最終更新:

5
Comment

【1700238】ものの名前、グループ分け

投稿者: たまねぎ   (ID:EHOGGs0BkYk) 投稿日時:2010年 04月 21日 05:12

三歳の息子は、ナスや、バナナなど、野菜や果物の名前は言えるのですが、それが野菜とか果物というところが、わからないようです。試験に出ますので準備したいのですが、どうしたら、にんじんやたまねぎが野菜だということが理解できるでしょうか。試験ででの質問は、いろいろな物の中から、野菜を選ぶ(指で指す)といった類のものです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1700336】 投稿者: すわ  (ID:Nerg5C6NHFw) 投稿日時:2010年 04月 21日 08:51

    とりあえずは、甘いのと酸っぱいのがくだもので、その他は野菜でどうでしょうか。

  2. 【1701128】 投稿者: これから  (ID:mEz7DNEF7Pc) 投稿日時:2010年 04月 21日 20:44

    春になると、畑がにぎやかになってきますね。


    あちこち歩き回って、畑で作っているものが野菜。
    木になっているものが果物。でどうでしょうか。

  3. 【1702336】 投稿者: すわ  (ID:Nerg5C6NHFw) 投稿日時:2010年 04月 22日 19:02

    私も木になる物をくだものと考えたのですが、スイカ、メロン、イチゴなどがあてはまらないかなと思い、甘いのと酸っぱいのがわかりやすいかなと考えました。
    グループ分けは必ず例外があるから難しいですよね。トマトは野菜に含めるのが一般的ですが、甘かったり酸っぱかったりするので、私の分け方も完璧ではないですね。イチゴを野菜とする分け方もあるそうですよ。
    幼稚園児には微妙なものや珍しいものは出題しないと思うので一般的なものを1つづつ確認してもいいかな。

  4. 【1702357】 投稿者: イチゴパフェ  (ID:DXK5D4uKGW.) 投稿日時:2010年 04月 22日 19:23

    分類上はスイカやメロンは瓜なので野菜です。イチゴも青果市場では野菜に分類されていたような。
    ですから、木になるのが果物で、そうでないのが野菜で正解なんです。
    でも、実際になっている姿を見るわけではないので、かえって小さい子には難しいだけかもしれません。

    身近なものをひとつひとつ覚えるのが一番では?
    あまり突拍子もないものは出ないでしょう?

  5. 【1702369】 投稿者: 随分前の経験者ですが  (ID:oQxyHC5FZLQ) 投稿日時:2010年 04月 22日 19:33

    「野菜と果物の分け方に統一した基準はありません。農林水産省では、「野菜」は一年生作物などの草本類、「果実」は永年生作物などの木本類をいい、このいずれに属するかで区分しています。この区分ではいちごを野菜として扱っています(いちごはバラ科の多年生草本ですが,実際は一年生作物と同様に栽培されています。)。
     いちごは野菜として生産され、果物として消費されている実態があります。農林水産省は、農産物の生産に関することも所管しているので、いちごを野菜として区分していますが、いちごを生産者より消費者側の視点でとらえている農林水産省以外の統計や資料(例えば、家計調査、食品標準成分表、貿易統計など)では、野菜ではなく果物に区分されています。」

    ということですが、一般的な感覚として、
    「野菜は畑にできるもの、果物は木になるもの」として教え、苺、スイカ、メロンなどを例外として伝えました。
    その上で、なるべく畑を見て歩いて、実際に目で見て覚える事をお勧めします。
    小学校受験になれば「土の下にできるもの、土の上(一般の野菜)にできるもの、木になるもの、ツルにできるもの・・・」等も
    覚える必要がありますから、どっちみち。
    味で分類するのはちょっと難しいかも。とっさの場合、幼児だと「どんな味だっけ・・」と考え込んじゃいそう?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す