最終更新:

25
Comment

【7260200】SAPIXのコロナ対策について

投稿者: スレ主   (ID:5dYT7c8zLu.) 投稿日時:2023年 07月 10日 17:01

全国的にコロナウイルスの感染者が増加してきておりますし、それ以外の風邪も流行しておりますが、SAPIXの感染対策は緩む一方です。
講師もマスク着用が自由になり、着用しない講師もでてきました。
校舎、学年にもよるのかもしれませんが生徒のマスク着用率も低くなってきています。

校舎にもよりますが、SAPIXの換気状況はよいとはいえないと思います。窓がない教室があったり、空気清浄機も置いていなかったり。
子供の通う校舎では二酸化炭素濃度が基準値を大幅に超えていました。感染者が1人でもいたら確実にクラスターが起こる換気の悪さです。

咳をしていてもマスクをしていない生徒もいるし、コロナに罹患後5日でノーマスクで通塾しているかもしれない。(罹患後10日までは感染能力が残っている)
コロナでなかったとしてもSAPIXでクラスターに巻き込まれて寝込むような事になったら復習が追いつかなくなって大変になると思うので、感染の流行期や入試直前期にはSAPIXにはしっかりとした対応をして頂きたいと思っております。
皆さんはこのような場所に通うのは怖くないのですか?
感染覚悟で通っていらっしゃるのですか?
皆さんのご意見をお聞きしたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【7368633】 投稿者: 流行期には対策を  (ID:GFwm/Tlff2s) 投稿日時:2023年 12月 27日 14:42

    なんでみんな感染対策にこんなにまで無関心なんだろう?咳が出るのにマスクせずに通塾させるの本当にやめてもらいたいです。
    コロナだけでなく、インフルエンザ、溶連菌、アデノとか色々流行っているのにね。

  2. 【7368644】 投稿者: 社員  (ID:NaqnvCzEeZQ) 投稿日時:2023年 12月 27日 15:17

    サピックスに文句があるなら今すぐ辞めること。貴方達が辞めても誰も困らない。やめることができないなら、文句を言わないこと。
    塾の方針は塾が決める。貴方達が決めることではないことを確認すること。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す