分室によってはたくさんのご家庭が同じことを思っていることですよ。
    ただ、直前になって辞めている方は私も見たことないですね。
    その代わり、クレームはいっぱいですけどね。

    これじゃダメだと気付いてから、他の教室を増やすなどの対策をするか、今まで以上に家庭で頑張るかのどちらかでしょう。
    今さら辞めても無駄になるだけですから。

    スレ主さんの質問にある、国立学園、桐朋学園、成蹊、早稲田辺りでしたら、国立学園小学校ならジャック一本+ちょっとの家庭学習で行けるかも。
    成蹊だとジャック+かなりの家庭学習で何とか・・・早稲田はジャック一本+超分かってるお母さんが一生懸命にやってギリギリ、桐朋学園は全く知りません。
    もちろんいつから始めるか等の期間も大きく関係しますけど、私の感覚ではこんな感じです。

  6. 【1456154】 投稿者: 冷静になったら?  (ID:QF5HFPzbohw) 投稿日時:2009年 10月 07日 00:18

    何とも すごいレスで驚きました。

    前項で“不毛な書き込みですね” と言っていたかたがいましたが私も同感です。

    ジャック側に付いているレスは、本当に終了組さん達ですか?

    本当にお母様?
    もしくは 本当にお父様?

    使用している 言葉や書き込み口調が どうも「先生」のような気がしてなりません。

    次男の小学校受験準備の情報が欲しくてエデュを見ていましたが 何となく信用できなくなりました。


    長男は こちらの某教室に入会しましたが、年長になる前に退会しました。

    掲示板には書けないような 理不尽な対応に頭にきたからです。


    ワラにもすがる思いですぐ近くの大手に駆け込みました。

    最終的に移った大手と希望小学校に強いと聞いた教室の対策クラスに通いました。


    何年生かは 言えませんが 同じ園だった友達や同じ授業を受けていた方達も 夏休みを境にどっと他の教室に移ったり 体操だけを残して個人塾に行きました。 中学受験にします、と退会し 長男が通っていた教室に数名流れてきました。 中には 授業料だけ払い 授業にほとんど出ないで終わった友達もいます。


    長男は 希望通りの小学校に合格しました。我が家にとって退会は 正解でした。

    何が何なのかわからず授業を受けていたのにも関わらず 質問しても曖昧な答えが戻るばかり。

    移った教室では 目からウロコのように 長男の成績も伸び、嬉しい合格にたどり着けました。
    教室を名前で選んではいけない と、痛感しました。

    ジャックを直前で退会は 少ないかもしれませんが 足が遠のく家庭は 結構いるかもしれません。 確かに長男の教室は こういうことはなかったな、と思いました。
    怖いので以上で通り過ぎます。

  7. 【1456235】 投稿者: 終了組みですが、  (ID:tLCTQ5rcyRY) 投稿日時:2009年 10月 07日 03:02

    信用されなくてもどうでもいいのですが、私は本当の終了組み母です。
    それはそうと、気になったのでこれからの方におせっかいを。


    大手の教室は、意識的無意識に関わらず、家庭でそれなりの対策をしてきた
    子どもに向くシステムであることがほとんどです。
    または個人の先生に年少年中から通わせていた家庭が、
    新年長や季節講習で、仕上げや多数の中での俯瞰してみることを
    を目的に通わせるのに向いています。
    つまり入室前から一定のレベル(家庭での普通の躾や潜在能力が。
    ペーパーができるという意味ではない)に達している子どもでないと、
    単なるお客様になってしまう危険が少なくないということです。
    それはそうですよね。
    生徒数二桁の一斉授業ですから、ひとりひとり見きれるわけがありません。
    公立小学校のように、下を底上げすることで全体のレベルを上げる、といった考え方はないでしょう。
    だからジャックは参観形式で我が子のできないっぷりを見せ付けられますし、
    こぐまでは家庭用教材を山のように渡され、さらなる家庭用教材をすすめられます。
    結局は家庭なんです。家庭でフォローしきれないのなら、
    家庭教師をつけるか個別に通うしかありません。


    発達が遅く躾もいまひとつの子どもなら、
    大手ではなく、個人の先生や個別にするか、
    せめて4人くらいまでの少人数制の教室に入れないと、
    単なるお客様になってしまう確率は低くないと思っていたほうがいいように思います。
    ジャックに関していえば、四谷、お茶の水、元町、目白あたりは、
    難関校狙いで個人塾でもしっかりやってきたような、
    やる気がある家庭の子どもの比率が高いです。
    発達が遅めの子どもだと、親子で自信を失ってしまうかもしれません。


    いずれにせよ、ジャックは教室によってえらく雰囲気が違うので、
    お知り合いに評判を聞いてから入室なさったほうがいいと思います。
    合わない塾に、しかも参観型のところに通うのは、親子ともどもストレスを増すだけですから。

  8. 【1456360】 投稿者: シュークリーム  (ID:xR7IUJUxxvQ) 投稿日時:2009年 10月 07日 08:59

    信用していただけなくてもかまいませんが、私は先生でも何でもなく終了組の親です。
    会ったことがない方と文面だけで会話(?)する場所ですので、丁寧に書きこんだのですが、それで本当に親なのかどうかと疑われるのであれば仕方ありませんね。
    そして別に熱くなってもおらず、あくまで冷静に書きこんでいるつもりです。
    別にジャックの生徒さんが増えようと減ろうと、我が家の生活に何の支障もありませんので。

    ジャックを擁護するわけではありません。あくまでも経験を踏まえての意見です。
    教室には向き不向きがあります。たまたま我が家がジャックに合っていただけの話で、すべてのご家庭がそうであるとは思いません。
    だからご自分の目でしっかりと確かめることが1番と書いたまでです。
    真面目にレスして疑われるこちらの掲示板・・・怖いですね。もういいです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す