最終更新:

29
Comment

【92985】桐杏学園の料金について

投稿者: かけふ   (ID:SaLuaidW5cM) 投稿日時:2005年 05月 17日 21:07

入園の時は何も言われなかったのに夏期講習,冬期講習,春期講習,直前講習,テスト会員等の通常授業以外のものが必須で口座から勝手に引き落とされます。
断るとすごく機嫌が悪くなり,なかなか断る事ができません。
それでも,むりやりお断りする場合,本部への理由を書いた紙を提出しなければなりません。
講習は授業時間に対し,とても値段が高く感じます。
ちなみに年長の夏期講習は,一時間半16日間で25万です。

この事でどなたか同じ様に不満を感じている方はいらっしゃらないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【101637】 投稿者: かけふ  (ID:rQot/c4K0p2) 投稿日時:2005年 06月 01日 16:46

    新入学おめでとうございます。
    お子様は、小学校生活楽しんでいらっしゃいますか?

    色々御伝授また御指導有り難うございました。

    とてもお高い金額を払って当り前。払えない人は真剣ではない。
    という考えの方が多いので本当にそうなのか疑問に思っていました。

    沢山の講習を受けてとても賢くなられたお子様も少なくないと
    思いますが、逆にあれだけ受けてもと思われるお子様も中には
    いらっしゃると思います。

    小学生さまのように子供に必要なものをみきわめて選択していきたい
    と思います。
    その金額を支払えば必ず合格するというものではないですものね。

    大手の塾の外部生としての夏期講習や行動観察のテストも検討してみ
    たいと思います。

  2. 【101801】 投稿者: そんなもんでしょ  (ID:1e4CIaNGcVU) 投稿日時:2005年 06月 01日 22:22

    小学生様、かけふ様

    > 選択の意志を確認する前に引き落としですか・・・
    > 随分な事をしますね(驚)

    そんなことはありません。通知を受け取ってから辞退届を出す十分な時間があるはずです。辞退したい、しても大丈夫だ、夏期は他の教室も試したい、そういう確固たるお考えがあるなら、黙ってそれを通せばいいじゃないですか。

    > そんなのあたりまえでしょ!!お金がかかるの知らなかったの?と
    > まるで塾関係者の書き込みと思えるような返事に、かけふさんが気の毒になりました。

    関係者ではありません。職員だったら「あたりまえでしょ」なんて言うわけないでしょう。もっと遠回しに持ち上げますよ。
    どこの塾でもお金や指導内容で揉める人はいます。でも、こういう場で自分がお世話になっている教室を貶めるような発言をすれば、雰囲気が悪くなったり、辞める人が出て、大事な時期ですから自分に跳ね返ってくるとは思いませんか。記念受験ぐらいの気持ちで受講し、しかもこんな形で「最後ッペ」、それはないでしょう。
    ここは一つの教室の人数が多くありません。抜けると痛いという室長の気持ちは分かるし、その分、十分きめ細かく見ていただきました。だから室長との相性は大丈夫ですか、と聞いたのです。

    小学生さん、もしあなたが受験の時に、メインにしていた教室に対してこのような書き込みをされたらどんな気持ちになったか、お考えになって下さい。
    そして受験は水物、周到な準備をした上で最後は運です。「桐杏学園等のお受験教室が看板にしたいと思われる難関校に子供を合格させました。」などという書き込みはちょっと、ね。

  3. 【101826】 投稿者: 小学生  (ID:aUd47boJ1UI) 投稿日時:2005年 06月 01日 23:00

    >どこの塾でもお金や指導内容で揉める人はいます。でも、こういう場で自分がお世話にな>っている教室を貶めるような発言をすれば、雰囲気が悪くなったり、辞める人が出て、大>事な時期ですから自分に跳ね返ってくるとは思いませんか。記念受験ぐらいの気持ちで受>講し、しかもこんな形で「最後ッペ」、それはないでしょう。


    何故、貶めるような発言になるのですか?
    こちらの教室については、詳しくは知りませんので、引き落としの件が
    皆さんが周知の上での入会であるなら出すぎた真似をしたのかもしれません。
    しかし、そういうシステムだとしても、なんだか強引なやり方だなぁと思ったまでです。
    辞める人が出てもいいじゃありませんか。
    あなたのように全面的に信頼し、教室が受講せよというものを全てを取る事が
    万全の準備であると考えるならそれでいいのでは???
    疑問を感じたり、全面的に信頼できないと感じるなら辞める事も一つの選択です。
    それは、選ぶ側として当然のことなのでは?
    そんな事は、どこのお教室でもあることです。


    >小学生さん、もしあなたが受験の時に、メインにしていた教室に対してこのような書き込>みをされたらどんな気持ちになったか、お考えになって下さい。
    >そして受験は水物、周到な準備をした上で最後は運です。「桐杏学園等のお受験教室が看>板にしたいと思われる難関校に子供を合格させました。」などという書き込みはちょっ>>と、ね。


    それは失礼しました。
    お教室に言われるがままに受講するだけが能じゃないですよと
    言いたかったのが余計な発言になりましたね。

    我が家は、数年前の受験ですが夏季講習を極力減らしました。
    暑い夏、通うだけで子供の体力の消耗をしてしまいますし、親子での集中取り組みのほうが
    効果を出せると思ったからです。
    ペーパーはもちろん、お手伝い、体験、旅行、読み聞かせ、こどもの城や渋谷児童館に連れて行き初対面のお子さんとも仲良く工作や遊びをさせ、夏季合宿には参加させる等
    いろいろ考え工夫した夏休みを過ごしました。
    夏季講習をたくさん受講する事が真剣な受験で、そうでない人を記念受験とくくるのは
    安直すぎますよ。

    私がメインで通っていた教室について書かれていたら?
    別に何とも思いません。
    実際、書かれていた事もあります。
    どんなお教室でも賛否両論、子供に合う、合わないがあるのでは?
    確かに心中穏やかではないかもしれないけど、一つの見方として受け止めます。
    自分の選択が間違っていないと思うなら、スルーできますよね。

  4. 【101863】 投稿者: 同感です  (ID:NO3IRgTPyac) 投稿日時:2005年 06月 01日 23:45

    そんなもんでしょ様

    以前も実績の公表の件で、桐杏学園に批判的な書き込みが合った際に
    塾を擁護する書き込みをされていますよね?
    その書き込みが印象に残っていたので、今回の書き込みを見て同一人物だと分かって
    やはり塾の関係者なのではと思ってしまいました。

  5. 【101907】 投稿者: そんなもんでしょ  (ID:1e4CIaNGcVU) 投稿日時:2005年 06月 02日 00:59

    同感ですさん

    レスの内容から、現在通っていらっしゃる方ですか?どこかでお会いしているかもしれませんね。確かに実績の件であまりに酷いことを書かれたので違うよ、とレスしたことがあります。気に入って兄弟でお世話になる方もいらっしゃいますし、他に大手と言われる塾と比べると分母が小さいだけにウソはつけないのでは?と思いますが、同感ですさんはどう思われますか。
    また、季節講習ぐらいは引き落としでない方が、というのは分かります。しかし、5月には他の大手は一斉に受付を開始し、講座によっては早い者勝ち、お金も一括で払いますよね。それと比べて突出しておかしい、儲け主義だ、と騒ぐほどのことか?とも思うのです。他の塾で「お客さん」にされるより、違う風に当たりたいなら他の教室を回る方が得策と私は考えました。それも含めて相談しにくい室長なら正直言って「?」ですね。室長によってカラーが違うので、ご一緒のお母様方から情報収集されることをお勧めします。
    なお、同じスレで複数のハンドルを使う、つまり自作自演はしていませんので悪しからず。ですから、「失礼致します」さん、「ぴっぴ」さんの意見もご覧になって下さい。

    小学生さん

    あなたの書いた程度の事は合格された方なら皆さんなさっているでしょう。
    それに「こちらの教室については、詳しくは知りませんので」ということなら、最初からあなたがスルーすればいいと思うのですが。

  6. 【101960】 投稿者: 小学生  (ID:aUd47boJ1UI) 投稿日時:2005年 06月 02日 07:09

    >あなたの書いた程度の事は合格された方なら皆さんなさっているでしょう。
    >それに「こちらの教室については、詳しくは知りませんので」ということなら、最初から>あなたがスルーすればいいと思うのですが。


    ええ、もちろん合格された方なら当然している事です。
    口で言うのは易しですけどね。
    お受験はある意味、特殊な世界。
    まぁ、この件も一般的な常識としては、通らないでしょう。
    かけふさんの戸惑いももっともだと思いましたので、スルーではなく
    桐杏学園だけでなく、どこでも同じ、言われるがままの理性を失った受講や
    納得できないままの受講でなく、自分の子供と相談して、
    ただ親の安心がための過剰な受講にならないよう賢い生徒になりましょう
    と書き込みしたのです。
    お教室というものは、あくまで利用するものですからね。
    主体は「己」なのです。

    もちろん、あなたの受講を言われるがままだなんて言ってませんよ。
    また噛み付かないで下さいね。

  7. 【101988】 投稿者: 神奈川県在住  (ID:Zru/C4knkes) 投稿日時:2005年 06月 02日 08:33

    そんなもんでしょ さんへ

    横からお話しに入ってしまいすみませんが、
    内容を読んでいて小学校さんの書かれているとおりに思われます。

    >かけふさんの戸惑いももっともだと思いましたので、スルーではなく
    >桐杏学園だけでなく、どこでも同じ、言われるがままの理性を失った受講や
    >納得できないままの受講でなく、自分の子供と相談して、
    >ただ親の安心がための過剰な受講にならないよう賢い生徒になりましょう
    >と書き込みしたのです。

    この論議の料金については当事者どうし、関係者にしかわからないですが、
    やはり通常の授業以外のオプションを引き落しにするのは
    システム上良くないと思います。
    結果的に、選択できないという状況になってしまうからです。

    例えば英語の塾などでも夏期は別料金ということもありますが、
    引き落としにはなっていませんから、通常のシステムと違うのではないでしょうか。

  8. 【102120】 投稿者: ヤバ夫  (ID:9f4u7yjMRPE) 投稿日時:2005年 06月 02日 11:45

    現在、桐杏学園に子供を通わせております。(姉も元学園生)
    私も常に料金システムのことが気になっておりました。
    家から非常に近い為通わせておりますが、これから夏期講習が終わり
    最後の直前講習が控えていると思うと また頭が痛い思いです。

    ただしこのお教室は(私の通っているお教室)先生がとても熱心で
    子供を誉めて伸ばしてくれますので いつも子供を叱りっぱなしの母としては
    丁度バランスがとれて良いのでは?と思っております。
    夏期講習は他のお教室で受講となると直前講習で戻る時に少し居心地が悪いかもしれませんが
    先生が納得しそうな理由を考えてみたらいかがでしょうか?

    みなさんあと五ヶ月頑張りましょう!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す