最終更新:

27
Comment

【98584】先生が怖い。

投稿者: さらに迷えるわたし。。。   (ID:RIM9l8oT10U) 投稿日時:2005年 05月 27日 02:22

今回の相談内容は受験とは直接関わる内容ではないのですが、一応受験を目指しているものです。
現在2歳4ヶ月の男児の母です。
5月に入り、近所でとても人気のある幼稚園の未就園児クラスに週1回通い始めました。
息子は2歳4ヶ月で105cm16kgと、年齢の割に体も大きくとても行動的な子です。
言葉は年相応なのですが、運動能力は動物並み?です。
そして公園では年齢問わずどんな人とも仲良くなろうとするタイプなのですが、
大人の心を読むというか、自分のことを少しでも疎ましく思っている人を鋭く見抜き、
その大人がいる場所から離れたいと騒ぐようなナイーブな側面もあります。

しかし今まで息子が嫌がる意地悪な大人は喫茶店や電車などでしか出会うことがなく、
さして気にも留めておりませんでした。
むしろ本当に社交的な子だったのです。

が、、、
その未就園児クラスの担任の先生3名のうちの1人、
歳はおそらく私と同じくらいで20代半ばくらいの女性なのですが、
とても意地悪そうな顔つきをしていて、実際意地悪なんです。。。
意地悪というか、私から言わせていただくと「無神経」な方なんです。

子供は当然その先生が嫌で、週に1度の2時間はひたすら外に出せと騒ぎまともに座ることは全くありません。
真剣に帰りたがるのです。
その様子に意地悪先生は更にうざったそうな表情を浮かべます。
他の2人の先生はそんな様子も優しくフォローしてくれるのですが、
意地悪先生は「お母さんがきちんとやってあげてくださいね!」という始末。
私は力づくで逃げ出そうとする息子をどうにか教室へ興味を向けようと必死になり
親子ダンスに至っては、一人ダンスを披露するほどきちんとやってるつもりだったので
相当腹が立ちました。が、これは私に対する「牙」なのでまぁ良いのですが、
その後致命的なことが起きました。

おやつの時間に、隣に座った女の子が、要らなかったのか何なのか、
うちの息子に自分のお菓子を手渡してくれました。
息子はただ渡されたものを手にとり、私に「どうしよう」と言った表情を浮かべてきたので、
私は、「○○ちゃんありがとうね、でもこれは○○ちゃんのだから自分が食べて良いんだよ。」
と言って返そうとしていると、
「○○くん!(←うちの息子のこと)これは○○ちゃんのでしょ?何で人のものを勝手に取るの?」
と言って、息子の手から取り上げました。

また、そのあと絵本を一人2冊づつ配られたのですがその時もさっきの女の子が隣にいて、
一冊をうちの息子に手渡しました。
そのときも同じようにうちの息子が叱られました。
先生が一部始終を見ていたのか見ていなかったのか知りませんが、
どちらにしろ、そのような発言は教育者としてあるまじきものだと私は思います。
自分は何も悪いことをしていない、ただそこにいるだけなのに叱られている。
これはある意味精神的虐待と言っても過言では無いと思います。

同じクラスの子のお母さんに「あの先生怖い。。。」とボソッとお話したら、
「うんうん。みんなそう言ってるよ。みんなに怖いんだから気にしなくていいんだって。」
と慰められました。
が、大人の私は「みんなに怖い」=気にする価値無し。と理解できても、
2歳の子供にはそんなこと判りっこありません。

息子は2歳になる少しまえから空手教室とスイミングスクールへ通っているのですが、
一度だってそんなどうしようもなくなったことはありませんでした。
先生のこともお友達のこともみんなのことが大好きで、教室へ一歩足を踏み入れると
もう私の方を一度も見ない、眼中に無し状態でした。
ですので、私自身、今までどこででもやって行けると思い込んでいた自分の甘さに気づき落ち込んでいます。

こんな私たちですが、一応受験をするつもりでおります。
まだ受験もしてないのに、電車通学をさせたくないという理由から、
希望している小学校の徒歩圏に家を建ててる程です(笑)。
なので今通っている幼稚園には実際には通うつもりは最初からありません。
どんなに長く居たとしても今年度限りです。
前期は母親も参加で色々コミュニケーションが取れたり、
団体生活にも慣れることができ、何よりみんなと遊びたがる息子の為にと思い、
1月の寒空の下、前日夜から朝まで並んでやっと入れた未就園児クラス、、、。
ですが、こんなに嫌がられると何が息子にとって良いことなのか判らなくなります。

しかも何故なんでしょうか、、、。
今までどこでもどんな歳のお子さんともはしゃぎまくって遊んでいた息子ですが、
この教室にいる他の子供さんたちとは殆ど一緒に遊ぼうとしないのです。
そういう人見知りの時期なのかも、、、とも思い、試しに毎日違う公園へ行って、
他の初対面の子供さんと交流させてみたところ、やはり出会ってすぐ意気投合して
はしゃぎまくるのです。。。これはどういうことなのか、さっぱり判りません。

息子がこれからの人生、嫌な人を避けて通って生きて行くなんてできないことは判っています。
しかし2歳4ヶ月の子供がこんな想いをする必要があるのかどうか、、、。
こんな想いが何かの役に立つのか、むしろ人格形成に悪影響なのではないかと思ったりもします。
ありきたりですが子供には「思いやりのある強くて優しい子」になって欲しいと思い、
これまで私なりに色々なものを見せて教えてきたつもりです。
その甲斐あってか、腰の曲がったおばあさんが横断歩道を歩いていると
私に助けろと騒ぎ、自らもおばあちゃんの手を取るような行動を取ったり、
犬が叱られていると、その犬に覆い被さり怒らないでとお願いしたりするような子です。

一年だけとはいえ、まだこれから長いので先生に対して「子供にそういう言い方は止めて欲しい。」と
話したりはしてませんが、このようなことが続けば必ず私は「いい加減にして欲しい。」と言ってしまいそうです。
そんなことになる前に自ら身を引くべきなのか、、、
このような状況でも無理矢理通わせた暁に、どんな結果が待っているのか。
9月からは子供だけの参加になってしまうので、
先生にどんなことをされても私は気づくことすらできなくなってしまいます。
まだ気持ちをうまく伝えることができない子供です。フォローもしてあげられません。
子供には子供らしくあって欲しいと願う親御さんであれば、
2歳児の置かれたこの状況をどう判断するのか、みなさんの考えを聴いてみたいと思い書き込ませていただきました。
よろしければみなさんアドバイスください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「幼稚園受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【98592】 投稿者: 決断すべきですね  (ID:Ff/YYCQLU0Q) 投稿日時:2005年 05月 27日 04:19

    その幼稚園に入園するわけではないことが確定のようですので
    比較的判断するのは簡単だと思います。
    辞めることですね。そんなに気を病んでまで拘る理由は無いわけですから。
    公園でもどこでも初対面の子とすぐにうち解けあえる性格ならなおさら
    今のクラスにいる必然性はないですよね?
    クラスに入れるのは社会性を養う目的が大きいと思いますので。

    諸条件からいって結論は明確だと思われます。
    恐らく、そのように考えていながらも背中を押して欲しかっただけなんでしょうね。

  2. 【98667】 投稿者: 大変ですね  (ID:T/mn.fvrSyE) 投稿日時:2005年 05月 27日 09:14

    未就園児のお母様ということ、心穏やかにすごすことができる環境をお望みのことでしょう。
    上のかたもおっしゃっていますが、おやめになったらよいのではないですか。
    苦労して申し込まれたとのこと、嫌な言い方ですが、欠員がでてお喜びになる方も(特にそのまま幼稚園にあがれるアドバンテージがほしい方も)いらっしゃるのではないでしょうか。
    おかあさまが気をもんでこちらでこれだけの書き込むエネルギーを費やしているのがお気の毒になります。これからたくさん問題がでてきますよ。お友達関係、園との関係、受験準備・・・。相性の悪い大人が一人二人身近にいるのは当たり前です。もちろん、明らかに不当な扱いをするかたは別問題ですが。

    今年私立小に入学した7歳の娘を持つ身として感じておりますが、どこに行ってもものの言い方の厳しい先生おられますよ。みんなが希望して狭い門をくぐりぬけて入学する幼稚園や小学校だって、物腰やわらかい先生ばかりではありません。

    最難関校といわれる某校に入学されたお嬢様も、低学年を持ったことの無い先生が担任になり、ちょっと厳しい言い方を受けて泣いてしまうお子さんがたくさんいらっしゃるとお聞きしました。

    娘の学校でも、お迎えに伺った際、ちょっと上着を脱ぐために母親がランドセルを預かっていただけなのに「なんでお母様にランドセルを持たせているのですか!!」とお叱りを受けてしまい、私のほうがびっくりしてしまいました。
    娘は一瞬固まってしまいましたが、ちゃんと訳を説明しておりました。
    不当だと思ったら切り返す、説明する強さをこれから身につけてほしいです。もちろん、未就園児の方には到底無理でしょうが。自分の言いたいことを落ち着いて説明する、不当なことには正論を主張する、意見の不和は調整する、という強さはお母様がお手本になって身に着けさせていただきたいと思います。男の子ならなおさら。

  3. 【98706】 投稿者: 即決断  (ID:WbV/N7PAgwo) 投稿日時:2005年 05月 27日 10:19

    とても嫌な思いをなさったのですね。

    腹立たしいお気持ち分かりますが、何故そんなに悩む必要があるのでしょう?
    何故その場で直接抗議をなさらないのですか?
    こちらでグチグチ言っても問題は解決しませんし
    その場で先生に抗議しなくては、逆に先生ご自身の為にもならないのではないのでしょうか?
    大事なお子さんのことでしょ?

    いくら寒空の下、大変な思いをされて申し込んだ・・とは言え
    園に不信感を持たれたら、幼稚園・更にプレなのでしたら
    私なら迷うことなく、すぐ辞めます。

    子育てをされるにあたり、親として何を重視されるのか?
    優先順位をつけて行動されてはいかがでしょう?

  4. 【98722】 投稿者: 勇気  (ID:Y..lYKzuq4c) 投稿日時:2005年 05月 27日 10:52

    息子さんはとても嫌な体験をしてしまいましたね。
    投稿を読んでいて、本当にかわいそうだなーと思いました。
    私だったら、すぐ辞めさせます。

    私が幼稚園に通っていた頃、やはり同じような先生がいました。
    母は何度となく私の様子を観察して、辞めさせるべき、と判断しました。
    すぐに幼稚園に抗議し、私を辞めさせました。
    母の抗議の後、何人かの生徒も辞めたそうですし、
    前々からその先生の言動に問題があったそうで、
    その先生もおやめになりました。

    私は幼稚園中退になっちゃいましたけど、母の行動に感謝してます。
    (幼稚園中退でも、今マトモな生活してますよ〜)
    さらに迷えるわたしさんの場合、幼稚園でもないのだから、
    即辞めて大丈夫なんじゃないでしょうか?

    あと一つ言えることは、相手が間違っているのであれば、
    その場で言わなければ何の解決にもならないということ。
    お母さん同士で話題にして、「気にしない方がいいよ」と
    言われても、解決にはならないですよ。
    先生が間違っているなら、きちっと先生にその場で抗議し、
    子供には「あなたが間違っている訳じゃない」と
    分からせてあげないといけないと思う。
    子供にとって、その場ではお母さんしか守ってくれる人がいないんだから。
    私はそう思います。

  5. 【98739】 投稿者: 便乗の愚痴です  (ID:B9IxtO.g0BQ) 投稿日時:2005年 05月 27日 11:42

    就園前に通っていた教室でご一緒していたお子さんと、少し似たタイプだと感じました。
    彼の場合は本当に大人をよく見ているというか・・・我侭を聞いてくれそうな人を素早く見抜き、
    そういう人にはとても懐きますが、自分が例え悪い事をしても叱る人は非常に嫌っていました。
    私は2歳児前半でそういう事を判断出来るというのにとても驚きましたが、実際に目の当たりに
    していたので、納得するしかありませんでした。


    ここから先は私の知っているお子さんの話なので、さらに迷えるわたし様のお子さんとは違う話です。

    彼は自分が納得しないと授業妨害をするお子さんでしたので、先生方はひたすら
    「彼が騒がないように」ご機嫌を取っておられました。
    その為に他のお子さんが我慢する事もありました。
    私は「自分の子が一番可愛い」嫌なタイプ(と自覚しております)なので、1年経っても
    毎回授業妨害をするそのお子さんは本当に苦手になりました。
    必ず自分のお母様の見ていない所で、他のお子さんに暴力を振るい、やられているお子さんの
    お母さまがぐっとこらえていた様子に黙っておられず、それを叱ると今度はうちの子を
    隠れてやるようになりました。
    当然私も嫌われましたね。

    うちの子も「いつも特別扱いをされる」彼が子供心に納得いかないらしく、たまに
    「絶対譲らない」と頑張っていたそうで(10回のうち2回くらい)、それで彼が授業中ずっと
    拗ねていた事もあったと聞きました。
    二人いらした先生は、一人は必ず彼の横に座りほぼ専属でした。
    それ以外は本当に良い幼児教室で、「ごめんなさいね」といつも言って下さるお母さまに
    「子供は成長するから」と慰め、状況が良くなる事を期待して2年間我慢しましたが、
    事態は一向に良くならず・・・。
    他人を攻撃する事は良くないと仰りながらも「うちの子は神経質で他人をよく見ているの」と、
    そしてこれからも教室を続けると仰ったお母様を見て、3年目の更新手続きを辞めました。


    私は短時間のクラスであっても大切な子供を預けるのですし、先生と信頼関係が結べないのなら、続けるべきではないと思います。
    子供は今幼稚園児ですが、先生方がいくらよく見てくださっていても、2〜30人の動き全てを
    把握する事なんてとても出来ません。
    時には言いたくない事も、子供の為に言わなくてはいけない事もあります。
    今からでも感情的にならないそういう術を身に付ける事は、とても大事だと思います。

    >子供は当然その先生が嫌で、週に1度の2時間はひたすら外に出せと騒ぎまともに座ることは全くありません。

    今はお母様がフォローされていますが、もし母子分離になってしまったもその様子なら、
    私のような心の狭い周りの保護者に、授業妨害と取られるかもしれません。
    もちろんそんな方ばかりではありませんが、気が進まないのに無理に通わされるお子さんも
    本当に可哀相ですが、周りのお子さんも可哀相です。
    受験をお考えになっているのであれば、大事な今だからこそ親子共々きちんとした信頼関係の
    築ける先生のもとにいらした方が良いと思います。

    事態が良い方向に向かう事を心から祈っています。

  6. 【98741】 投稿者: フリー  (ID:qHDHzrlGmuU) 投稿日時:2005年 05月 27日 11:53

    辞めた後にその園と何の関わりもないのなら、もう少しこのまま
    クラスに出席しながら様子を見ていて、何かまた起こった時に
    即その場で抗議し、その時に辞める意向を伝えたらよいのではないかと
    思います。
    また人間ですから、先生と生徒の間でも相性っていうのもあると
    思いますよ。

  7. 【98891】 投稿者: みみ  (ID:4XOF6zUKnoM) 投稿日時:2005年 05月 27日 16:36

    きっとお子様は、傷ついていると思います。
    何もこんな2歳すこしの子供に「人生いいことばかりじゃない!」なんて教える必要があるのでしょうか?
    嫌でもわかる時は、きますよね?
    それより、感受性の豊かな幼い時期にもっと楽しいこと、もっといいことがあるって知ることのほうが人生豊かになるのでは?これは私の主観ですが。
    私自身の話ですから数十年前の話です。
    私の性格は、明るく、活発でしたが入園した某名門私立の付属園では、活発さは嫌われました。
    「おだまり!」とことあるごとに叩かれました。
    だんだん元気がなくなる私を見るに見かねて園に相談するとますます状況は悪くなり、ついに転園したのを未だにはっきり覚えています。
    そしてその怒った先生のお顔を今でもはっきり嫌な思い出として覚えています。
    どんな名門に入れても子供に合わないからとはっきり言って辞めさせた自分の両親の教育に対する信念に感謝しています。
    幼いからこそ些細なことでも深く傷つきます。
    早めにお辞めになったほうが、、、。
    心の傷が深くなる前に辞めてはいかがでしょうか?
    他にもまだ沢山の選択肢がある年齢ですから、、、。
    もっと楽しいとお子様が思えることにお時間を使ってあげてください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す