最終更新:

24
Comment

【437】幼児教室の室長先生の話

投稿者: ご存知の方教えてください。   (ID:WYDGcxGT08E) 投稿日時:2004年 11月 25日 23:32

こんばんわ。実は今日、思い切って某幼児教室に電話をしました。そして、そちらの室長先生とお話をさせていただきました。その方のお話だと、幼稚園受験は親の力が80%だと思ってくださいと断言されました。そしてそれプラスご兄弟枠があるので幼稚園受験は行きたいと思う学校を決めないでください。とおっしゃいました。親の力が80%ととはどういうことなのでしょうか?たとえば学歴とかお仕事や容姿などでしょうか?またどのような職業のことなのでしょうか?ご存知の方、よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4872】 投稿者: わたしだけ?  (ID:lNfPRdlyGR2) 投稿日時:2004年 12月 07日 08:58

    そんなことさんの投稿を見て、室長先生のおっしゃる“親の力”というのは
    バックグラウンドというより、親がいかにお子様を育てていらっしゃるかと
    いう、本来の“親としての力量”も含まれていると考えたのは、わたしだけ
    でしょうか?
    都内の有名幼稚園に対して、バックグラウンドが必要だと言うのも本当です
    が・・・。

  2. 【4900】 投稿者: 新宿  (ID:H7TqZmu3Xiw) 投稿日時:2004年 12月 07日 09:48

    私もk会に初めて電話したときにどこを志望ですかと聞かれて、
    「GとFです」
    と答えたところ
    「その二つはコネがなければ受かりません。むしろ小学校受験のほうが実力でとります」
    とはっきり言われまして、そこのお教室はやめました。
    でも幼稚園受験を知っていくうちにその室長先生の言うことも本当なのねと思う今日この頃…。

  3. 【5398】 投稿者: さくら  (ID:2Q8CvMznhAg) 投稿日時:2004年 12月 08日 17:35

    わたしだけ?さんに同感です。経験から申し上げますと、親元にいる未就園児はうまれもった気質もあるでしょうが両親がどのように子育てをしてきたのかが子供にあらわれると思いますので、幼稚園受験は親(特に母親)の力量が試されると実感いたしました。小学校受験のように実力(お勉強)で判断できる年齢ではありませんしね。また面接などで向かい合ってお話をすると内容云々よりもその人となりが伝わってくるように思いますのでそういった意味でも幼児教室の先生がおっしゃられた親の力・・・というものはあると思います。
    この世に欲というものが存在する以上縁故もあるでしょうが、必ずや突破口は狭くてもゼロではないと思います。

  4. 【6458】 投稿者: 親の力は  (ID:q1TXbWFsJgA) 投稿日時:2004年 12月 12日 00:31

    よく「中学受験までは親の受験とも言える」などと聞きます。中学受験で半分だとか・・・

    ですから幼稚園受験で80パーセントというのは感覚的に間違いではないでしょうね。
    その中にはコネということも含まれるでしょうが、親の上手な努力と素養が物を言う世界だと思います。

    まだ入園前の幼児です。当人の受験したいという意思はあまり無いでしょうから、
    親がいかに良い雰囲気で、本人を受験出来るレベルヘ仕上げてあげられるかが問われるでしょう。

    また、学校としても幼い幼児だけを見て判断するのは冒険なので、親を見てその子の大体の将来像を想像するのでしょう。

  5. 【6830】 投稿者: うーん  (ID:U8SOn4WkRoY) 投稿日時:2004年 12月 13日 08:35

    率直に言って、私ならその先生の指導は遠慮します。

    私もいくつかの幼児教室や個人の先生を訪問しましたが、
    「準備を始めるのが遅かったのでは?」とか「他のお子さんと比べて○○が出来ない」とか
    「私は○○にはコネクションがあるので優先的に」などということを言う先生は、ちょっと違うのでは?と感じました。

    何故なら、我が家のスタンスは幼稚園受験というのは客観的にみたら単なる通過点・選択肢に過ぎないので、
    それに失敗したからといって、子供の一生が決まってしまうことは全くないと思っているからです。
    子供の能力を感性を豊かにするために、出来るだけ良い環境をと思って私立に入れるという選択肢があるはずなのに、
    子供を試験対策重視で訓練したり、親子を焦らせたり、コネの斡旋をしたり、という行為を指導だと思っている先生は、幼児教育に携わる人として尊敬できないと感じたからです。

    対照的に、「大丈夫、どのお子さんにも必ず宝物のようないいところがあるのですよ」「お母さんはお子さんを無条件に受け止めてあげてください」と、親(特に母親)を安心させて子供のよいところを見出してくださる先生に子供を託したいと思ったからです。

    「親の力が80%」というのは、家庭の雰囲気とか学校の方針を深く理解して学校と協力して子供を育てていく親であるか?という点を見られていると言うことだと思います。
    もし、その先生が経済力を第一義的に考えているとしたら、本当におかしな価値観をお持ちの方だと感じませんか?
    私立にお子さんを通わせようと言う家庭の財力など、そんなに大きな差は無いはずです。

    「志望園を決めないで」というのは、その先生の実績を作りたいだけ(入れそうなところを選んで入れるということ)ではないでしょうか?
    教育方針に親が賛同できない園に入れてまで、私立を選ぶという考えなら別ですが。





    1編集 - 最終更新ユーザ:ieduman(2005/02/25 10:17)

  6. 【7209】 投稿者: 驚きました。  (ID:mt8lTcJnZmI) 投稿日時:2004年 12月 14日 00:10

    私が通っていた幼児教室で、飛びぬけて態度の悪いお子様がいました。またしつけを一切していないと取れる行動も良くなさっていました。ちょっとつまずいただけでも大騒ぎ、ほかの子のおもちゃを取り上げる、またとられたらおおなきする、人をたたく、また1年ご一緒でしたが最後まで母子分離ができませんでした。どんなことをしてもその子の親はしかりませんでした。でも、お父様が医者ということで、某有名幼稚園を幼児教室に勧められていました。通っていた幼児教室ではそのお子様のお父様だけお医者様だったので、その方にだけ
    某有名幼稚園を進めていたようです。また、有名とまでは行かない幼稚園を受ける私たちを見下していたようです。そんなお子様とお母様のいる某有名幼稚園なら行かないほうがいいかなって思いました。

  7. 【8865】 投稿者: 親の力  (ID:RBtz8RDyPQY) 投稿日時:2004年 12月 18日 00:59

    D駅そばのマクドナルドで。
    3組のお教室帰り?らしききれいなお召し物の親子がいたのですが、お子さん3人はソファの上で飛んだり跳ねたり。よくあることといえばそれまでですが、驚いたのはそんなに騒いでいても、お母様方は最後まで一言も注意なさらなかった事。いすの上で飛び跳ねている子供を親が注意をしない、というのは初めて見た光景でした。どんな乱暴そうな親子でも、面倒くさそうでも、必ずひとことくらいはやめなさい、うるさい、と言うものなのに、お受験準備してらっしゃる方々がこんなだなんて。。。
    とても熱心そうにお受験のお話をなさっていたからペーパーの勉強はよくしてらっしゃるのでしょうが、(そして塾の先生の前では大人しくしているのでしょうが)こんなふうに所々にこぼれだす片鱗を、アンバランスさを、受験校の先生方は良く見ていらっしゃるのではないかしら。

  8. 【1964078】 投稿者: 何時も  (ID:F8L42NV1UMQ) 投稿日時:2010年 12月 27日 15:47

    私は何時も元気に遣って射ますので舞って下さい


    自身を持って受験を頑張ります


    真実が欲しいけど如何に成りますか


    感想

    私はこの3年間は楽しいしみほが射た6ヶ月間が一番楽しかったです


    でも私は元気が在ります

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す