最終更新:

11
Comment

【1866924】世田谷聖母幼稚園の、母親の「お手伝い」について教えてください

投稿者: みぃ   (ID:yIvjDXhsmxE) 投稿日時:2010年 09月 29日 23:47

初めて書き込みさせていただきます。

来春年少の子がおり、世田谷聖母幼稚園にひかれています。
見学に伺ったとき、素晴らしいモンテッソーリ教育の幼稚園だと感動しました。

ですが「母親の出番が多い」「親同士のお付き合いが大変」という話がとても気になっていて、
もうすぐ願書配布の時期ですが、まだ迷っています。

近所の方の話では、下の子がいる方は全員ベビーシッターに預けてでも、親だけで集まって、
幼稚園のための活動をする、とか。
母親同士の付き合いが濃厚で、ランチの会費が5000円などセレブなお話を耳にします。

確かに見学に伺った際も、図書の整理をされていたお母様たちや、
父母会で話し合ってた方々で、下のお子さんを連れていらっしゃる方はいなかったような…

また、バザーに伺ったときも綺麗なお母さま(セレブ?)が多かったように見えました。

どのくらいの頻度で、どの程度の「お手伝い」があるのでしょうか。
また、本当に下の子を連れて行ってはいけないのでしょうか。
お母さま同士のお付き合いの様子なども教えていただけたら幸いです。

我が家は全く庶民で、聖母幼稚園のモンテッソーリ教育にひかれているだけなので、
あまりにセレブなお付き合いが必要で、
下の子を連れていくのも難しいようなら、やめておいたほうがよいかと考えております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「幼稚園受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1869296】 投稿者: お役に立てれば  (ID:KihsR6kjuNw) 投稿日時:2010年 10月 02日 01:26

    この時期、お子様のための最善を考えて悩まれるお気持ち、とてもよくわかります。
    卒園児の母として、わかる範囲でお答えできたらと思い、書かせていただきました。
    まず、「お手伝い」と表現されていましたが、私たちは幼稚園の活動を通じての
    「ご奉仕」と考えていました。それは、園に対しての奉仕ではなく、園を通じての
    社会への奉仕です。と申しますのもバザーの収益などは、幼稚園のためだけでなく、
    海外の貧困国や被災地の支援のためなどに使われるからです。
    下のお子さんがいらっしゃるとのことですが、そのバザーの準備には下のお子さんを
    連れていらっしゃる方が、多いですよ。なにしろ、3人兄弟のお子さんの多さに
    驚いた位でした。逆にご覧になった役員さんには、基本的に下にお子さんが
    いらっしゃらない方が選ばれるようです。
    あえて申し上げるなら、園長先生やクラス単位懇談会の際は、ゆっくりお話を聞く為
    預けられる方は多いようです。でも、シッターさんではなく、おばあちゃまが
    ご活躍のようですが。
    私も会社員の妻ですので、当初、華やかな服装のお母様方に驚きました。でも、
    話してみると、お子様思いで、働き者の気さくな方ばかりでした。ランチのうわさも
    わが子のクラスでは、学期ごとにお食事会があっただけで、そのような金額は
    年長さんのお別れランチだけでしたよ。しかも月々積み立てして(笑)
    幸い、聖母の面接は出願より先に始まります。園長先生か副園長先生とじっくり
    お話できる良い機会とお考えになってはいかがでしょうか?もし、お考えと
    違うようでしたら、その後出願なさらないという手もありますし。
    みい様のお子様にあった幼稚園であれば、とお祈り申し上げます。

  2. 【1869704】 投稿者: みぃ  (ID:yIvjDXhsmxE) 投稿日時:2010年 10月 02日 14:59

    「お役に立てば」さま

    ていねいに教えてくださって、本当にありがとうございます。
    このような質問には答えていただけないかもと思っていましたので
    とても嬉しく、また勉強になりました。

    「お手伝い」ではなく、「ご奉仕」なのですね。
    バザーの準備などでは下のお子さんを連れていらっしゃる方が多いとのこと、
    一人っ子じゃないと務まらない、なんて話も聞いていたので、
    3人お子さんがいらっしゃる方も在園されてると聞いて、安心いたしました。

    またランチの積み立てのお話、ちょっと親近感がわきました。
    それほどかけ離れた世界(すみません、セレブな話ばかり聞いてしまっていたので)
    ではないのかも、と思いはじめています。

    ここで、このようなお話をお聞きできなければ、
    聖母幼稚園はあきらめていたと思います。
    アドバイスをいただいて、
    面接に臨んでみようと前向きな気持になることができました。

    直接お礼をお伝えしたいくらいなのですが、
    本当に本当にありがとうございました。
    心より御礼申し上げます。

  3. 【1871274】 投稿者: みいさまへ  (ID:2l6eZQDvXTQ) 投稿日時:2010年 10月 04日 13:15

    同じ内容で迷いながら、聖母へ入園した卒園時の母です。
    2才違いの子供を2人通わせた、率直な感想を投稿させて頂きます。

    「本当に大変な日々であった。」というのが私の感想です。
    兄弟姉妹で入園されている方は、もちろん沢山いらっしゃいます。
    ただし、かなりの確立で周囲に夫婦どちらかの実家があり、助けてもらえる環境の方々です。
    私のように誰にも頼れず、シッター、一時預かり利用者の負担は大きいものでした。

    確かに、バザーは事前準備に下の子連れで参加できます。
    しかし、前日、当日は子連れは禁止されています。
    1歳未満の乳児であれば、当日欠席を認められますが、バザーに来ることは出来ません。

    入園前、「バザーが大変」という話は良く聞きました。
    私としては、バザーは他園でも大変といいますし、何より奉仕活動です。
    逆にぜひ参加したいと思っていました。今でも良い思い出です。
    聖母の大変なところは、他にいくつもの母親主導の役、行事があることです。

    3年間を通し、九つの委員が設定されています。
    一クラス約12名ですから、そのうち9人は必ず委員を担当します。
    妊娠される方、転園される方もおり、そうなると下の子連れでも委員をする確立はかなりあります。
    何かしらの委員になると、担当の1年間はそれは大変な日々です。
    もし上の子で何の委員にもならなくとも、下の子の時にほぼ必ず一番大変なクラス役員に任命されます。

    その他にも、お遊び会、お食事会、年長を送る会、幼稚園の行事、そのお手伝い・・。
    とにかく色々なことがあり、何につけてもキチンと行われるので大変でした。
    手作りしなくてはならないことも多々あります。

    私が煩わしいと思うことのほとんどが、園には関係のない行事でした。
    幼稚園の先生方、モンテッソーリー教育は素晴らしく、そのことには大変感謝しています。
    ただ、入園してみれば分かるのですが、母親の負担たるや相当の覚悟が必要です。
    軽い気持ちで入園すると、特に下の子連れの母親は大変な思いをします。
    それを逆に楽しめるお母様方も大勢いらっしゃいます。
    でも、私のように納得いかない思いを持っている母親も大勢いました。
    それでも、聖母に惹かれ大勢の方が入園してきます。
    私も結局は下の子も聖母に入園させ、聖母生活を全うしました。

    色々な意見を聞きつつ、ぜひお子様、お母様ともに納得のいく園選びが出来るといいですね。
    長文にお付き合い頂きまして、ありがとうございました。

  4. 【1872040】 投稿者: お役に立てれば  (ID:KihsR6kjuNw) 投稿日時:2010年 10月 05日 03:16

    みい様、ご丁寧な返信、ありがとうございました。

    みいさまへ様、すばらしいフォローをありがとうございます。
    文面から察すれば、みい様は将来、年長・年少のお子様の送迎という
    大変な状況を迎えられるのですね。我が家は学年がずれていたので
    気づきませんでした。
    年少さんは1学期の間、お弁当が週に2日のみなので、
    月曜日と金曜日は朝、送ったらすぐお迎え、連れ帰って昼食後、
    すぐお迎えとなります。上のお子様のお迎えにぐったり
    しながらつきあっている年少さんを、よく見かけました。

    みいさまへ様のご指摘通り、何かと手作りの多い園です。
    バザーにも、手作り品の寄付が義務付けられています。
    ただクラスの行事での負担については、クラスや学年によってもカラーが違うので、
    なるべくたくさんのご意見をお聞きになった方がよいかと思います。幸い、私は
    2クラスとも、あまり負担にならないよう一致していたせいか、大変ではありませんでした。
    むしろ個人的にお誕生会をひらいたり、自宅にお招きすることも少なく、拍子抜けしたくらいです。

    聖母卒園後、わが子たちは受験をせずに区立の小学校へ進学しました。
    でも、役員の仕事を受けながらも、私立や国立の志望校に合格されているご家庭がたくさんあり、
    なんてパワフルなお母様が多いのだろうと感心しました。ただ、よくよく話を聞いてみると、
    ご自身もカソリック園の出身だったり、小学校は私立という方がずいぶんいらっしゃいました。
    要は、ご自身の育たれた環境と聖母の環境がどれだけ一致しているか、また、小学校受験を
    視野にいれているかで負担感は違うと思います。

    蛇足ですが、私の実家は母が病気をしていたにもかかわらず、幼稚園の行事の際は、
    下の子を快く引き受けてくれていました。でも、クラスのお食事会は、「下の子に
    負担を強いるような行事に、参加すべきでない。」と頑なに預かってくれなかったのが、
    懐かしいです。母も私たち兄弟をみなカソリック園に通わせていましたが、「特別に
    負担の多いほうだ」と聖母の行事についてこぼしておりました。
    また、どうしても家事は手抜きになりがちでした。週末に外食に連れ出してくれたり、
    掃除の行き届かない家にも文句を言わなかった主人にも、感謝の気持ちでいっぱいです。

    でも逆に、だからこそ負担に感じた方からのご意見が出ないと、お母様方の意識は
    いつまでも変わらないと思います。
    ちょうど園長先生が今年度から代わられたそうですし、今週末の運動会、ご主人様もご一緒に
    園児たちの様子をご覧になってみてはいかがでしょう?

    ついつい、長くなってしまい、申し訳ありません。なにかのご縁かと思いますので、
    他にもお聞きになりたいことありましたら、おっしゃってください。

  5. 【1873997】 投稿者: みぃ  (ID:yIvjDXhsmxE) 投稿日時:2010年 10月 06日 16:43

    「みいさまへ」様

    コメントに気付くのが遅くなってしまって申し訳ありません。
    具体的なお話を書いていただいて、本当にありがとうございました。
    心より御礼申し上げます。

    「本当に大変な日々であった」という言葉に、
    とてもリアルに幼稚園生活を想像することができました。

    2歳差のお子様ふたりということは、5年間ですよね。
    大変そうな中、5年間通われたことに尊敬の念を抱きます。

    うちも2歳差で、近所に実家などもないので、
    教えていただいたように、
    バザー前日・当日やお食事会など、
    子どもを預けなくてはいけない場面が多々あるなら、
    やはりうちでは厳しいのかな・・・と本当に悩ましいです。

    いただいたお話で意外だったのが、
    幼稚園と関係のない行事(父母会主催ということですね)
    が大変だということでした。

    面接の際に「幼稚園のお手伝いをしていただけますか」と質問されるので
    そこでYESでないと入園は難しい、という話は聞いていたのですが、
    その際の「お手伝い(ではなくてご奉仕ですね)」は、園主催のことで、
    それ以外にも父母会でいろいろな行事があるということなのですね。。。

    「相当の覚悟」ができるだろうかと、
    また弱気になったりもしているのですが

    「みいさまへ」様は、ご納得いかない想いを抱かれながらも、
    下のお子さんを聖母幼稚園に入園させたのは、
    それを超えてでもよい部分があったからでしょうか?

    ていねいに教えてくださったのに、
    重ねてお伺いして恐縮ですが、
    もしよろしければ教えていただけたら嬉しいです。

  6. 【1874005】 投稿者: みぃ  (ID:yIvjDXhsmxE) 投稿日時:2010年 10月 06日 16:49

    「お役に立てれば」様

    お返事、ありがとうございます。
    また丁寧にいろいろ教えていただいて、
    とてもとても嬉しいです。

    年長さんと年少さん、同時の送り迎え
    (最初に明記しなかったのですが、気付いていただいてありがとうございます。
     2歳差で2人おります)
    とても大変そうなのですね。
    1学期のお弁当も週に2日。。。悩ましいです。

    「お役に立てば」様のクラス・学年では
    比較的ご負担が少なかったようですが、それでも
    お母さまが「特別に負担の多いほう」とおっしゃるほどなのですね。

    わが家は小学校受験は考えておらず、公立でと思っておりますが、
    頼れる実家なども近くにありませんし、
    ・・・やっぱり厳しいのかなと若干弱気になっています。

    子どものことを思えば、
    聖母幼稚園のモンテッソーリ教育はとても素晴らしいと思ったので
    通わせてあげられたらいいなぁと思うのですが。。。
    (考査に通るかどうかはまた別ですが)


    ご親切なお言葉に甘えて、
    2つお伺いしてもよろしいでしょうか?

    ●降園後、お子さんたちはどのように過ごされていましたか?
     (みなさんで一緒に公園で遊ばせたりするのでしょうか?特に水曜日。
      それともお教室通いのお子さんが多いですか?)

    ●モンテッソーリ教育で育ったお子様は、
     その後小学校に入られてから、どんなご様子でしょうか?
     よく聞く、「自主性が育つ、自立心が旺盛」といった長所を、
     卒園されたお子さまみなさん持っていらっしゃるのでしょうか。
     本でしか知識を得ていないので、
     実際のモンテッソーリ教育の良い影響のお話が伺えたら嬉しいです。

    お手数をおかけして恐縮なのですが、ご負担にならない範囲で、
    教えていただけましたら幸いです。

  7. 【1876692】 投稿者: みいさまへ  (ID:2l6eZQDvXTQ) 投稿日時:2010年 10月 08日 19:51

    みいさま

    ご丁寧な返信、恐縮です。ありがとうございます。

    「納得いかないのに、下の子を何故入園させたのか?」
    簡単です。「兄弟別々の幼稚園に通園は不可能だったから。」です。

    私は「子供に合っていそう」という、とても簡単な気持ちで入園してしまいました。
    園に直接の知り合いもおらず、きちんと聖母について調べていなかったのです。
    これは本当に自分のミスであり、5年間、自分自身は不本意な日々でした。
    「どうしてもっと調べなかったのだろう・・。」と後悔しています。
    幼稚園は子供にとってもちろん重要ですが、母親自身・家族の5年間も重要です。
    私はそう考えます。

    聖母には伝統・しきたり・・表現が難しいのですが、聖母独特の風習があります。
    ほとんどの方々が園にゆかりのある方、またその紹介者です。
    園内の濃密なお付き合いを疑問に思われない方が、先頭に立たちそれを継承しています。
    新参者が何か変えようとしても、余計なお世話であり、変化など望んでいないのだと思います。
    昔から聖母を知っている方は、「前より酷くなってきている・・」と言っていますし。
    例えば、園から「お遊び会は園行事ではなく、開催しなくてはいけないものではありません。」
    と、わざわざ通達されますが、どのクラスも年3回お遊び会を開催し続けています。

    良い・悪いではなく、他の方も指摘しているように「考え方が合うか。」です。
    私は家事がおろそかになるほど、夫に負担を強いるほど、幼稚園に関わることに賛同できません。

    また受験率の高さも疑問の残るところでした。
    女子は9割、男子でも7割ほど受験します。(もちろん年度、クラスでも違いますが)
    これも現実に体験すると、かなり価値観が違いますので、母子ともに戸惑いました。
    逆に言えば、受験されるならお勧めです。
    小学校受験志望のご家庭が、聖母に入園させたい気持ちが非常に納得できます。

    色々書きましたが・・みいさまは聖母に入園されても大丈夫では?と思います。
    みいさまの文面を読ませて頂く限り、何よりモンテッソリー教育に惹かれているのですよね?
    それならば、聖母は有数のモンテ教育幼稚園だと思います。これは間違いなくお勧めできます。
    聖母は近隣の幼稚園の中でも突出して、高い入園金・お月謝ですが、それに見合う教具が揃っています。
    モンテッソーリに関する保護者説明会も年5回ほど開かれ、丁寧に説明して頂けます。
    先生方のスキルも高いと感じます。
    その点は必ず満足されるのではないでしょうか?

    自分にとって完璧な幼稚園など、なかなか存在しません。
    何を一番重要と考え、そして幼稚園を選ばれるのが良いと思います。
    私は家族・家庭の時間が一番大切でしたので、聖母は合いませんでした。
    でも、みいさまにとって「モンテッソーリ」が一番であれば、ぜひ聖母に入園されたらいかがですか?
    みいさまのような方なら、きっと素敵な幼稚園生活を送れる気がします。
    影ながら応援させて頂きます!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す