最終更新:

35
Comment

【215111】ママ友を作らなくて良い受験幼稚園

投稿者: 疲れきったママ   (ID:oKCjftFRSCw) 投稿日時:2005年 11月 04日 18:57

長女の時、割と親の出番が多い受験幼稚園でした。
ママ友とのお茶がもう苦痛で苦痛で・・・・。
どうして人のどうでもいい話をニコニコして
聞き続けなければいけないのか・・・とずっと思ってました。
で、次女の幼稚園選びには、少々慎重になっています。
次女は現在長女の通う私立小を受験させます。
ですから、あまり私立小受験を色眼鏡で見る園でも困ります。
世田谷区、目黒区、港区で
出来ればバスのあるところで、親の出番が少なく、
ママ友ともあまり付き合わなくてすむ幼稚園の情報はありませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「幼稚園受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【215122】 投稿者: 冷たいようですが  (ID:yHkeDX4jCIk) 投稿日時:2005年 11月 04日 19:13

    どうしてもそんな世界が嫌なら
    付き合わなくて済む、と考えるよりも孤立する強さをご自分で
    持たれた方が良いと思います。
    また、子供の友達であるママと仲良くできない母親の姿は
    子供にとって良い影響を与えると思えません。
    子供は新しい世界で友達を沢山つくっていくのに、親は
    そんなの疲れるから嫌だ、というのはあんまりにも幼稚な
    母親ですね。だいたい、そんなことで幼稚園を選ぼうなんて
    自分のことしか考えてないじゃないですか。
    すこしお子さんの事を考えられたらいかがですか?

  2. 【215154】 投稿者: 気持ちはわからなくもないが  (ID:zKxhEJtdoxM) 投稿日時:2005年 11月 04日 19:49

    幼稚園選びの基準が『ママ友を作らなくてすむ・・・』だなんて次女がかわいそう。
    お子さんにとってどうであるかに視点を戻してください。

  3. 【215170】 投稿者: 子供中心に・・・  (ID:yXXd7KpI7jY) 投稿日時:2005年 11月 04日 20:13

    ママとの交流もある意味ではとても大切だと思います。
    色々な情報も得られ、又子供にとっても世界が広がる入り口だと思います。
    お子さんのこと考えてください。幼稚園選びの基準はもっと別のところでは??

  4. 【215173】 投稿者: ミニー  (ID:jZYwf3ru8TA) 投稿日時:2005年 11月 04日 19:59

    娘の園では入園説明会で、お茶をして過ごすのではなく、
    子育て後のことも考えるなど有意義にお過ごしくださいとの
    お話がありました。

    親の出番はあまりありませんし、
    ほとんどの方が電車やバスで通園されていますが、
    短縮保育の日以外はみなさんだいたい帰宅されます。
    また短縮保育のときでも、私もそうですが、買い物をされたり
    図書館で過ごされたりする方も多いです。
    勿論たまにはお茶やランチもしますが…。

    ママ友を作らないのではなく、ご自身のライフスタイルで
    すごされて、そこで気の合った方がいらっしゃったら
    たまにはご一緒される程度でよいのではないでしょうか。
    子供は子供で友達と自由に遊ぶようです。

    このような園、園長先生のお考えの園もありますので、
    じっくりお選びになってください。

  5. 【215189】 投稿者: 余程  (ID:lgY3jZh2LDo) 投稿日時:2005年 11月 04日 20:32

    -疲れきったママ-さんは余程辛かったのではないでしょうか。
    そうでなくてはこの様な掲示板にお尋ねになるとは思えません。
    実際、お母様のおつきあいの大変な幼稚園は、ご希望の地域でしたら多数存在します。
    バスを敢えて希望されていることからも、お気持ちを伺い知ることが出来ます。
    既に小学校に上のお嬢様が行かれているのでしたら、その方々の合格されている幼稚園の中からお話を聞いて必要以上のお付き合いがあまりなさそうな所をお選びになるのが一番近道かと思います。
    ご希望の地域の中からバス通園可能な幼稚園をピックアップされれば、自然と選択肢も限られて、皆さんのアドバイスももう少し出てくるかと思います。

  6. 【215196】 投稿者: でも  (ID:IXiWtR2sNx.) 投稿日時:2005年 11月 04日 20:35

     できればこういう後ろ向きな観点からではなく、お子さんにとってどの幼稚園がいちばん良いかという前向きな観点から幼稚園選びをしていただきたいですね。

  7. 【215265】 投稿者: 疲れきったママ  (ID:oKCjftFRSCw) 投稿日時:2005年 11月 04日 21:25

    たくさんのレスありがとうございます。
    私がママ友作りをできるだけしたくない理由は、
    長女が第一志望の小学校を合格した際の、
    周囲の方たちの私と長女に対する仕打ちが
    トラウマになっております。
    ミニーさんの仰っているような幼稚園はとても理想的ですね。
    子供のため、の一心で三年間我慢を続けてきましたが、
    ママ友との会話の内容は、
    誰さんは○○小にコネがある、
    といったような悪口や噂話、ママ友間の苛め等、
    本当にまいってしまったのです。
    子供の為であったはずのママ友付き合いは、
    最終的に、子供にも寂しい思いをさせる結果をよんでしまいました。
    ミニーさん、できればその幼稚園のヒントだけでも教えていただけませんか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す