最終更新:

7
Comment

【297019】なんでも嫌がる子

投稿者: 困った母   (ID:wSTvvWAmtKE) 投稿日時:2006年 02月 14日 15:24

受験とは直接関係ないかもしれないのですが困り果てているので書きこみさせてください。

2歳前半の娘は1歳後半くらいから大人が要求すrほとんどのことを拒否します。たとえばコートを着ること、靴下をはくこと、かばんをもつこと…。そして洋服やお皿にいたるまで自分のものや大人のものに興味(こだわり)がたいへんあり、気に入った洋服2〜3枚しか受け付けませんし(くまの絵がついているだけでイヤ!と言い張ります)、お皿も気に入ったもの以外にいれると大好物でも大騒ぎです。なにをどう説得してもダメです。毎日おだてたり脅したりして生活していて、私自身もかなり疲れています。

放っておけば…とまわりから言われますが、受験のことを考えるときちんとできるようにしておきたいのでどうしても必死になり、そして娘は反発し悪循環になっている気がします。

魔の2歳、とはよく言われますが、みなさんいい意味でお母様たちの着せ替え人形のようにかわいらしいお洋服をきたり、すんなりと行動できているように見えます。

なにかアドヴァイスがありましたらどのようなことでもかまいません。よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【297072】 投稿者: みゆ  (ID:RMCEbxILAUM) 投稿日時:2006年 02月 14日 16:20

    こんにちは。なんだかうちの娘と似たところを感じました。
    うちの娘は今三歳四ヶ月ですが、少し前までは何かとイヤ!と言っておりました。
    ちょうど、幼稚園の試験前頃がピークでどうなることかと。。。
    私が困った母 様と同じようにどうすれば良いか悩んでいる時、周りからは
    放っておけばと言われましたが、始めは気をつけていてもいつの間にか娘に対して
    必死になっていました。でも、子供は親の姿をよく見ています。親が子供に必死すぎると
    子供も余計な意地を張ったりするのでしょうね。
    それから私は言い方が適切ではないかもしれませんが、とにかく本気で相手にしないように
    してみて、子供にもちゃんとした意思が出てきたのね〜と思うようにしました。
    今でも多少イヤ!というのはありますが、子供も親の言うことがちゃんとわかって
    くるので、今は親の言うことを聞くようになっています。

    困った母 様も少し力を抜いてみたらいかがでしょうか?
    それと 受験のことを考えるときちんとできるようにしておきたいので。。。と
    いうのはまず考えないでゆっくりと今のお嬢さんに向き合ってみたらどうですか?

  2. 【297143】 投稿者: 関係者  (ID:ID8PUO8ChRE) 投稿日時:2006年 02月 14日 17:27

    こういうことを書くと、必ずこう言われる…とお叱りをうけるかもしれませんが、
    縁あって、障害児の関係のお仕事をしています。少し長くなりますが、聞いて
    いただけますか?

    1歳半から約一年、その状態で本当によく頑張っていらっしゃいましたね。
    端から見るよりも、当事者であるスレ主様は本当に気の休まるヒマがなく
    「しつけができていない」「そのうちおさまる」「ほおっておけば」という
    外野からの声に、色々と悩んだり、苦しんだりなさったのではないでしょうか?
    御実家やご主人様の御実家からも、あなたのやり方を非難する声があったりするのでは
    ないですか?本当に大変な日々をお過ごしだと思います。

    しばらくはまるで趣味か何かのように、お子さんが何に対して嫌がったり、
    拒否反応を起こすのか、記録してみて下さい。生活時間もきちんと記録にとって
    どんな時に、どんな時間帯にあなたをひどく困らせてしまうのか、
    日々の対応だけで、きっとヘトヘトだと思いますが、一度、性根を据えて
    お子さんの好き嫌いや偏りに、向き合ってみて下さい。

    睡眠不足であったり、反対に昼寝し過ぎたりしているのかもしれません、また、
    ジャンクフードや惣菜モノで済ませがちな食生活であったり
    生活自体が大人の都合に振り回されるものであったりすると、子どもの体調がすぐれず
    グズグズしたり、小さなものに執拗にこだわる子もいます。

    多くの方がおっしゃるように、ある日、突然、憑き物が落ちたように、普通の子に
    なってしまう場合も多いと思います。うちの子もわりとものごとにこだわりがあるほうで
    大人から見ると「へっ?」というものにこだわりがあったりして、しょっちゅう泣いたり
    ぐずったりしていました。「床の上で大の字でバタバタ」というぐずり方では
    ありませんでしたが、いつまでもぐずっていて親としては「いつ検査に行こうか?」
    と悩むほど結構大変だったのですが、3歳頃に、本当に憑き物が落ちて(笑)
    中学生になった今でも、少し変っていますが、成績優秀な普通の子になりました(笑)。

    小学校受験にもちゃんと間に合って、難関といわれる学校の一つに入りました。
    幼児教室の先生に相談した時は、「こだわりの強い子は、それだけ「自分」を持っていて
    周りに流されない強さも持っている。私の知る限りは、本当に聡明なお子さんになる子が
    多いですよ。」と社交辞令もあるのでしょうが、励ましていただき、暗闇で光明を見た
    気が致しました。

    スレ主さんのお子さんも、きっと困った時期にあるだけなのかもしれませんが、
    一方で、私のかかわっている知的遅れのない自閉傾向にあるようなお子さんも
    やはり同じような成長過程を辿っておられる方も多いです。
    軽い障害からくるぐずりやこだわりは、それと知らずに対応していると
    「本当にわがままで、もう、いやっ!」と思ってしまいますし、周囲の方も
    別に目に見える障害があるわけではなく、会話なども成立するために、その子自身の
    しつけや環境に問題があるように感じてしまい、母親が特に辛い立場になることが
    多いのです。

    ただ、お分かりいただきたいのは、このような傾向のあるお子さんは
    「いつも」や「日常」と異なることが起きるのが本当に辛いのです。自分が安心できる、
    大好きなものや、気に入ったものに囲まれていると、かなり穏やかに過ごせます。
    食生活しかりです、いつもと違う食べ物や食感のものにかなり敏感に反応します。
    いつもと違う公園、折角のお出かけ、張り切って腕を振るったお料理など、親として
    子どもの為に…と思ったことが、本人にはひどく辛いことばかりに感じられている
    ために、ひどいぐずり(軽いパニック)に陥ったりします。こちらが接していて
    切なくなるほど、「違う状況」に対応する力が弱いのです。

    スレ主さんのお子さんがどちらに属するのかは、全く判断はつきませんが
    同様の経過を辿ることが多い、この2パターンを知っているのと、知らないのとでは
    成長過程の見守り方が全然違ってきますので、3〜4歳くらいまでは、どうか注意深く
    お子さんと接してあげて下さいね。お子さんをどちらかに決めてしまおう、と思って
    投稿しているのではないのです。ずっと接している母親だからこそ、何かお子さんに感じる
    違和感があれば、早めに療育の効果を享受することができます。また、明確に違うと
    分かれば、「いつかは治まる」と、もっと大らかに接することもできます。

    お子さんの健やかな御成長をお祈りしています。

  3. 【297190】 投稿者: モンテッソーリ  (ID:GrMpQkIfGhI) 投稿日時:2006年 02月 14日 18:12

    モンテッソーリ関係の本をお読みになったことはありますか?
    ちいさい子特有のこだわりの大切さについて、
    かなり書いてあると思います。
    相良敦子先生がお書きになったものが、導入として
    読みやすいかと思います。

    お近くにこどもの家、あるいはICE等のモンテッソーリ・クラスをご覧になって
    先生とお話しされると、何か得るものがあるかもしれません。


    まずは、「今日はこれを着ましょう」ではなく
    「今日は寒いから、これかこれか、どちらか着てね。
    どっちにする?」とお嬢さんに選ばせてみてください。
    くまの絵がついていて嫌なら、あ、そう、で済ませてみてください。


    >お皿も気に入ったもの以外にいれると大好物でも大騒ぎです。
    ぜひお気に入りのお皿で、気分よくお食事させてあげてください。


    また
    >自分のものや大人のものに興味(こだわり)がたいへんあり

    とのことですので、お母様とおそろいということを何かに使えるかもしれません。


    いつかはこだわらなくなることです。
    他のお子さんがどうされていても、まずはお子さんにとことん付き合ってみると、
    なんだ、こんなことだったの、と思われるかもしれませんよ。


    「大人と子供の衝突」というのは、
    他人に迷惑をかけてはいけない、とか、公共のマナーとか、
    そういったこと以外は、多くのことが「大人の都合」によるものです。


    ぜひ一度、モンテッソーリに触れてみることをおすすめします。

  4. 【297582】 投稿者: 詩歌  (ID:/RqroNMo8a6) 投稿日時:2006年 02月 14日 23:08

    私の息子も同じ2歳半です。
    こだわりや嫌だという対象は違うかもしれないけれど、うちの子も最近とくに、嫌だ、嫌いという言葉が増えどうしたものかと思っていました。
    息子の場合は場所や人に対することが多いのですが・・・。
    けれども私は今はそういう時期なんだろう、よく言えば自己主張のできる子なのだと解釈し、あまり深く考えておりませんでした。
    わがままを許すのとは違いますが、私はなるべく子供の要求を受け入れるようにしています。きっと親が思うほど大した理由があるようには思えないのですが、どうでしょうか。
    受験を意識すると余計に、他の子はこうなのにと思う気持ち痛いほど分かります。けれども
    それは一時の一部分しか見えないだけであって、どの子も皆同じようなのではと思っています。
    魔の2歳児と言われる所以が良く分かる大変な時期ですよね。
    でも今だけと思って、あまり悩まず大らかな気持ちでおられたほうが良いのではないでしょうか。お互い頑張りましょう。

  5. 【297673】 投稿者: 意地悪な母  (ID:FegzayTjL0M) 投稿日時:2006年 02月 15日 00:39

    我が家の2歳9ヶ月の娘も、魔女子です♪(この頃だいぶ収まりつつありますが)
    カツゼツがちょいと弱いくせに、「嫌!」「嫌い!」は、やけにはっきりしております(笑)
    私も、最初は色々考えましたが、今は、深く考えずにちょっと「楽しんで」います♪


    「ふ〜ん、そう、じゃあ○○さんは(ちゃんではなく)どうしたいの〜?」と尋ねると、
    一生懸命、弱〜いカツゼツで自己主張しているので、何だか結構、笑えるのですが、一応真面目な顔で、「そうか〜、そうなんだぁ〜、じゃあど〜ぞ〜、でも自分でやってねぇ〜。」と、自分でやらせ、一生懸命、悪戦苦闘しているのを、ちょっぴり笑いをかみ殺しながら見ている、根性の悪い、意地悪な母です。


    着替えも、かごの中に幾つか入れておいて、「ママは、これが似合うと思うけれど?」と尋ねて、上記のやりとり・・ 途中でギブアップして、涙目で「ママやって!」と言ってきたら、「う〜ん、でもママは、こっちのお洋服の方が今日は素敵だと思うけど〜。」と言うと、「ママのでいい。」と、あきらめます。


    大きな鏡(全身が写るやつ)の前で、娘の言った組み合わせと私の勧める組み合わせ、両方着せてみて、「ね、ママの言った取り合わせ素敵でしょ? ファッショナブル! あっでも、○○ちゃん(ここはちゃん)が良く似合ってるからなんだよねぇ! オッシャレ〜! モデルさんみたいだよ〜。」なんて感じで言うと、納得しています♪


    コートも来たくないと言ったら、「そう〜」と、一旦そのまま外にだしちゃいます♪
    「寒〜い!!」と言って、自分から「コート着る!!」と言います。
    かばんも、鏡の前で、「これにこのかばんオシャレよね〜!」と言っても嫌がったら、「そう〜」とそのまま流します。「じゃあ、ティッシュとハンカチ持っていかないから、お鼻出ないように頑張ってね〜、手が洗えないから、お手て汚さないでね〜、あ、じゃあ今日はお外でご飯食べられないね〜、お手て洗えないもんね〜。」と。


    何で、このお洋服がいいのか? コート着た方がいいのか? かばん持った方がいいのか?
    子供ながらに、ちゃんと納得できれば、結構・・言うこと聞いてくれます。
    逆に、子供ながらに、主張したいことはあるみたいなので、それはとりあえず全部言わせてみます。 娘はカツゼツがちょいと弱いので「今の言葉ちょっとわかんないなぁ・・」と、はっきりゆっくり言い直しをさせたりしながらで、かな〜り時間がかかりますが、それでも何とか通じるように言えた時は、一旦はその通りにしてあげます。
    言っている途中で、自分が何を言いたいのかわからなくなったりもしますしね(笑)
    思い通りでも、全身鏡に写してみて、「ど〜お〜?」と尋ねると、首を傾げたりしています(笑)


    回りの子供さんと比べたり、受験のことなど考えると、色々考えてしまいますが、
    私(母親)とは、別の人格を持った一人の女性と、お互いの意見交換が少しずつできるようになって来た・・と、考えると、ちょっぴり楽しい♪ 意地悪な母親です。






  6. 【297758】 投稿者: 困った母  (ID:k76rKeqy4kQ) 投稿日時:2006年 02月 15日 07:32

    みゆ様

    お嬢様もおなじような状態だったとのこと、変な言い方ですが心強いです。私も試験の時までこの反抗期が続いたら…と必死になっていました(それが逆効果だとわかっていても。情けない)。すこしみゆ様のように本気にとらえないで流してみようかと思います。
    お話していただきありがとうございました。

  7. 【297771】 投稿者: 困った母  (ID:kf88HQKpBb6) 投稿日時:2006年 02月 15日 08:10

    ■関係者様

    あたたかいお言葉、そして言いづらいことをあえて書いてくださりありがとうございました。娘には病的な部分は感じられないのですが、そうしたお子様も同じような面がありますね。私も幼児教室の先生にも「こういう子はとてものびますよ」と言われましたが、そのときはお世辞もしくは嫌味としか受け取れず、今思うと自分自身がかなりひねくれていました…。

    娘がとくにイヤというのは、洋服など持ち物の選択です。はじめは耳を疑いましたが「●●(ブランド名)がいい!」と言います。最近は自分で選ばせていますが、それでもなかなか気に入ったものは見つからず最後はおもちゃ売り場に行ってしまいます。

    結構いままでは子供の要求は本人・他人の迷惑危険に及ばなければかなり尊重してきました。が、ここにきてまわりから「受験があるのだからそんな子供の主張ばかり通していたら失敗する」といわれるようになり、方向を急転換した結果だと思います。

    関係者様のお子様のように「つき物がとれて」くれる日を気長に待てる母でいられるよう、心掛けたいと思います。

    ■モンテッソーリ様

    はい。相良先生の本は数冊読ませていただきました。読んだそのときはよかったのですが、日々の生活でどんどん忘れられていきまして。これからは見えるところに本を置いて、少し読みなおしてみようと思います。

    ■詩歌様

    詩歌様のお子様も同じ月齢なのですね。対象は違っても嫌だという主張はみなさんあるのですね。「自己主張の強い子」、そうかもしれません。娘のこともそうとらえてあげたいと思います。あたたかいお話ありがとうございました。

    ■意地悪な母様

    お子様との具体的なやりとり、その場面がみえてくるようでとても参考になりました。そしてそれを楽しまれている意地悪な母様も素敵だと思いました。娘の方がもう少し頑なだと思います(私の意見は全く受け入れません)が、意地悪な母様の方法でいってみます。あと全身がうつる鏡は使えると思いました(顔をふくのは手鏡を見せて汚れをみるとOKするので)。小さくてもひとりの女性…まさにそうですね。まわりや受験に振りまわされて一方的に母の主張を押し付けていた自分を反省です。娘の立場になったら、私(母)が「なんでも嫌というママ」かもしれません!
    本当にどうもありがとうございました。

    _______

    皆様、たくさんの心温まるアドヴァイスをありがとうございました。レスは朝になってしまったのですが読ませて頂き、昨晩久しぶりに思いきり娘と夜遅くまで(!)遊びました。皆様のお話で私自身のパンクしそうな気持ちがゆらゆら〜と和らいで「夜更かしもたまにはいいでしょう!」と思えたのです。それが伝わったのかゲラゲラ笑って遊んでいる最中、いつも「ママ、やだ」「これ、やだ」だった娘が突然「ママ、すきよー」と言って(これには驚きました)私を抱きしめる真似をしたのです。すこし涙腺が危なかったのですが、本当にこちらで相談してよかったと思った瞬間でした。
    まだまだ戦い!?は続くとは思いますが、つらくなったときはこちらの皆様の書きこみを読み返しにきつつたのしく過ごしたいと思っています。本当にありがとうございました。





学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す