最終更新:

32
Comment

【721818】慶應会について

投稿者: ゆうこ   (ID:7/VRS1s4ky.) 投稿日時:2007年 09月 27日 19:38


 ただ今年少の男児を持つ母です。

 そろそろお教室に入ろうと思っておりますが、東中野の慶應会というお教室について何か
情報がございましたらお教えください。

宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【742237】 投稿者: ぶうすけ  (ID:x2/DaTDbelM) 投稿日時:2007年 10月 23日 13:40

    慶應会では、3日に受験されたお子さんの問題を集めて、
    4日に臨時講習を開くと聞きました。
    受講するにはどうすればよいのでしょうか。

  2. 【743299】 投稿者: 頑張って!  (ID:7AWgtVnxbeI) 投稿日時:2007年 10月 24日 15:15

    ご新規さんがいきなり臨時講習を受けるのは難しいと思います。
    レギュラーの年長クラスに入っておくのがベストですが、最低限、
    季節ごとの講習か絵画アカデミーを受講しておき、塾に顔と名前を
    覚えてもらっておけば、直前講習についてもお声をかけてもらえるはずです。

  3. 【743314】 投稿者: うちは声がかからず  (ID:qUcxTINNBdk) 投稿日時:2007年 10月 24日 15:38

     私は9月末ころにこの塾を知り、そのときから間に合うアートの教室に数回、子供を通わせました。かなりよい授業内容とアドバイスがありましたが、できの悪かったわが子が幼稚舎を受けると知っているのに、その講習についての声はかかりませんでした。(残念)
     というか、受講した授業のなかでも明らかに優秀なお子様には「君は賢そうだね」とほめたり、「あなたの絵を写真にとってもよい?」など区別してお声かけがありました。
     もっと早くにこの塾を知って、通わせて入ればよかったかな、と思いましたが、いまはもうやるしかない時期ですので、とにかくがんばるつもりです!!

  4. 【1836992】 投稿者: 体験に行きました  (ID:EmZuN02Ssd6) 投稿日時:2010年 08月 31日 21:16

    今年の春くらいに体験に行きました。

    個性的?な理事長も先生方も私たち夫婦の目にはとても感じ良く映り、入会も真剣に考えました。

    でも最後の最後に、子供があちらのお手洗いが暗くて怖いので、どうしても嫌だと・・・。
    説得いたしましたが、無理強いはできず結局恵比寿のお教室のペーパーと広尾の体操教室に決めました。

    入口の無駄に豪華なのは良いとして、子供を預かる施設として水周りがあまり清潔で無いのは保護者として不安に感じました。

    授業をして下さる先生方はテキパキとされていて、子供には優しく理想的な幼児教室の先生”でした。
    まめに覗きにくる理事長先生(いつもそうなのでしょうか)も異色な存在で面白いと感じました。

    気になるのでしたら、一度ご自分の目で確かめられた方が宜しいかと思います。

  5. 【1850060】 投稿者: ブドウ  (ID:0VbonqZC/fk) 投稿日時:2010年 09月 13日 15:13

    便乗させてください。難関校に合格されてる方は、こちら一本だけでお通いだったのでしょうか?

    やはりジャックなども利用されたのでしょうか?

    よろしくお願いします。

  6. 【1907894】 投稿者: なな  (ID:0WcJOA3hgaI) 投稿日時:2010年 11月 05日 08:04

    幼稚舎が、行動観察と絵絵画制作だけだから、自宅&幼稚園だけで受かると思っている方てまだいらっしゃるのですね!
    幼稚舎に合格する子はお教室でもすべての分野でトップのカリスマ的に優秀なお子さんです。本当になんにもしないで受かる子は相当強力なコネでしょう。
    野生児は絶対に受かりません!

  7. 【1909276】 投稿者: はち  (ID:i5oWeRpVnqc) 投稿日時:2010年 11月 06日 10:06

    野生児でも合格してる方、少なくとも3人知ってます。

  8. 【1909328】 投稿者: あの・・・  (ID:ap8VJW1PtCA) 投稿日時:2010年 11月 06日 10:50

    こちらの実績。
    こちらメインの所謂プロパーさん慶應合格はほぼゼロで
    直前講習、模試で各塾の強豪(コネもでしょう)が腕試しに来ますが
    そういう方々の実績ですよ。
    中学入試も大学入試も資格試験も試験と言われるものはみんなそうだということを
    知っておきましょう。
    ちなみによく言われますが慶應入ってパッパラパー、まじ勉強しなくなります。男子で特に中学以降。
    主語と述語の入った日本語がよくしゃべれず髪の毛まっきんきんで生徒会長志望とか。
    でも大変なお坊ちゃまだったりします。
    自分ちがセレブでない限り、中学受験でY60以上に受かる自信があれば簡単に早慶入れますから
    やめといた方が無難だと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す