最終更新:

26
Comment

【308630】幼児教室 

投稿者: がっかり   (ID:x.nCxS7HIxk) 投稿日時:2006年 02月 24日 16:05

先日ある幼児教室について疑問に思った事を皆様にお聞きしたいと思い、投稿したものです。するといつの間にかその内容を削除されてしまったようです。。。私自身実際に体験した事を投稿したのですが、皆様からもその幼児教室について色々な情報を頂いていました。それを削除する必要があるということは、やはりこの掲示板にのせられてしまったらその幼児教室が不利になるからなのでしょうか?一体誰が削除されたのか疑問で仕方ありません。。。一番気になったのは、その幼児教室の合格の人数に疑問があるという事です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【312253】 投稿者: がっかり  (ID:fF2Nl6evgCU) 投稿日時:2006年 02月 28日 18:31

    皆様貴重なご意見をありがとうございました。私が考える幼稚園受験は、自分が信じた教育方針のもとに、子供との日常を大切に過ごし、その姿勢を面接で見て頂く・・・まだ2歳の子供ですし、受験をあせるあまり、子供にストレスを与えてはいけない、と常に思っておりました。たてまえ的な事を無理に教えたり、その場かぎりの教育は何も生まれないと思うのです。子供がいきいきとした気持ちで日々過ごせるように、受験という目的に向かいながらも、親として子供の成長を楽しむ「心のゆとり」を持って残された後8ヶ月がんばっていきたいと思っております。幼児教室は先生とはやはり考え方が違うように感じるので、変えてみようと思っています。

  2. 【312372】 投稿者: 〆られたようですが  (ID:7EIDMDGSQtk) 投稿日時:2006年 02月 28日 20:38

    もう〆られたようですが私も一言。
    「幼児教室」「お教室」と一言で言いましても様々です。
    中には大変いい加減で酷い所もあります。
    確か国や自治体の認可のようなものは必要ないのではないでしょうか?
    別に幼児教育の専門の資格を持った方が教えなくとも良いのです。
    お子様を有名幼稚園や小学校に入れられた普通のお母様が開く場合もあります。
    ですので、教室選びは慎重になさるべきです。


    勿論すばらしい所もありますが。

  3. 【312639】 投稿者: 私も一言  (ID:ty2TwwBrj/E) 投稿日時:2006年 03月 01日 01:53

    〆られたようですが様のレスを拝読して私も一言。講師の中には受験ブロ−カ−まがいの者もいます。塾長ではない時間講師が、志望校の関係者を紹介する、などと言って話しを持ちかけることが多いようです。その手順としてはまず、教室に秘密に割安で個人指導をしてあげましょう、などの言葉で保護者と個人的に接触してきて、気がついた時には抜き差しならない関係になり、話が拗れると信じられないような暴挙に出ます。私の身内が体験した本当のはなしです。秋が近づくと、いいえ、すでにこのような輩は暗躍しています。皆様、くれぐれもご注意ください。決して釣りではありません。信頼できるお教室を選んでください。

  4. 【312772】 投稿者: 不安です  (ID:deseOBxgYYU) 投稿日時:2006年 03月 01日 10:12

    今、お教室探しをしていつ最中です。こちらのスレを拝見して「はっ」としました。
    現在、ひとつのお教室に体験で伺いました。初めてなので何を基準に選んでよいのか分かりません。先生はとても親身になって話を聞いてくださいました。
    率直に塾選びのポイントはどこでしょうか。
    体験に伺うと先生は皆、親身でここなら・・・と思ってしまいます。一回の体験で
    決めるのは無樹下しそうな感じがしてまいりました。
    ブローカー紛いなお教室に入らないためにはどうしたらよいでしょうか。
    よろしければアドバイスお願いいたします。

    こちらで話題になっているI教室は友人が通っており、体験に行ったところ勧誘の電話がすごくそのまま入会したそうです。「〆られたようですが」様のおっしゃっているように
    そちらの塾長さんの娘さんは超有名小学校に入学しておられました。

  5. 【312796】 投稿者: 我が家は。。。  (ID:m6O1JcsaGk2) 投稿日時:2006年 03月 01日 10:40

    横から失礼します。
    娘が今年受験します。
    幼児教室を選ぶ時 何を基準にっと思ったのですが
    私は 私が気にいった所にしました。
    Iにも見学に行ったのですが 「あれこれ」と薦められて
    その金額のすごさにびっくりと言うかあきれたって言うか・・・
    その今行っている所は とてもアットホームな所です
    娘も毎週楽しみにしています。 ご一緒のお母様の大変親しみやすく
    私も毎週楽しみです。

    きっと 自分の楽しいのであれば 子供だって楽しいはず・・・
    (勝手な思い込みかもしれませんが・・・)
    秋には 笑っていたいですね。

  6. 【312801】 投稿者: 〆られたようですが  (ID:P61oeptyG2g) 投稿日時:2006年 03月 01日 10:43

    様々な不安を感じていらっしゃる方も多いようですので再びレス致します。
    スレ主様、どうぞお許しくださいませ。


    幼児教室に関してはどこであれば絶対に安心で、
    こういう所だと絶対に危ない、という決まりのようなものはないように思います。
    大手でも先生の当たり外れはままありますし、
    合格率アップの為にお母様、お子様の御希望に沿わないような受験を無理な形で勧める教室、
    或いは資本がある日突然別の会社に渡り、それ以降教育の方法が違ってしまったり
    先生方の顔ぶれが変ったり…等々という事も遠い過去にはあったように思います。
    (私の記憶違いもあるかもしれないので、詳しい事を述べるのは控えさせて頂きますが。)
    また、私も一言様のレスポンスで思い出しましたが、
    数年前に横浜の有名な個人教室の先生が入学詐欺のような罪で逮捕された事もあったようです。


    個人のお教室も、幼児教育の資格をお持ちでない方がやっていらっしゃる場合もありますし、
    いいも悪いも口コミで広がるものですが、
    この「口コミ」も時にはかなりいい加減であったりしますので
    用心が必要でしょう。(勿論、個人のお教室でもきちんとした所はありますよ。)

    中学受験以降の塾でもそうなのですが、浮き沈みの激しい業界なのです。
    これには少子化も拍車をかけていると思います。やはり文科省などの管轄外なのでしょう。


    選ぶポイント、等とえらそうに言う資格などない者ですし
    もはやこのような事はおわかりのお母様方も沢山いらっしゃるでしょうが


    ・体験は必ずさせて頂く事、それもできれば一回の体験だけで決めてしまうべきではない。
    ・一度や二度の体験で入会をあまりに強く勧めてくるお教室は要注意。
    ・もし入会しても途中で「これはおかしい?」と感じた事があったら
     退会や転塾する勇気を持つ事。
    ・くれぐれも有名私立幼稚園の御入園や私立小へのお入学に御無理はなさらない事。
     特に精神的に思いつめすぎない事。
     そもそもが御入園・お入学を希望される御家族に対しては非常に狭き門の受験です。
    (有名私立幼稚園や私立小学校の数そのものが非常に少ないのです。
     この少子化の世であっても。)
     あまりにお母様等の思い入れが強くなり過ぎると万が一残念な時に
    (余程の強力なコネクションでもない限りお試験に絶対という事はありません。水物です)
     親子とも非常に傷ついてしまう事もあります。
     真面目に受験に取り組む事と思い入れが強くなり過ぎてしまう事は別です。
     詐欺などはこの「強過ぎる思い入れ」 の隙をついて入り込むのです。


    所謂「コネ」は私立の幼稚園・小学校にないとは申しません。
    これは私立の幼稚園・小学校の受験については致し方のない事です。
    ですがそのようなコネをお持ちの方はお教室などを通さずとも元々お持ちになっているのです。

  7. 【313371】 投稿者: 〆後に失礼します。  (ID:xZ7LWfo9h2s) 投稿日時:2006年 03月 01日 21:05

     幼児教室をすべて信頼するのは無理な事でしょう。特に話題に上っているIは難しいのでは?と思われます。大手ゆえに先生方は売り上げ一番でしょうし、「私に任せて」と押しが強すぎると感じて、途中でやめてしまいました。それでついていける人は大丈夫だと思いますが、我が家はダメでした。(Iは3校見ましたが)大丈夫としか言わないのも気になりました。また、まったく、感じの違う2園を併願する事を薦められたりしましたので、私としては、信頼に欠けてしまったわけです。もう少し、先生方も勉強していただきたいと思うのですがいかがでしょう?

  8. 【315163】 投稿者: がっかり  (ID:fF2Nl6evgCU) 投稿日時:2006年 03月 03日 18:23

    我が家は様

    行かれている幼児教室は都内でしょうか?アットホームな感じがとてもすばらしいと感じました。
    私も我が家は様のように、自分も楽しめる幼児教室を探しております。母親がいつも笑っていられたら子供は幸せだと思っておりますから!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す