最終更新:

19
Comment

【820420】6年生なると

投稿者: どうして?   (ID:oIqA2mjQ80o) 投稿日時:2008年 01月 25日 21:32

先日新6年の保護者会に出ました。新6年のテストから時間帯が午後になり、ただでさえあんまりできのよくない息子は更に点数を下げてくるようになりました。本番の入試は午前中なのに、どうしてこの時期にサピはテストの時間帯を午後に持ってくるのでしょう?また、要領の悪い息子はサピで時間に追われてテストを受けているうちに、ずるりずるりと得意の算数も落ちてきました。問題集をやらせてみるとできないわけではないのですが、なぜかテストができません。それも組み替えやらマンスリーだけ。普段のテストはシールゲット〜と言ってにこやかに帰ってきます。でもねえ、シールじゃ中学校は入れてくれないのよ、と思う母であります。転塾してもっとじっくり考えさせるところのほうが合っているのかなあ‥と考えてしまう母です。どなたかアドバイスいただけますでしょうか????

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【820976】 投稿者: もうすぐ終了  (ID:X7Mm2PPFwLo) 投稿日時:2008年 01月 26日 14:03

    午後の試験だと問題漏洩の心配がないので、即日解答をもらって帰ってきます。
    その日のうちに自己採点・直しが出来るわけです。
    当日の自己採点についてはいろんな意見があるかと思いますが、
    5年時の室長先生に「少なくとも上位クラスについては、当日することが大事」と
    答案を復元すること、そしてクラス昇降の予想までをすることを薦められました。
    自分の間違い、失敗を見つめることは精神的につらいことではありますが
    結果、確実に力がついたと思っています。

    午前中の試験については、秋以降の四谷で十分練習になりました。
    (四谷は午前中に受けるよう指示がありました)
    ご参考まで。

  2. 【821325】 投稿者: どうして  (ID:oIqA2mjQ80o) 投稿日時:2008年 01月 26日 21:23

    もうすぐ終了様、お忙しい中ご丁寧にありがとうございました。
    息子に読んで聞かせました。「やってるよ、俺だって」と小さな声でしたが、反論しています。が、実際はやっていません。というよりも、足りない、中途半端というところでした。改めてこれからのテストでトライさせてみます。納得が行けば、そして自分が足りないと思えば努力すると思います。親主導では何事も動きません。まだまだ精神的に幼い息子です。

    もうすぐ終了様は後数日ですね。体調に留意なさって頑張って下さい。

  3. 【821953】 投稿者: 真っ只中の6年生  (ID:PeemK/o8I12) 投稿日時:2008年 01月 27日 16:23

    幼稚園の妹さんがいらっしゃるのですね。
    毎日送り迎え、お弁当、母親の人間関係等、大変ですよね〜。
    小学校上がるとかなり楽になりますから、後数年の我慢ですよ〜。


    我が家の弟くんは5歳違いで、やっと1年生になりましたが、1年生は手間がかかるのは変わらず、一人っ子のお子さんに父親・母親が付きっ切りの家庭を羨ましく感じています。


    1,2歳違いの弟・妹がいる子が一緒に勉強しているのと比べ、年の離れた幼稚園の弟・妹がいる子(うちの子のこと)の方が、幼い気がします。けんかの次元が低いというか。「何歳年上だと思ってるの?」「6年生が1年生いじめて恥ずかしくないの?」と何度叱ったことか。自分だけ大変な勉強をさせられている、と思いがちですよね。



    「α1になったら買ってあげる」と約束して、一生懸命勉強して頑張って、やっとで手に入れた任天堂DS。母親が姉の勉強を見ているので、かまってもらえない弟が一人でそのDSで遊んでいるのを見て怒っている娘。静かにしてくれているだけで、十分でしょ、今のうち、宿題やってしまいなさいよ〜!!
    少しでも集中できる静かな時間を作るために、弟に絵本を読んであげながら寝かしつけていると、寂しがる姉。本当にまだまだ子供です。
    サピックスで難しい大人っぽい内容の国語の問題を解いていても、中身はまだまだ甘えん坊さんで…。


    幼稚園の子供の相手もしながら、上の子の勉強を見てやる、というのは、本当に本当に、大変です。(公文の先生って、色んな年齢の子供を同時に見て、偉いですよね)
    2人目の幼稚園児よりも初めての受験生の方が心配なのは、どこの親も同じだと思います。下の子は随分放ったらかしにしてきました。寂しい思いをさせてきたと思います。


    家族みんなの協力あっての合格だよ、と娘には言い聞かせております。
    この時期は大変なことも多いですが、子供の年齢差があると金銭的には楽ですので、一人ずつ仕上げるつもりで、お互い頑張りましょう!!

    2月中旬から、母は弟にたっぷり愛情を注ぐつもりです。
    待っててね!!

  4. 【822003】 投稿者: う  (ID:J3Sx5iY8PtI) 投稿日時:2008年 01月 27日 17:24

    真っ只中の6年生様

    なんだかお嬢様が気の毒と言うか、ちょっと気になったのでごめんなさい。

    頑張って頑張ってα1にあがってやっと手に入れたDSを、何も努力していない
    (ようにお嬢様からは見えるでしょう)弟が、我が物顔に使っていたらそりゃぁ
    面白くないと思いますよ。

    絵本を読みながらの寝かし付けだって同じようにお嬢様にもして差し上げたので
    しょうが、きっと一人だけ勉強させられて阻害されているように感じてしまう
    のでしょう。もう6年生だとスキンシップって親子ともに照れくさいですものね。

    それでもたまにふざけて抱きしめてあげるとずっと落ち着くと思いますよ。

    大きくなるまで大好きな、大切なお母様を独り占めにしてきたのですから、
    独り占めの期間が長ければ長いだけ愛情を分け合うことへの違和感は
    慣れるまで時間がかかるのだと思います。

    家族に愛されているのですね。良かったですね。後もう少し、頑張ってくださいね。

  5. 【822736】 投稿者: どうして?  (ID:oIqA2mjQ80o) 投稿日時:2008年 01月 28日 13:31

    真っ只中の6年生様

    暖かいレスをありがとうございました。狭い我が家で二人を引き離して静かに勉強させるだけでもかなり大変です。おまけに、息子ときたら「○○だけ遊んでいてずるい」とほざいて「あんたはあの年には幼稚園からまっすぐお友達の家を渡り歩いて(勿論我が家も)何とかレンジャー!と遊んでいたでしょう!!」と私を怒り狂わせます。でも、わからないみたいですね(涙)居間が勉強部屋なんてとんでもない状態です。勿論、時事問題やら簡単なものは致しますが、みっちりと復習を見張ってさせるなどとは及びもつかない情けない状態で、息子に火がつくのを待つよりなさそうです。

    せめて、実際的なサポート(プリント整理とご飯?)と、愛情だけはちゃんと示してあげて安心して受験に立ち向かえるようにしてあげたいなと強く感じました。いろいろとありがとうございました。6年生の皆様、どうぞ暖かい春を迎えられますよう、心よりお祈り申し上げます。

  6. 【823557】 投稿者: シールは・・・  (ID:AM/lOqrx6A2) 投稿日時:2008年 01月 29日 09:03

    クラス下がると、たくさんもらえたりしますよね?
    で、たくさんクラス下がるとサピの先生からも電話掛かってきますよ!
    「申し訳ございませんでした。」とお詫びの電話かと思ったら、
    結局は努力が足りないと言う感じの内容でだったり・・・
    親が何を言っても本人が「やる気」にならないとどうしようもない事なんですけど(泣)
    こんな一言でやる気を引き出せた!みたいなご経験のある方、ご助言お願いします。

  7. 【824632】 投稿者: サピシ集めの旅  (ID:x6iuyt.4B9c) 投稿日時:2008年 01月 30日 01:02

    クラス落ちするとうちの子供は「またサピシ集めの旅にでるんだよ」とのたまっております。
    確かに上位クラスの先生はサピシあまり配りません。α中位以下だと大盤振る舞いだそうです(子供談)そんなことをいいながらまだまだ子供なのでシールもらえるのはまんざらでもない様子。親としてはサピシよりもクラスキープして最高峰特訓のプリントもらってきてよと言いたいです。グッズ収集よりメダル集めてくださいな。溜息=3
    今思えば万年アルファベットの上の子はやけにサピグッズもってましたね・・・。

    また↑の方、サピは受験塾で補習塾ではありません。集団塾であって個別指導ではありません。

    集団塾での授業は学校でいう単なる通常授業(中学受験におけるかなり一般的なもの)でお子さんの成績はご本人の授業での集中度、家庭学習での定着にかかっております。成績の低下は塾の先生の責任なのでしょうか?この手のクレームは家庭教師や個別指導の先生につけるのが妥当ではないでしょうか?親御さんはどこまでお勉強みてあげていますか?

    子供の成績が落ちた時のお気持ちは私にもよくわかります。

    でも勉強法を相談するとかならいざ知らず、「お詫びの電話」って・・・何様?




  8. 【824661】 投稿者: お詫びコール  (ID:JEPnVHlpQSg) 投稿日時:2008年 01月 30日 02:03

    >お詫びの電話
    クラスが下がってかかってくる電話のニュアンスが
    お詫び風味であることが多いので、お母様方の間では「お詫びコール」と
    言われているのを聞いたことがあります。
    でも実際かかってくると、お詫び風の話し方をしているだけで
    内容は「ご家庭ではどのような学習を?・・・それではこれからますます大変になる
    これこれこういう風にやってくださいねっ」というものですから
    お詫びなのか、お叱りなのか、といえばお叱り電話でしょう。
    実際はそのどちらでもないと思いますが。


    うちはマンスリーで2クラス落ちは当たり前、組み分けで舞い戻り・・・を
    何度もやってきておりますので、お詫びコール経験豊富です(涙)

    本人がやる気にならないとどうしようもない、ということは塾の方がよくご存知で
    だからこそ、本人に言うのではなく、親の方に電話するのだと思います。
    (単なるCS活動という方もいらっしゃるでしょうけれど)
    子供を焚き付けるのは塾にまかせて、お家の方は家庭内でお子さんを援護する体勢を
    整えてください、というのがサピの姿勢だと思うのですが。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す