最終更新:

342
Comment

【6463561】世帯年収は?

投稿者: さや   (ID:gNn2EOlca7U) 投稿日時:2021年 08月 30日 14:33

サピ小4母です。それなりに娘は頑張って通っています。
子供は下にも一人おり、下も中学受験させます。

最近心配なのは、懐事情です。我が家は、
夫44歳 警察官 年収700万
私32歳 パート 年収100万
で今のところやっていますが、この先はどうなのかしら。

みなさんの家庭の収入って、どうなのかしら

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 3 / 43

  1. 【6464178】 投稿者: はなはな  (ID:WW8f/v5YMW2) 投稿日時:2021年 08月 31日 00:11

    子供に
    うちはお金がないのよ
    なんて言えませんよね

    うちは
    父600万のサラリーマン
    母100万のパート
    ギリギリです

  2. 【6464211】 投稿者: うちは  (ID:yBsJ2Lr25OA) 投稿日時:2021年 08月 31日 00:41

    夫1400,妻920ですが、税金のかかることかかること。

  3. 【6464246】 投稿者: 税金  (ID:pc6KQc.Pdxg) 投稿日時:2021年 08月 31日 02:29

    夫2000です。
    税金、半端ないです。
    中学入ったら、私もパートする予定。

  4. 【6464252】 投稿者: このスレ参考になりますよ  (ID:vXdeWUiz6kk) 投稿日時:2021年 08月 31日 02:52

    参考になりました。無謀ですさんありがとうございます。

    さて、平均値で見ると世帯年収はかなり高いですが、中央直で見るとそこまでではありません。一部の高収入世帯が平均値を引き上げているためです。
    住宅ローンの支払やローン残高もあるので、年収だけでは計れない面もあります。
    高収入世帯は例えば「自家用車所有は前提」と考えている方も多く、このような前提に立てば「必要な世帯年収」はかなり上がると思います。
    「何のために受験をするのか」はやはり改めて考えてみても良いかとは思います。個人的には進学校(目安としては鉄緑会指定校)に合格できなければ公立中学でも良いのではと考えています。
    子どもの進学がある程度の結果を出せる目処が立つなら(将来回収の見込みがあるなら)大学は奨学金も選択肢の一つのして考えています(使わずに済めばそれに越したことはないが)。世帯年収1,000~1,500です。

  5. 【6464260】 投稿者: 不満  (ID:ykQUslWVO0o) 投稿日時:2021年 08月 31日 03:36

    皆さん税金に対する不満はどうやって解消されていますか?
    ワタクシ不満が募り過ぎてノイローゼになりそうです。

  6. 【6464281】 投稿者: 節税  (ID:6Z3yURw/5mY) 投稿日時:2021年 08月 31日 06:36

    自営業になれば大丈夫ですよ。あとは母校に寄付して税額控除ですね。

  7. 【6464282】 投稿者: よく分からないのですが  (ID:t0XjZku/EH6) 投稿日時:2021年 08月 31日 06:43

    なんでうちにお金ないって言えないのでしょう。
    ないのに使われて、後で自分で返せと言われたり、お金ないから老後の面倒みて、と言われる方が嫌だと思うけどなぁ。
    無いなら、無いなりに生活するのが当たり前ではないのかしら。

  8. 【6464329】 投稿者: でしょうね  (ID:WW8f/v5YMW2) 投稿日時:2021年 08月 31日 07:55

    あなたには分からなくてよいですよ

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す