最終更新:

12
Comment

【238423】カリタス受験=礼儀作法?

投稿者: いなば   (ID:Mp8pNKgK3wU) 投稿日時:2005年 11月 30日 23:24

来年、カリタスの受験を考えております。
受験のために受験で有名な幼児教室に通い始めました。そこは受験校によってクラスが分かれており、娘の場合は、カトリック校受験専門のクラスです。

通い始めて間もないですが、「一にも二にも礼儀作法」とのことで、とにかく礼儀作法面を非常に細かく指導されます。
例えば、椅子から降りて移動する時は、必ず両手で椅子を押す(しまう)。物を持つときは両手で持つ。椅子に座って待つときは手を膝に乗せて待つ。などなどです。
娘もまだ2才なのでもちろん完璧にできるわけもなく、私自身も正直言って品良く育ったとは言えず、毎回お教室のたびに疲れ果てています。
お教室だけでは意味がないので家でもきちんとやらねばなりませんが、娘も顔を使い分けるのか、お教室ではきちんとやることも、家では全くといっていいほどやらず、とても礼儀正しいなどと言える姿ではありません。こんなことでは礼儀作法など身につかずに失敗するような気がしております。
先生は、「考査のおままごとの時に物を他の子と取り合っただけでも落ちる」
「お茶を入れる真似も、急須のふたを押さえていないとだめ」など、とても厳しい指導です。

実際、カリタスという幼稚園の受験はそういうものなのでしょうか?合格するお子さんはそういった点を全てクリアしていらっしゃるのでしょうか?
場合によって、受験校の変更も考えているほど疲れてしまいました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「幼稚園受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【238526】 投稿者: 見本  (ID:qeKyV4C6zM6) 投稿日時:2005年 12月 01日 06:39

    いなば さんへ

    カリタスの限らず上記の事は常識だと思うのですが。如何でしょうか。
    小さな頃からそのようにさせてきました。教室で学ぶ事なんでしょうか。

  2. 【238529】 投稿者: おりょ  (ID:YZhdXEF1FOg) 投稿日時:2005年 12月 01日 07:06

    いなば さんへ:

    たいへんですね。なんだか、ママがお疲れのようですね。


    > 通い始めて間もないですが、「一にも二にも礼儀作法」とのことで、とにかく礼儀作法面を非常に細かく指導されます。
    > 例えば、椅子から降りて移動する時は、必ず両手で椅子を押す(しまう)。
    > 物を持つときは両手で持つ。椅子に座って待つときは手を膝に乗せて待つ。
    > 「お茶を入れる真似も、急須のふたを押さえていないとだめ」など、とても厳しい指導です。


    どのお教室でも、カリタスでなく他の園を希望される方に対しても、
    これくらいはやっていると思います。


    >「考査のおままごとの時に物を他の子と取り合っただけでも落ちる」


    暴力的に取り合うのは例外だと思いますが、
    口で「今は使っているから、あとでね」などと言えれば、問題ないと思いますよ。
    2歳は無理でも、3歳になれば、それらしきことはできるようになりますよ。


    > 実際、カリタスという幼稚園の受験はそういうものなのでしょうか?合格するお子さんはそういった点を全てクリアしていらっしゃるのでしょうか?
    > 場合によって、受験校の変更も考えているほど疲れてしまいました。


    カリタスは、お行儀の面で、他の幼稚園よりゆるやかだと思いますよ。


    > 娘も顔を使い分けるのか、お教室ではきちんとやることも、
    > 家では全くといっていいほどやらず、とても礼儀正しいなど
    > と言える姿ではありません。こんなことでは礼儀作法など身
    > につかずに失敗するような気がしております。


    2歳で、使い分けが出来るなんて、立派です。
    ほめてあげてくださいな。 
    きちんとしないといけないところで、きちんと出来れば、
    それでいいのです。
    そもそも、きちんとしたやり方を知らないと、きちんとなんて、できないですよね。

    子どもにとって教室は遊びのようでも、
    それなりに緊張しているみたいです。
    お家では、礼儀なんて気にしないでいいのではないでしょうか?
    思う存分、甘えさせて、遊んであげてください。

  3. 【238546】 投稿者: 当たり前  (ID:ql4n6nVPpKc) 投稿日時:2005年 12月 01日 07:50

    塾での指導はとても基本的なことで、とても当たり前の事だと思います。
    と言うか、今までご家庭ではこのような事していらっしゃらなかったのですか?
    椅子の事や、手渡しの仕方、お茶の注ぎ方など子供はお母様の仕草をよく見、自然に真似ています。
    幼い頃からいつも行っていれば、受験しないお子さんでも、改めて塾で習わなくても身に付くことでしょう。
    2歳にして、表裏があるなんて、いいんですか?
    試験の為のしつけですか?

  4. 【238547】 投稿者: はー  (ID:SscixncXan.) 投稿日時:2005年 12月 01日 08:09

    いなば様

    そんなに気負わなくて良いのではないでしょうか?
    先生のおっしゃるお行儀に関しては
    伝えてゆくという面では大切なことだと思いますよ
    ただ2,3歳にそれが完璧にできるなんてことないと思うので
    そのあたり家の中でも伝えることをなさるだけで
    そのとおりしなくてはならないわけではないと思います。

    例えば3歳の娘がおりますが
    急須でお茶を入れたがりますので
    『フタを押さえて、こうするのよ』と教えます
    すると娘は次回からそのようにします。
    もちろんしないでフタが落ちてしまうこともあります。
     いなば様の書いてらっしゃることは、自宅でも通常、子どもに伝えますよね?
    見本様の書かれていることも厳しいとは思いますが、一理あると私も思います。
    子どもが興味を示したときに、そっと使い方を教えてあげるのは通常だと思います

    厳しいとお感じなのは、先生の口調なのではないでしょうか?

    カリタス園に関しては
    おだやかでのびのびとした園だと思います。
    見学等に行かれたら肌でお感じになると思いますよ

  5. 【238561】 投稿者: 部外者ですが  (ID:/Uqhg/mzWA2) 投稿日時:2005年 12月 01日 08:34

    カリタスがどういう校風だか存じ上げませんが・・
    幼少から身についた仕草というのは簡単に消えはしません。その意味で、今、いなば様が大変とお感じになってらっしゃる礼儀作法の習得(?)もお子様にとっては特に苦になるものでもなく、それが将来に渡ってのお子様の財産になると思えば気持ちが楽になりませんか?私自身は幼少の頃からカトリック校に育ち、いなば様がおっしゃる内容のことは自然に出せます。TPOに応じて出したり出さなかったり、ですが。 これらは物や人を大切に扱うということにつながっていると感じています(急須は、押さえないと蓋が落ちてしまいますよね?椅子も片手で乱暴に扱ったら机にぶつかってしまいます)

    大人になってからこれらを意識して習得しようと思うと大変かもしれません。でもここがチャンスと思って、いなば様もぜひ日頃の行動を意識なさってみてください。お母様だけでなくお父様もまわりの大人も、です。

    子供はお母様(だけでなくお父様も)のすることを鋭く見つめているものです。そういう意味で、幼稚園受験で子供を見るということは、すなわちご両親を見るということにもつながっていると思っています。 このことがストレスになるのであれば、希望校の校風と合わせて考え直されたほうがいいかもしれません(その後の保護者同士の付き合いもストレスになってしまうかもしれませんから)

  6. 【238584】 投稿者: パンダ  (ID:GLQMtGzdpTs) 投稿日時:2005年 12月 01日 09:01

    一般に、カトリック受験クラスというから、礼儀作法にきびしいのかもしれません。

    この文章からでは、読み取れませんが、
    先生方の対応も、もしかしたら「きびしい」と感じるものだったのかもしれませんね。

    ただ、「急須の蓋をおさえる」「イスは両手で戻す」というのは、
    ごく当たり前の行動に感じられました。
    (それは、カトリックにかぎらず、どこの園でも、普通なのではないでしょうか?)

    「しつけ」というものは、毎日の生活の中で、根気よく教えていくものだと、思っております。

    塾が中心ではなく、ご家庭が中心と思います。

    まだ2〜3歳の子どもですが、ご家庭のなかでやれることはたくさんありますよ。

    たとえば、洋服を自分で着ること、ご飯の時には席につくこと、食べ物で遊ばないこと、
    食べた後のあとかたづけをすること・・・毎日、少しずつでも、お母様といっしょに、
    やってみてください。

    子どもはたしかに大人よりも遅いですが、毎回、根気強くいっしょに見守る姿勢をとれば、
    必ずできるようになってきますよ。

    これからが楽しみですね。

  7. 【238701】 投稿者: MKタクシー  (ID:Y..lYKzuq4c) 投稿日時:2005年 12月 01日 11:12

    お気持ちはとても良く分かります。
    私たち、普通に生活していれば、何かを座って待っている時に、
    きちっと手を膝の上に乗せているか、とか、椅子を引く時に、
    きちっと両手をそえているか、と心に手を当てて考えれば、
    特にそんなことは普段はあまりせずに過ごしていますよね。
    上記のコメントの中で、いなばさんを少し批判しているような書き方の方たちも、
    では実際ご自分は毎日毎回そうしているか、と言われるとそうではないと思います。
    ただ、小さい頃、しつこいくらいに言われて染み付いた礼儀って、
    大人になってから重要な場面でぽっと出るものと思います。
    私も小さい頃、お茶碗を持つ手について、しつこいくらい母から注意を受けました。
    注意された時は「なぜこんなことを?」と反抗していましたが、
    今考えればきちっとマナーを覚えさせてくれた母に感謝しています。
    受験のためというのではなく、お子さんの将来のために、
    今がんばってみたらいかがでしょうか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す