最終更新:

54
Comment

【771753】本当にサピ一本?

投稿者: おろおろ   (ID:CO38/pIeLL6) 投稿日時:2007年 11月 22日 09:26

皆様にお聞きしたいことがあります!

サピックスに通われているお子さんでα1や2ではないけれども、α圏内もしくは
アルファベットの上位におられるお子さんで塾はサピックスのみで家庭教師なども
つけていらっしゃらない方ってどれくらいいらっしゃるでしょうか?

私の周りでは偏差値53以上の学校を目指している方でサピのみ!という方はいらっしゃいません。(特に年齢があがるとその割合も大きくなります)プリバート、トーマス、栄光(家庭教師)に行かせてる方ばっかりなのです。
もしくは、お父様(お母様)がきちんと教えてあげられる方ばかりなのです。

α1のお子さんは塾の方から手厚くご指導いただいているようですし、お子さんも理解が早くてサピだけで十分という方が多いように感じています。


毎年発表されているサピックスの合格者の人数を本当にサピ一本だけのお子さんを数えたら、とても少なくなってしまうのでしょうね。私の友人のお子さんも家庭教師をつけていらっしゃいますが、そのことはサピには当然お話していらっしゃいませんからね。

みなさん、どうされてますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【777405】 投稿者: 疑問  (ID:./FJgKnzofo) 投稿日時:2007年 11月 28日 21:39

    塾を見る目、さん、どうも有り難うございました。
    私は、元教師、塾の講師もしておりました。子供は自宅学習です。
    難関校とか有名塾とかに興味があるわけではなく、小学校の授業が物足りないので、子供の知的好奇心を満たすためにやってる、という感じです。
    サピックスの事はあまりよく知らず、たまたま主人の同僚(ものすごい高学歴夫婦)のご子息(秀才!)が通っておられたので、ちょっと聞いてみただけ、その答えが上記の通りでしたので、本当にビックリしたのです。サピを悪い塾だ、とは言いませんが、教育者としては、「問題を与えるだけ」という塾講師の発言に違和感を覚えました。
    その方が通っておられた教室のことしか分かりませんし、他の講師の方の事も分かりません。「サピを知らない人の素朴な疑問」として、皆様、処理して下されば・・・。
    しかし、三つ子の・・・さん、本当に子供の保護者?
    私も色々な保護者を見て参りましたが、このような物言いの方は始めてです。
    きっと、私がお会いしたことも無いような優秀な方なのでしょうね・・・。

  2. 【777707】 投稿者: 質問の仕方  (ID:AM/lOqrx6A2) 投稿日時:2007年 11月 29日 09:50

    うちの子の通う教室でも、ちゃんと質問に答えて下さってますよ!
    ただ、答えをそのまま教えてはくれないようですが、
    それは「考える力」を付けさせる為だとおっしゃっていました。
    つまずいた所から、次に進むためのヒントや理解していないところを理解するために何処を復習するかなど、丁寧に教えてくれているように思います。

    確かにいきなり「これ教えて」って言っても、「自分で考えろ!」って言われるようなので、もっと具体的にどこがどう解らないかを質問しないといけないみたいです。

  3. 【777756】 投稿者: 結局  (ID:33mNls7/l0U) 投稿日時:2007年 11月 29日 10:41

    上位者のために塾だということですよね。


    何が分からないか分からない、というようなお子さんや
    我が子の習得状況をきちんと見られる時間と能力のないご家庭は
    やめた方が無難、ということです。


    拡大路線に乗らないように。

  4. 【777780】 投稿者: そのとおり  (ID:1brq3aFNE2M) 投稿日時:2007年 11月 29日 11:11

    結局 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 上位者のために塾だということですよね。
    >
    >
    >

    そのとおり、です。
    宿題を自分でこなして、「これはやっておきない」という指示のもと、復習をきちんとやる子には、ついていかれるのです。
    授業中も、ひとりひとりに、先生が、指して、応えさせる、コミュニケーションをとのです。
    わからない問題については、質問教室で、質問を受けるのです。


    問題は、宿題もやらない、基礎トレもやらない、テキストも見ない・・要は、復習もしない子には、サピは適しません。
    これだけやっても、成績が伸びない、という類の質問は、いくらでも、科目別に、先生のアドバイスを受けられます。
    でも、だいたい、「これだけやっても、成績が伸びない」ということは、ないのですけれど・・

  5. 【777823】 投稿者: 予備校  (ID:M9r1TyNi1oU) 投稿日時:2007年 11月 29日 11:46

    宿題やら授業が理解できない子は向いていない。指導はちゃんとある・・・
    まあ、前半は当然のこと。どの大手塾でも同じでしょう。そんなレベルの話は問題外です。
    指導はちゃんとある・・・のはどうでしょう?よそを知らなかった時代は私も充分だと思っていました。一応α1だし、これでいいのだと思っていました。
    その後、よそでもお世話になった経験から、サピの指導に非常に疑念を持つにいたりました。
    御三家なら充分なのかもしれない。でもそれ以上のレベルの学校には、その指導はどうなのでしょう?

    まあ、これはただの個人的な感想です。感想には個人差があるので、追及しないでね。

  6. 【777987】 投稿者: ?  (ID:41GUMM9pDNM) 投稿日時:2007年 11月 29日 14:39

    でもそれ以上のレベルの学校には、その指導はどうなのでしょう?

    の部分ですが、意味がよくわかりませんでした。

    追及ではなく、それ以上のレベルの学校とは?

  7. 【777991】 投稿者: 予備校  (ID:M9r1TyNi1oU) 投稿日時:2007年 11月 29日 14:45

    偏差値が上の学校という意味で書きました。

  8. 【778088】 投稿者: 一人目  (ID:/lNRjJkfvLw) 投稿日時:2007年 11月 29日 17:01

    予備校さま

    追及ではありません。
    偏差値が上の学校 とは筑駒・灘以外思いつきません。


    まあ、どこにしろトップ校にいくような子供にはもっと他の教育があろう・・というお考えであろうと想像します。
    是非、もう少し詳しく教えていただけないでしょうか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す