最終更新:

17
Comment

【950088】上野毛幼稚園 見学について

投稿者: 一般   (ID:M3xWpm.uxkk) 投稿日時:2008年 06月 12日 02:48

来年度、上野毛幼稚園への入園を希望しているものです。
いつもこちらのスレでは勉強させていただいております。

近々、園見学に伺うつもりでおりますが、
1)その際の服装(紺スーツ?明るめのスーツでも可?)、
2)子供本人を連れて行った方が良いか、
3)その他、気をつけること等
教えていただきたく宜しくお願い致します。

毎年、5月頃からご挨拶に伺うとの書き込みがありましたが、
この時期ですと、やや出遅れ気味なのでしょうか?
園についていろいろと勉強してから望みたいと思っておりますが、
ご紹介頂ける知り合いもなく、たかが見学といえども不安で一杯です。
こちらのスレで「ご挨拶」「手紙」と言ったことが、
常識のように書かれておりましたが、
具体的にどのような形で行われるのが適当なものか、
どなた様かご教授頂けましたら、幸いと存じます。




返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【962879】 投稿者: I組 K組  (ID:Eayg8e4GuGA) 投稿日時:2008年 06月 26日 08:57

    在園生や卒園生のおられるご家庭の
    > 知り合いもございません。そうなりますと、ご挨拶とは、
    > 見学で伺った最初の機会に当たるのでしょうか?


    閉められた後でのお返事となりましたが、
    基本的にご挨拶と見学は違います。
    (中には一度で済ませるかたもいらっしゃるかもしれませんが。)

    手順としては、ご挨拶→見学かと思います。
    受験は情報戦と言われることがありますが、上野毛幼稚園はHPなどなく
    入園に関する情報というか手順は在園や卒園者のかたや教室関係から得るしかなく、
    皆さんそうなさっています。
    直接お知り合いなどいらっしゃらなくても今一度情報収集に努められることを
    お勧めいたします。

    ご挨拶については紹介者などいらっしゃらなくても可能ですので、
    園にお問い合わせになってはいかがでしょうか。
    多くのかたが1学期中に、ご両親とお子様で、服装は受験時に
    順ずる紺系が主流かと思います。
    よい結果が得られますようにお祈り申し上げます。





  2. 【963354】 投稿者: ざいえん  (ID:Yg6fjByatFI) 投稿日時:2008年 06月 26日 17:36

    皆さん色々な情報があり、何を信じればよいのか・・・と悩まれる思いますが、いたっていたって普通の幼稚園です。附属園とは難関度は比較にはならないと思います。 
    最近は進学率もそれほど良くはありません。どうぞ、色々な情報に惑わされず日々お子様とのこの時期ならではの過ごし方を大切にされたら自然とご縁は頂けるものと思いますので、頑張ってください。

  3. 【963529】 投稿者: 同じです  (ID:psouiqqQ1nQ) 投稿日時:2008年 06月 26日 21:15

    ざいえんさまがおっしゃるとおりです。
    ご挨拶なしでも合格された方を何人も存じております。
    そんなに難しく考えなくても大丈夫ですよ。

  4. 【965909】 投稿者: 一般  (ID:Fd3Bv0/azsk) 投稿日時:2008年 06月 29日 14:59

    在園様、I組K組様、ざいえん様、 同じです様、
    引き続きのアドバイスに心より感謝いたします。
    お心に掛けて頂いて、ご親切な方が多いことに
    心強さを感じております。

    先日、思い切って見学に行ってまいりました。
    詳しい感想はこちらでは控えさせて頂きますが、
    躾の良さだけでなく、園庭で元気に遊ぶ子供たちの様子にも
    とても好感が持て、入園への思いが強まりました。
    帰り際に事務所の方に、子供会や運動会のことを伺いましたら、
    ご自由にどうぞ、とのお返事を頂けましたので、
    是非、見学に行ってみたいと思っております。
    そこで、再度質問で恐縮ですが、
    子ども会や運動会の外部見学者の服装については、
    どのような形が適当なのでしょうか?

  5. 【1336056】 投稿者: 上野毛幼稚園の近隣の者です  (ID:y8mS3XNVVrY) 投稿日時:2009年 06月 19日 12:26

    上野毛幼稚園はとても良い幼稚園だと思います。
    ですが 朝昼のお見送り お迎えの親御さんの車のマナーには
    いつもほとほと参っています。バスもあるのですから
    そちらを使わないと 通園できないというふうにでも
    していただかないと 困ります。
    大型車が多いので  道幅もあまりないし、一方通行なので
    さらに車が通ろうとすると 歩いている人が危険です。
    園側も 道路にコーンを置いたり、道路にラインを入れてもらったり しているようですが、なんら解決になっておりません。
    これからも良い園であり続けるならば 近隣にお住まいのかたがたに十分配慮すべきです。

    毎日 とてもいやな気持ちになる光景です。

  6. 【1336318】 投稿者: 園児の母  (ID:MEyygu7sLbk) 投稿日時:2009年 06月 19日 16:05

    ご近所の方

    園バスを使えば、園バスの止まる近辺の方にご迷惑で、直に学校に伺えば、ご迷惑で、いつも肩身が狭く思っております。迅速に送り迎えする所存で居りますので、どうぞ今後も私たち保護者にご意見を頂戴できると幸いです。いつもいつも、お世話になり頭が下がる思いでございます。今後ともよろしくお願い申し上げます。

  7. 【1336465】 投稿者: 苦言  (ID:xGyWLvDZK52) 投稿日時:2009年 06月 19日 18:23

    私も素敵な幼稚園だと思っておりました。

    が、毎週水曜日の野毛公園でこちらのお母様たちの対応に絶句・・・
    二度と水曜日には野毛公園には行きません。

  8. 【1338209】 投稿者: 例えば?  (ID:TieJyKLmUFQ) 投稿日時:2009年 06月 21日 12:53

    色々な幼稚園の保護者の方それぞれに良い面・悪い面あると思います。
    ただ、二度と公園に行きたくないほどの対応をされた保護者の方が、
    上野毛幼稚園にいらっしゃるとは驚きです。
    保護者と言っても皆さん育ちも価値観も違うので感じ方もさまざまだと思いますが、
    例えは、どのような対応だったのでしゃうか?
    上野毛幼稚園 見学様同様、見学等含め上野毛幼稚園に対しては好印象だったので、
    苦言様の絶句した対応によっては、上野毛幼稚園に対しての私の印象も変わると思うので
    今後の参考までにお聞かせいただける幸いです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す