最終更新:

22
Comment

【725553】国立音楽大学付属幼稚園からの推薦入学について

投稿者: ハルハル   (ID:/Z2a/DLVmis) 投稿日時:2007年 10月 02日 23:25

音幼に入園→音小入学を検討しています。

音幼から音小へは推薦入学制度があると思うのですが、
実際音小に上がる子は三分の一程度と別の掲示板で伺いました。
これは希望する方が三分の一しかいないという事なのでしょうか?
それとも推薦とは言っても音小に行く事はかなり難しいのでしょうか?

小学校から受験しようとも考えたのですが、
近年倍率が高くなったそうなので…。

保護者の出番が多いか等、その他どんな情報でもいいので教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「幼稚園受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【731262】 投稿者: ここ  (ID:QscMKdKeyog) 投稿日時:2007年 10月 10日 17:29

    小学校の時間割を見て躊躇してしまいました。
    あまりにも偏りすぎていて。
    成長したら理科・算数が全くわからない子になるのが嫌
    なので、やめました。
    でも「他の科目は全然わからなくて良い、音楽だけ」
    というご家庭なら良いかもしれません。

  2. 【731273】 投稿者: のびのび  (ID:MenjBf6oYiM) 投稿日時:2007年 10月 10日 17:47

    ハルハル さんへ:
    -------------------------------------------------------

    我が子は休憩後はスッカリ元気になりました。
    ご心配頂き、ありがとうございました。
    運動会が終わった今は、すっかり「芋ほり遠足」に向け気持ちがシフトしています。


    音小の教育方針は、幼稚園と基本的には同じです。
    私は参加しませんでしたが、説明会や学校見学に参加した友人によると、
    「新校舎が可愛らしく、気持ちよく、自分が通いたい位だ!」と言っていましたよ。
    カリキュラム的に、やはり「リトミックやコーラス」など音楽が多めのようです。


    男の子が学年に10人前後なので、幼稚園よりは「おりこうさん」の雰囲気に感じます。
    女の子のご家庭は、音小に進学することも考慮に入れて入園される方が多く、
    どちらかと言うと、きちんとされたお母様方が多いように感じます。
    後は、小学校板の方でお聞き頂けると幸いです。幼稚園から伺う様子でしか書けませんので。ごめんなさい。



    幼稚園の園児は、活発さんからおとなしいお子さんまで色々です。
    選考は、全入が続いていますので、「幼稚園に遊びに行こう!」と言う雰囲気で全く問題ありません。
    うちの子は面接中に園長先生に「もっと聞いて欲しいなぁ!」と話しかけてしまい、
    主人と私は頭が真っ白になってしまいました。が、無事園児になれました。
    友人の所は「おじさん、何書いてるの?」と聞いたそうですが、今は園児です。
    後日面接のエピソードをお母様同士で話すと、かなり面白いですよ!


    また何かありましたご質問下さい。

  3. 【732586】 投稿者: ハルハル  (ID:/Z2a/DLVmis) 投稿日時:2007年 10月 12日 02:05

    ここさん、のびのびさん、アドバイス頂きありがとうございます!


    ここさん、


    音楽をメインに考えていますので、音楽の授業が多いのは嬉しい事なのですが、
    躊躇してしまう程なのですね…。
    心に留めておきます。
    教えて頂きありがとうございました!


    のびのびさん、


    お子さん、元気になられて良かったです!
    芋掘り遠足も楽しみですね♪


    音小の方針は基本的には幼稚園と同じなのですね。安心しました。
    小学校の様子も教えて頂きありがとうございます。
    男の子が少ない事は知っていましたが、学年で10人程とは少し驚きました。
    幼稚園はそれほど男女比に差が無いと思いますので、
    やはり小学校になると、だいぶ雰囲気も変わるのでしょうね。


    >女の子のご家庭は、音小に進学することも考慮に入れて入園される方が多く、
    >どちらかと言うと、きちんとされたお母様方が多いように感じます。


    そうですか…一応今も恥ずかしくない格好はしているつもりですが、
    カジュアルな服がメインでジーパンもよく穿いているので、
    小学校進学を考えるとなると、
    服の好みも中身も、もう少し磨いた方が良さそうですね(笑)頑張ります!


    >うちの子は面接中に園長先生に「もっと聞いて欲しいなぁ!」と話しかけてしまい、
    >主人と私は頭が真っ白になってしまいました。が、無事園児になれました。
    >友人の所は「おじさん、何書いてるの?」と聞いたそうですが、今は園児です。
    >後日面接のエピソードをお母様同士で話すと、かなり面白いですよ!


    ごめんなさい、ちょっと笑ってしまいました。
    かなりカワイイお子さんですね♪


    園のイメージも自分なりにだいぶつかめてきました。
    本当にありがとうございました!

  4. 【1045533】 投稿者: タンバリン  (ID:aXlJsjOBpAg) 投稿日時:2008年 10月 02日 23:38

    現在2歳4ヶ月の息子がおります。
    入園は、再来年になるのですが先日、こちらの幼稚園の説明会に参加させていただきとても素晴らしい園だと思いました。

    園庭開放なども参加させていただいたのですが、ただ自由に遊ばせているだけで
    未就学児クラスといったものがないようですが、うちの子は母子分離できるか心配です。やはり、母子分離の練習のために、塾などに行っていたほうが良いのでしょうか?

    地元の幼稚園では、1学期はトイレトレーニングや洋服のお着替え、一人でお弁当を食べる・・・など基本的な生活トレーニングがメインだといっておりました。こちらの園では、そういったことはきちんと入園前にできるようになっていないといけないのでしょうか?

  5. 【1122293】 投稿者: ベティー  (ID:vaTSu8r0zfM) 投稿日時:2008年 12月 15日 18:48

    現在娘が通っています。
    みなさん母子分離で心配されて入園されますが、親の心配はよそに、楽しく通っている方が多いようです。
    塾は行かなくてもよいような…。母子分離はむりにされなくてよいのでは?
    そのうち分離したくなくても、分離されちゃいますよ~。
    我が家の上の子は、幼稚園に入れる前は、他人に預けたことがなく、お友達の親でも泣いてました!ですので、母子分離できてませんでしたが、入園直後から幼稚園につくと後ろも振り返らず、さみしかったですよ~。
    下の子は、上の用事でちょくちょく預けてました、しっかりしていて早く幼稚園にいきたい!なんて言っていたので安心してましたが!入園後1か月は泣きました!びっくりです!でも今や、泣いていたことを忘れてますよ!
    私は2歳なんていっちばんかわいい時!!うらやましい!母子分離しなくて結構!なんて思っちゃいますね。ただ、自分の事は自分でできるように教えてあげると楽ですね。靴の脱ぎはきや、おかたづけ、着替え!このころのお子さんはうまく乗せれば喜んでやりますよね!時間はかかりますけど・・・。

  6. 【1122316】 投稿者: ??  (ID:EZQZAf6.LW2) 投稿日時:2008年 12月 15日 19:19

    なんで昨年のにレスしてらっしゃるんですか?

  7. 【2664713】 投稿者: よしこさん  (ID:M5iuRaTlstk) 投稿日時:2012年 08月 28日 04:04

    私は人生の中で、国立音楽大学付属幼稚園で過ごした時間が、私の感性や自己教育力、自由な発想・・・プラス、アルファーで大きな影響を与えていることは、間違えありません。私は現在47歳になります。昭和40年生まれの私は、日本中、子供の多い時代に、自ら当時、国立幼稚園と呼ばれた幼稚園を選び、楽しい幼稚園時代を過ごせたことを誇りに思います。

    当時のリトミックが、幼児の私の感性を自由に表現させ、今でも自由な発想人でいられるのは、国立幼稚園のお陰です。クラスの人数が少なかったのも、よかったです。入園後、ピアノかバイオリンを選択するのですが、私はピアノを選択し、バイエルは音幼で終了し、小学校からは、ギター、フルートも・・・今はオカリナを一番の趣味としてやっています。

    実はこの、感性の教育、自由な校風が、後の私に、ものすごい影響を与えたと振り返っています。私は、音小に進むように何度も先生方から勧められましたが、近所の公立小学校に進みました。私は立川から通ったので、そんなに遠くはありませんでしたが、遠くは横浜から来られている方もおられました。

    親の職業は高学歴の方も多く、東大の医学部出身の研究者、お母様が東京医科歯科大学出の歯医者さん、医者はこの子を含めてクラスに3人いました。その他、当時、花形の銀行員のお子さんが多かったです。うちは公務員でした。家も公務員住宅でした。一橋大学に、みんなで時々散歩するのですが、「僕は絶対に一橋大学に行くんだ!」といい、士気を高めあっている男の子たちがいました。あとの方は、職業はよくわかりませんが、教育費に、いとめはつけない保護者が多かったです。
    保護者の仲は、たいへんよく、みんなで国立でお食事などをしたのを覚えています。先ほどの保護者の学歴ですが、自分から言う人は、まれで、だんだん付き合っていって、お食事などをして、お食事よりも当時、国立の駅前に、ダンキンドーナッツがあり、子どもたちが好きだから、よくそこへ行きました。マクドナルドは、日本1号店を銀座に果たしたばかりで、立川まで行かないとなかった時代です。保護者は当時、みんな飾ることなく、仲がよかったと母は言います。

    さて、私は、音小ではなく、公立小学校、中学校、都立高校と進みましたが、作文のコンクールに小学校時代に大会で優勝したり、水泳のクロールで大きな大会に出たり、公立に行って、結果はよかったですね。何より地元の仲間と小学校からずっといまだに仲よしですし、中学校や高校、大学とどんどん新しい友達ができ、いまだに付き合っているというのが、私の場合ですが、音小に行かなくて正解だったかな・・・と今は思います。

    リトミックの感性が、私に大きな影響を与えたと感じたのは、語学習得能力です。中学校1年生から英語を始めました。英語は現在は、英検1級ありますし、日本の大学に入って、第2外国語で始めた中国語でしたが、おもしろくなり、日本の大学卒業後、国費で中国、北京の大学に入学し、大学院はカナダのブリティッシュ・コロンビア大学に参りました。よく、カナダ生まれだとか、生粋の中国人に私の言葉を聞いて、間違えられるので、「えっ!日本語もしゃべれるの?」と周りを驚かせることがありました。ちなみに私は、大学3年生まで一度も海外へは行ったことは、ありません。日本語のなまりが、ないとよく言われます。その時、リトミックの音感教育を思い出し、(音幼の時のリトミックのお陰かな・・・)と思いました。

    他にも小学校で柔道部に入り(当時女の子では珍しかったんですよ・・・)、中学校からバスケットボール部、高校はバスケットに、生徒会副会長、弁論大会優勝、大学は少林寺拳法、スキーと好きなことをやってきました。バブル経済の時代でしたから、好きなことをしました。とはいえ、私の原点は音幼の自由な教育方針に、あったな・・・と思い返しています。

     当時、難関と言われた東京都教員採用試験に念願の1回で合格し(涙)、英語の教員として、バスケットボール部の顧問として活躍しています。人生に無駄はないと思いました。学校によっては、スキーの学年合宿があり、中国から父親の仕事や、中国残留孤児のお孫さんが日本に来て、公立学校に入学する時に、他の学校でも頼まれて通訳に伺います。

     私の場合ですが、音小に行かず、自分では大変満足な人生を送っています。みなさん、それぞれのご選択があるでしょう。
    そのご選択がお子様にとって、いい人生だったと思える人生になることをお祈りしております。

    しかし、何度も言います。とにかく音幼は、私の人生の原点であり、履き違えていない自由な発想を学び、リトミックを筆頭に、表現することの大切さを身につけ、興味あるものには、まずやってみる、という、臆せず、遠慮せず、両親に相談し、習い事を、たくさんさせてくれた、チャンスを与えてくれた両親に感謝しています。ピアノは三つ子の魂100までで、今でも、大切な趣味の一つです。学校で、合唱コンクールの練習で伴走する生徒が休みの時に、初見で伴奏して見せて、生徒たちを驚かせたこともあります。この楽しいピアノを学べたのは、音幼の楽しいピアノの練習があったからです。

    私の時代とは、ずいぶん音幼も変わったでしょう。私たちの頃は2年保育でしたから。とりあえず、音幼を出て40年たった私の話でも参考になれば、うれしいです。

    一つ欠点は、音幼のせいか、私の性格かはわかりませんが、私には競争心というか、人をうらやんだり、さげすんだりという比較するという感性がありません。自分の人生は、自分にしか演じられない、生きられないからです。そんなマイペースさやいい塩梅(あんばい)の協調性を学んだのは、やっぱり音幼かな・・・私は敵を作らないのが、取り柄ですね。なぜか、みんな仲よし・・・
    何か、質問があったら、私でよろしければ、どうぞ。お答えできる範囲でお答えさせて頂きます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す