最終更新:

27
Comment

【448623】A.Bクラスの受験校

投稿者: ちょっと・・・   (ID:dm2krfwChPY) 投稿日時:2006年 09月 23日 18:32

ちょっと気になります。6年生の時点でA・Bクラスだと、どのあたりを受験校とするのでしょうか?どこにも受からなかった子はいるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【458461】 投稿者: 校舎  (ID:ubj6Z96.jm2) 投稿日時:2006年 10月 05日 16:25

    ちょっと様の校舎は三年生で何クラスあるのでしょうか。
    うちの子は男女別の順位では一桁から一問ミスの時で二桁のところにいますが、二クラスしかないのでいつもBです。Aクラスとのボーダーラインより四十点くらい上にいますが、それでも二クラスです。

  2. 【458618】 投稿者: 三年生なのに?!  (ID:XoNJub8865M) 投稿日時:2006年 10月 05日 19:38

    ちょっと様へ、
    三年生の親御さんなんですか!

    A、Bクラスの受験校ってどこ?という素朴な疑問をもたれるのは
    当然といえばそうなのかも知れませんが、今、六年生は正念場ですよ。
    こういう質問をこのような時期にされるのはいかがでしょうか?
    返答の中には「AB組の進学先は芳しくない」趣旨のものがありましたよね。

    もしも自分の子が受験期下位クラスであったら、同じような質問が目に触れ、しかも
    そのような返答があったらどう思いますか?

    他の方もいわれてましたが、保護者会を通じて聞いてもいいんじゃないのですか?

  3. 【458972】 投稿者: 見なけりゃいいじゃん  (ID:WmXthu0fG9M) 投稿日時:2006年 10月 06日 09:26

    この掲示板は6年生だけのものではないでしょう?
    正念場を迎え、ピリピリしているような方は掲示板なんか見ない方がいいんじゃないですか?
     
    ちょっと様はまだ3年生とのことで先のことがわからなくて質問なさっているのだと思いますが、現在何年生かの情報がないと有意義な情報が得られないですね。

  4. 【459028】 投稿者: たしかに  (ID:2jhUPGq9KJU) 投稿日時:2006年 10月 06日 10:10

    6年生だけの掲示板ではないですよね。





    >三年生の親御さんなんですか!
    A、Bクラスの受験校ってどこ?という素朴な疑問をもたれるのは
    当然といえばそうなのかも知れませんが、今、六年生は正念場ですよ。
    こういう質問をこのような時期にされるのはいかがでしょうか?
    返答の中には「AB組の進学先は芳しくない」趣旨のものがありましたよね。
    もしも自分の子が受験期下位クラスであったら、同じような質問が目に触れ、しかも
    そのような返答があったらどう思いますか?


    こちらを読んでいてあれ?って思いました。
    いろんな人が見ているのだけれど全ての人に気を使っていたら
    何も聞けなくないですか?そして答える側も何も書けないですよ。
    これから本番で些細な事でもピリピリイライラするのは
    わかりますが、それを理由に攻めるのもどうかと思います。
    ますます2月が近づいてくると私たち6年生以外の親は掲示板で
    気を使い何も聞けなくなりそうで怖いです。

  5. 【459034】 投稿者: 卒業生  (ID:MCFdBAHbhi2) 投稿日時:2006年 10月 06日 10:23

    ちょっと様へ
    3年生のコースからは何も予測できないと思います。
    まず、うちもそうですが、受験スタートは新4年ですから、そこでどっとコースが増えます。
    その後は転塾生(たいてい優秀で、6年からはαに固定する子が多い)が5年夏まで増えつづけ、
    3年の時の2倍くらいのコース数になります。
    3年で下位コースで、そのまま卒業する方はあまりいないのでは?

    但しこんな例も。
    算数が天才的に出来る子で、算数はほぼ満点で他3科目は1桁得点、常時B〜Cだった子は武蔵や渋々等に合格してました。











  6. 【459070】 投稿者: 3年親で恐縮ですが  (ID:xSBFZr6rPWY) 投稿日時:2006年 10月 06日 11:04

    ずっとロムしていました。
    これからの6年生のご家庭の状況というのは、
    今後われわれも体験するかもしれないわけで、
    無用なトラブルは避けるべきかもしれません。
    が、できれば掲示板は、他の学年の素朴な疑問にも
    開かれていてほしいと切に願います。
    聞きたい側が低学年で、このスレのような内容を知りたい場合、
    たとえば「3年生の広場」みたいな題名の場で質問するのはいかがでしょう?
    多少6年生の親御さんの目に触れにくくなりませんか?


    解決になってませんでしょうか。







  7. 【459098】 投稿者: 三年生なのに?!  (ID:BH5KRW7GxJw) 投稿日時:2006年 10月 06日 11:30

    -3年親で恐縮ですが-さんへ。
    「3年生の広場」・・・解決法になっていると思います。

    私は掲示板だったら何を書いてもいいだろうとか、
    嫌なら見るな!
    気を使っていたら、何も聞けなくなってしまう。

    確かにそうでしょう。
    でも、公開の掲示板ならせめてタイトルぐらいは気を使うこと
    できませんか?って、逆に聞きたいですね。
    ちょっと頭を回転させればできることだと思いますけれど?

    我が家は娘が昨年受験を終了し、一年後は息子が受験です。
    二人ともサピです。皆さんも6年のこの時期を経験された時に
    色々な思いをされるでしょう。本当に三週間連続でテストを受ける
    この時期は、親も子もピリピリします。サピからのカレンダーは
    カウントダウンしているし・・・

    せめて同じ塾に通っているんだから、気を使ってもいいんじゃないんですか?
    そういう余裕、持ちませんか?

  8. 【459114】 投稿者: 卒業生  (ID:5gFhE5tfVrM) 投稿日時:2006年 10月 06日 11:53

    うーーーん。
    確かに3年生にこういう(スレタイトル)のを立てられて、いらついてしまう気持ちもわかりますが、そういう人は受験期にはネットを絶ったほうがいいと思いますよ。
    ネットなんて所詮誰でもかきこめるし、煽ろうと思えばいくらでも煽れるし、
    偽情報を書き込むことだって出来ます。
    免許も資格もない人が、無責任に簡単に書きこむことが出来るものです。
    何を書かれても動じず、マイペースで有効なレスのみ拾っていける人が、ネットでいきぬき出きる人だと思います。
    私は未熟だったので、子供の受験期はきっぱりネットを絶ちました。
    ネットで合格発表をする学校もあったのでその時だけは立ち上げましたが。

    スレ主さんは受験初心者で、こう言う疑問を持つのも分かります。悪気もないのでしょう。
    責めるのは可哀相だと思いますよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す