最終更新:

50
Comment

【886516】理英会の合格率

投稿者: みはる   (ID:u4ehiPi17ks) 投稿日時:2008年 03月 26日 22:56

合格数はすごいですが、大手なだけに在学人数の多さ(分母)が気になります。

年長でお教室に通われている方の、何割位の方が合格されているのでしょうね?

あれだけクラスが多く満員ならば、当然、絶対数で神奈川ナンバー1になるわけです。    
併願も神奈川では難しいので、逆にどこもご縁を頂けなかった方も多いのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【994051】 投稿者: 元在籍者  (ID:hnXHSDXMTOo) 投稿日時:2008年 08月 01日 13:27

    愛息が 0歳の頃からどんちゃかに所属し
    年長の春からは 週に3回、理英会に通塾されてた方を存じています。

    ホーム担任から 勧められるものを
    夏期・秋期講習中 全て お取りになっていたうえ
    プライベートも 考査日前日まで 受けられていました。
    でも、第一・第二志望にはご縁がありませんでした。

    秋から さまも
    色々とお迷いになれているようですが・・・
    理英会の「お勧め」コースに乗っても
    合格をいただけるわけではありませんので
    必要なもの 不要なもの
    お子様に合わせて 選択なさられてはいかがでしょうか。

    ○○ゼミ(学校名が入る)から
    正規合格者が 一桁しか出ていないことも
    勿論 ご存知でいらっしゃいますよね?

    周囲の方々に惑わされず、お子様と頑張ってください。

  2. 【994169】 投稿者: 秋から  (ID:atPgBcpJK8I) 投稿日時:2008年 08月 01日 16:53

    海の日さま、元在籍者さま、お返事ありがとうございます。

    多少の温度差ぐらいないと、むしろゼミと合わせて取っている方からは、おかしいと
    思われるでしょうから、腹をくくる…しかないですね。
    迷いましたがうちはやめておきます。(下の子でまたお世話になりそうなので
    ガッツリお世話になるべきか、加熱しすぎないよう自己責任でお付き合いしていくか
    迷いました)

    >○○ゼミ(学校名が入る)から
    >正規合格者が 一桁しか出ていないこと

    知りませんでした! いつも各教室でこの人数、教室全体ではこれぐらい、
    他の塾を合わせたら、ご縁の強い方を差し引いたら…と考えるようにして
    いましたが、一桁… 確実に1校狙うなら個人塾と思っています。
    大手の利点を生かし、肩の力を抜こうかな。

  3. 【994361】 投稿者: 在校生  (ID:zO5sUdPGiME) 投稿日時:2008年 08月 01日 22:15

    息子ですが、特に嫌がっていませんよ。

    先生もみんな熱心に教えてくれます。

    心から尊敬出来ますね。

  4. 【994387】 投稿者: ちなみに  (ID:Z16FhojRGnQ) 投稿日時:2008年 08月 01日 22:51

    国立校のことは何を聞いてもやんわりと
    はぐらかされました。


    要は塾も対処のしようがないと言うことですよね。


    事実、すすめられた講座を全てとっても
    ご縁のなかった方います。

  5. 【994697】 投稿者: 冷静さが大切  (ID:AeLvU7aINRg) 投稿日時:2008年 08月 02日 12:22

    理英会が得意とする、横浜の男子の人気小学校に子どもを
    通わせていますが、年長の週1回の幼児教室通い、受験トータル
    費用50万円以下でも正規合格、入学後の成績も結構良い、
    というお子さん、いるんですよね。

  6. 【994968】 投稿者: 冷静さが大切2  (ID:KERthR0Lgjs) 投稿日時:2008年 08月 02日 21:25

    勧められたコースを全てとっても残念だった方、早くから通われていても伸びない方をたくさん見てきました。厳しい言い方ですが、どこか違う教室だったら合格したのか・・というとどうでしょう?
    全くゼミをとらないで、最小限の教室通いでも合格された方も存じておりますが、もともと優秀でした。その方も、先生からは、ぜひゼミをとるように言われていたようですが、お断りしたようです。でも、結果は勿論、合格。
    結局は、この講座をとれば大丈夫、といったことはないと思いますし、お断りしても全く差し支えないと思いますけど。大学受験の予備校の場合と同じですよね。経験されていませんか?必要な講座かそうでないかの判断は自分次第。どうして子供のことになると、冷静でいられなくなるのでしょう。「大丈夫」「絶対に安心」なんてありませんから、お受験業界の営業戦略だと思って、冷静に判断すればよいのでしょう。
    ただし、先生によっては、本当に親身になって考えてくださる方もいて、家の子は、最小限の講座しか勧められませんでした。どれも本人の弱点克服のための講座であって、見事に、成果が上がったので、この先生は本当に子供のことをよく見抜いて下さったと感謝しています。

  7. 【995413】 投稿者: 志望校による  (ID:utEVmSD2r/6) 投稿日時:2008年 08月 03日 15:41

    早く通っていても、たくさん塾通いしても受からない人・・・理英会に多いタイプのように感じます。理英から年長1年を他塾へ移籍して、難関校に合格している人・・・私の周りにはたくさんいます。もともと、理英会は都内難関校合格をうたっている教室ではありません。「神奈川ナンバー1」で知られるように、神奈川校に合格させてくれる教室です。そこでよい成績をとっていても、難関校へは太刀打ちできないのが現実です。理英では合格できない・・・は教室のせいというよりは、親の欲目です。

  8. 【1003687】 投稿者: 神奈川  (ID:yUxa3E6Kygg) 投稿日時:2008年 08月 16日 15:28

    神奈川の小学校なら理英会で十分でしょう。
    数年前お世話になったけど、同じふくろうクラスの子は全員志望校合格しましたよ。
    ただ、先生の当たり外れはあるかも。
    精華に強い先生、横ふたに強い先生、湘南白百合に強い先生がいるから、
    志望校にあわせて先生を選び、そのクラスに入るのは必要です。
    横フタはジャックにかなわないけど、入るクラスを間違わずにゼミもしっかりやればあとの2校はかなりの合格率だと思いますが・・・

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す