最終更新:

2710
Comment

【4433125】5年アルファの広場 【2017年度】

投稿者: 満天の星   (ID:fmZTiAtTqn.) 投稿日時:2017年 02月 05日 13:46

有意義な情報交換の場にしましょう。

可能な限り揉めず、煽り等はスルーお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4579931】 投稿者: 内部生ですが  (ID:Y76OOit4DcY) 投稿日時:2017年 05月 19日 19:19

    逆に内部生の知りえない情報なので貴重です。
    有難うございます。
    α1は偏差値66くらいですね。
    いつもと大体同じです。

  2. 【4580080】 投稿者: 外部生  (ID:IvPYz1TpWpY) 投稿日時:2017年 05月 19日 21:43

    外部生ですが、質問させてください。
    今回のSOの国語の漢字の採点で、「国旗」の「旗」の3画目のハネ(方の部分です)がないということで、☓になりました。
    文化庁の指針だと、ハネやトメなど些細な違いで漢字の正誤を判断すべきでないとの見解がありますので、ハネがないという理由で☓になったことにびっくりしました。
    SOだと毎回厳密に採点されるのでしょうか?
    他塾の模試も受けたことがありますが、明確な間違いがないのに☓になったことがなかったので戸惑っています。

  3. 【4580087】 投稿者: ↑  (ID:SQIQmQcUl.w) 投稿日時:2017年 05月 19日 21:51

    採点基準は学校によって様々です。お子さんの志望校がとめはねはらいに厳しかったとしても戸惑いますか?

  4. 【4580146】 投稿者: サピックスの漢字採点基準  (ID:mHsLD49LVyE) 投稿日時:2017年 05月 19日 22:43

    サピックスのテストは漢字の採点基準がとても細かいです
    塾の方針としては実際に厳しい採点基準の学校もあるのでそのような学校を志望した際にとまどわないようにということです
    説明会で「とめはねはチェックしません」とおっしゃっていた学校もありました
    志望校で質問をしてみて対応を考えられるということでも良いのではないでしょうか
    いずれにしてもサピックスのテストでは厳しいです

  5. 【4580159】 投稿者: どっちが良いか  (ID:G9BIhnfEAuo) 投稿日時:2017年 05月 19日 22:58

    誰にも文句をつけられない漢字を覚えてどんな学校でも○をもらうことと、あやふやに覚えて学校によっては✖︎をもらう可能性があることでは本番に向けてどっちが良いかは自明。
    最初から正確に覚えようとすれば覚える手間はさして変わらないと思います。

  6. 【4580170】 投稿者: トメ、ハネ、ハライ  (ID:CLvRIKXull.) 投稿日時:2017年 05月 19日 23:23

    通塾の手引きに、厳しく採点します、と書いてありますし、保護者会でも言われます。

  7. 【4580172】 投稿者: 中学受験に関わるテストで  (ID:QWaVUF3aNgU) 投稿日時:2017年 05月 19日 23:24

    ハネトメがチェックされないと思っている方がおかしい。

    はっきり申し上げますが、本当のところはハネトメではなくて、点数が低かったからそれが不満で、何とか点が上げられそうなところを探して、溜飲を下げようとしているだけでしょう。

    みっともない。

  8. 【4580180】 投稿者: SOの受験層  (ID:6umBdQdPyps) 投稿日時:2017年 05月 19日 23:29

    外部生です。
    10月、1月とサピ生と同じ公開テストを受けて、
    7割程度350点前後でα3前後です。
    さすがサピは難しいという印象を持っているのですが
    先日のオープンは記述主体で今までとは違い簡単だった
    いつもは時間がなくなるが書ききれた、ということで
    8割近くとれ、余裕をもってα1になりました。

    お伺いしたいのは、今回のSOは内部ではどういう扱いなのでしょうか?
    トップ層は受けなかったのでしょうか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す