最終更新:

273
Comment

【7295303】6年凡庸な子の親の小部屋【2023年度】

投稿者: 明鏡止水   (ID:AeDw3bZ5.vo) 投稿日時:2023年 09月 04日 11:58

残り半年を切りましたが5回平均4科偏差値も、5回平均算数偏差値も50を下回っています。6年生になってから何度か校舎に相談しました。サピックスってこんなに相談に乗ってくれる塾だったんだなと驚きました。成績の下降はとまりません。子どもは親が見る限りでは本当に一生懸命勉強しており、どういう結果であれ受入れるつもりです。今までは考えたこともなかったような学校も調べ、準備を進めています。
中々上手くいっている6年生ばかりではないと思いますが。2月まで緩く語りましょう。呟きでも結構です。

ちなみに2周目です。上の子はサピックスのみで家庭学習時間は現6年の下の子の3分の1よりも少なかったですがあっさりs60以上の学校に合格しました。なので、個体の能力差は極めて大きく、一生懸命やってできないのであれば見守って受入れるしかないのかな、という気持ちです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 34 / 35

  1. 【7308948】 投稿者: もういいよ  (ID:QlF9ldvZgCE) 投稿日時:2023年 09月 26日 14:06

    あなた、こちらが言ってることを文面から正しく理解する力がないみたいだし、自分が考えてることを正しく文章にする力もないみたいだからもう書かなくていいですよ。
    そもそもあなたは、早稲アカ卒の、大学生以上の年齢の子がいる人なんですよね?
    サピックスでも6年生でもないのに何で出入りしてるんですか?

    うまく行く6年生ばかりではないかもしれないけど2月まで緩く語りましょう、という趣旨のスレです。
    文章はよく読んで内容を理解してから参加しましょうね。

  2. 【7308993】 投稿者: まあまあ  (ID:3Viub51eNRY) 投稿日時:2023年 09月 26日 15:07

    ベット関連スレ荒れてるね。

    考察するに、アルファ親が子の成績で思うような結果が出なくてむしゃくしゃしてココとか向こうに書き込んでるのかな?と思ってしまう。
    まぁ、気持ちは分かるよ。うん。
    私はベット親だけど、そんなカリカリしなさんな。皆さん。

  3. 【7308996】 投稿者: 管  (ID:fM0JHZav2mg) 投稿日時:2023年 09月 26日 15:10

    支離滅裂という言葉はあなたのためにあるようなもの。まずは君が猛省することだ。それが出来たなら相手にしてやろうではないか。

  4. 【7309139】 投稿者: は?  (ID:BtIBFueqA4I) 投稿日時:2023年 09月 26日 19:17

    〉 投稿者: 本当に本当の話 (ID:4O40Cy00nRU) 投稿日時:2023年 09月 23日 09:01
    この書き込みは地頭論さん (ID: GnLnItobLF6) への返信です
    〉いやいや、生まれた時の能力は、みな同じ。

    自分で自分の書いたこと忘れちゃった?

  5. 【7309283】 投稿者: すがり  (ID:/22MyJJQpZc) 投稿日時:2023年 09月 26日 23:25

    本当に本当さん、
    理論破綻している上に自身が書いたこともお忘れになって…。
    少し前までの私を見ているようです。

    でもおっしゃってること、私には分かりますよ。
    ご自身なりの経験に基づき渾身込めて書かれているのでしょう。
    それは身をもって知ったので間違いのない真実なのです。

    ただ、一方で真実というのは人の数だけ存在するとのごとく、また自身の経験と全く真逆の意見についても真実なのです。独りよがりになってしまうのは最もとも思う一方、今一度ご冷静になり皆様の意見に耳を傾けてみてはいかがでしょうか。
    これまで以上に、様々な見え方に伴って素晴らしい世界が広がってくることでしょう。ご健闘をお祈り申し上げます。

  6. 【7309330】 投稿者: 解説お願いします  (ID:Z4v9Mw7r0Rw) 投稿日時:2023年 09月 27日 01:19

    矛盾点が多いと捉えられたのでお伺いしたまでなのですが、質問の答えになっていないですね…
    回答放棄されていて驚きました。

    >私の言っていることにブレはないですよ。
    ”生まれたとき”に個性差や能力差があるなんて一言も言ってないし、
    >因みに、、、は持ち出してきた調査研究事例に対するカウンターですよ。 そんなことも読み取れません?

    個々に個性があると言ってみたり、何へのカウンター?ってのと、そもそも全然カウンターになっていなかったり…
    主張される事がしっかりブレていて、質問にもお答えいただけず、結局何が言いたいのか何をされたいのか意図が分からず、ご対応もこちらに責めを帰する感情論で終止されたことに、正直失望致しました。

    真摯なご回答を期待した私がバカだったのですかね、大変失礼しました。

  7. 【7309364】 投稿者: うん  (ID:ucGtIAhmEAo) 投稿日時:2023年 09月 27日 07:04

    個性差が表出せず、知的発達の評価がまだ出来ない月齢の赤ん坊の能力がみな同じだと言い切ったことには回答ないみたいですね。
    それを、生まれた瞬間から能力差が分かる人がいるみたいですとか、屁理屈で論点ずらされてもね。

    まともな回答ないからもう出てこなくていいよ。そもそもサピ親でも現役中受親でもないみたいだし。

  8. 【7309518】 投稿者: 本当に本当の話  (ID:ZQPpb1M4tbY) 投稿日時:2023年 09月 27日 12:17

    驚くことはないでしょう。
    リテラシーのない人を相手にするつもりはないとはっきり書いたはずですよ。
    もう少し努力して下さい。

    では、、、

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す