最終更新:

4
Comment

【1828185】イヤイヤ期をどう乗り越えたらいいのか…

投稿者: ままごん   (ID:HiPs3k//LtQ) 投稿日時:2010年 08月 21日 22:45

今年の秋、3保受験予定の2歳半の男の子がおります。

受験用のお教室が7月後半より休みに入り、8月後半まで授業がありませんでした。
この夏休み期間に、息子がいわゆるイヤイヤ期にどっぷり突入してしまいました。
今までの息子とは正反対に、大声を出して走り回ったり、わざと悪い事をしたり、
注意すると泣きわめいたり、それはそれはひどい状態になってきています。

男の子ですので、ある程度活発な事は仕方ありませんが、
この時期に来てのイヤイヤ期に親が戸惑ってしまっています。

来週からまたお教室も始まりますし、
少しでも落ち着きを取り戻してくれないかと思っています。

お受験前に子供が、イヤイヤ期になった方がいらっしゃれば、
どう乗り越えたかをお教え頂きたいです。

よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1828341】 投稿者: たまたま通りすがり  (ID:vHlSQ1Qr1fU) 投稿日時:2010年 08月 22日 07:09

    そもそも2歳半の子供に受験用の教室や親が試験対策をすること自体、普通の子供であれば思うようにいかないのが当然であることを良く再認識して原点に戻られてはいかがでしょうか?小学校受験も運と言われることが多々ありますが、幼稚園受験は小学校受験よりも更に運の割合が高いでしょう。今更言うまでもありませんが運と言っても抽選のような運では無く、子供が試験当日に的確に対処できるかどうかということです。

    この時期にあまり受験対策ばかりを考えて子供に様々な対応を求めることは、幼稚園受験で失敗した場合、後の小学校受験にも大きく影響することもあります。自分の周りでもそのような方を沢山見てきました。

    実際我が家も、幼稚園受験と小学校受験両方を経験しましたが、正直小学校受験の方がはるかに楽でした。幼稚園受験の準備においては、周囲の方の成功例失敗例を良く聞き、子供には負担の大きい受験対策はさせず七田式のような右脳トレ-ニングなど、受験に拘らず、将来の為になるような一般的な教材を使い自己啓発に専念しました。勿論、直前には幼稚園毎の対策や過去の試験実例なども準備しました。また、親として結果に一喜一憂しないよう、幼稚園受験はあくまでも運試しと思い、小学校受験をメインに考えておりましたので、滑り止めや安全園の併願もせず、高望みの第一志望のみ受験させました。とにかく雰囲気に慣れてくれれば良いとだけ思っていました。幼稚園受験の結果は、やはり甘くはなくダメでしたが、小学校受験の準備を始めるときには、子供は受験用の課題にスム-ズに入っていくことが出来ました。

    小学校受験も受験対策の教室は年長から半年間で勝負しましたが、短期集中が功を奏し、国立1校・私立2校試験を受けた小学校全て合格出来ました。同じ幼稚園の方々で年少の頃から教室に通い、我が子よりよっぽど優秀と思える子供達が、試験当日力を発揮できなかったのか、どこも合格をもらえなかった方も結構いたのには正直驚いたほどです。

    つまり、あまり早くから適用させようとすることよりも、もう少し本人が自覚出来るようになってから、効率かつ集中的に対処した方が、間違いなく楽だったことが伝えしたかったことです。

    どちらの幼稚園を受験されるかは存じませんが、幼稚園から小学校へ内部進学する際にも、内進ようの教室に通ったりするケ-スも多々聞きます。結局幼稚園で入っても小学校受験のような苦労をしなければなりませんし、そこで万一外れてしまったらショックは大きいと思います。

    また、学校選びにおいて我が家が重視したことは、子供にあった学校はどこか?ということです。正直幼稚園よりも小学校が子供に合っているかどうかを判別するには幼稚園に入る段階ではかなり難しいと思います。内進で上がって、後で合わなくてドロップアウトでは子供が余りにも可哀想です。そうならないためにも幼稚園受験は運試しと思って、あまり子供に負担を強いるのではなく、その先の小学校受験のための布石と思って気楽にチャレンジされてみてはいかがでしょうか?

    老婆心ながら投稿させて頂きました。

  2. 【1828398】 投稿者: ままごん  (ID:HiPs3k//LtQ) 投稿日時:2010年 08月 22日 09:10

    たまたま通りすがり様

    ご意見ありがとうございました。
    通りすがり様のお話はごもっともで、幼稚園受験は
    その日の子供のコンディションによりけりな事は良く
    わかります。

    また、私も通りすがり様同様、赤ちゃんの頃より受験用では無い
    幼児教室に通い、この夏前から、情報収集などの理由もあって、
    某お受験教室に通い始めました。

    3月生まれの息子ですので、周りの子に比べれば、出来る事に差がありますが、
    よく頑張ってやっているなと思っておりました。
    ですので、決して無理矢理お受験お受験させて来たわけではないのです。

    ですが、あと2ヶ月少しで、幼稚園受験というところで、
    イヤイヤ期…。
    普段の生活でも言う事を聞かない状態です。

    そこで、受験を前に苦労されている方も多くいると思いますし、
    それを乗り越えた方も、たくさんいらっしゃると思い、
    子供のダダに上手に付き合うすべをお教えいただければと思ったのです。

    幼稚園受験は運試し。しかし習慣としてやっていたからこそ、
    当日力を存分に出せるのだとも思います。

    通りすがり様のご意見を、胸に置きつつも、
    あと2ヶ月頑張ります。

  3. 【1830957】 投稿者: イヤイヤ期と言えば  (ID:6vpVuYpdHLM) 投稿日時:2010年 08月 24日 23:54

    少し遅くなりましたが、イヤイヤ期と言えば、思い出すこともあり、出てまいりました
    1月生まれ年小の息子を持つ母です

    昨年、やはり幼稚園受験を控えた6月ごろから、家でのイヤイヤがひどくなりました
    今思い出しても、ばかばかしいことで(着替え、はみがき、トイレなど)イヤイヤとなりまして、
    ままごん様と同様、受験を前になぜ今!?と焦ったものです

    それで、私はルールを決めて、これは譲れないというものに関してはこちらも
    親としてのスタンスを死守することに決めました
    たとえば、スーパーで買い物する前、電車に乗る前など、騒いだりすると迷惑なので
    やらないこと、もしこの約束を守れなかったら即帰宅する旨、息子に伝えておき、
    実際にこの約束を守れなかったときは、即帰宅する

    帰宅する道中、どんなに騒いでも泣いても、これは親の修行と心得て
    子供を連れ帰る、ということにしました(毎日これはできませんけれど、必要に応じて
    月1回なり、週一回なり・・)

    一方、家でのイヤイヤはある程度は我慢しましたが、食事のルールだけは
    上記同様死守するようにしておりました

    ただ、こうした約束を守れたときは、もちろんかなりオーバーに褒めました。

    イヤイヤ期は訪れるもので、親としてはここは譲れないというスタンスを守ることで
    子供も従ったり従わなかったりですが、我が家においてはこうして過ごしておりました

    受験のテクニックや志望園対策は、お教室がプロですからお任せし、ともかく親としてできるだけのことを
    家庭でやってみるのはいかがでしょうか
    面接で名前と年齢等を必ず聞かれますからその練習
    普段から相手の顔を見て返答をできるように声かけをする、
    名前を呼ばれたら返事をする
    毎日適度の運動をし、規則正しい生活を目指す
    等です

    幼稚園の先生方も、イヤイヤ期の幼児は大勢ご覧になって、それはよくご存じのことと思います
    寧ろ、そういう時期に親がどのように接しているかを見られる気も致します
    息子は、本番の11月もイヤイヤ期をひきずっておりましたが、当日は驚くほど従順で、大きな声で名前を言ったりと
    張り切っていまして、幸い志望園にご縁をいただけました。

    暑い時期、子供のイヤイヤに接しているのは本当にしんどいものですが、
    ままごん様に、晴れやかな秋が来るように祈っております

  4. 【1831856】 投稿者: ままごん  (ID:HiPs3k//LtQ) 投稿日時:2010年 08月 25日 22:36

    イヤイヤ期といえば様

    お返事が大変遅くなり申し訳ありません。
    とっても、参考になり、また勉強になりました。
    私も厳しくする所、多めに見る所を決め、
    必ず守らなければならない事には厳しく、
    出来たときはたくさん誉めるを、頑張ってみようと思います。

    泣いても笑っても後少し、
    親子共々、良い秋が迎えられるよう努力します。

    ご丁寧な返信ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す