最終更新:

24
Comment

【6693224】TOMASひどい

投稿者: TOMASひどい   (ID:whMh0u5N9GU) 投稿日時:2022年 03月 01日 22:41

いつの間にかコマは増やされてるし、講師は毎回変わるし、校舎でのイタズラは横行しているし、もう、最悪です。
みなさんはどうですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「TOMASに戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【6888601】 投稿者: 通っている生徒も保護者もひどい  (ID:xytnYhISxD.) 投稿日時:2022年 08月 12日 15:16

    とは思いませんが、お願いです。
    事前に配付しているスケジュールくらい確認していただけませんか?

    前日キャンセルは講師には一銭も入りません。
    前日の21時頃にキャンセルですと言われても、
    教室は講師に授業の都合をつけることできません。
    空きコマとなってしまいます。
    講師は無給でその日を過ごさなければいけないんですよ。
    もう少し早く言ってくれればなにかすることできたのに。

    前日ドタキャンのせいで
    8:50~10:10,13:15~14:45,17:15~18:45なんて
    仕事はできない、教室にも待機できない、
    中途半端で交通費も出ないから家にも帰れない、
    拘束時間だけやたら長い、
    何もできないような最悪な一日になってしまうんです。

    教務はできるだけ空きコマが出ないように頑張ってくれていますが、
    さすがに前日キャンセルだけはないです。

    皆さんだって授業を予定していたのに、
    先生がドタキャンのせいで空きコマ多すぎて可哀そうだからドタキャンさせていただきますね、ってなったら嫌ではありませんか?

  2. 【6892134】 投稿者: それは直接トーマスに  (ID:8QFV4vKzu86) 投稿日時:2022年 08月 15日 06:39

    前日21時までに休みを申し出れば、変更可能な会社のシステムなのですから保護者は利用します。保護者が酷いのではなく、直接トーマスに言ったらどうですか?働く環境も悪く、業務改善出来ないなら他へ移れば良いだけです。

  3. 【6895539】 投稿者: 生徒も保護者もひどい  (ID:lwTmkQq1v/6) 投稿日時:2022年 08月 17日 07:55

    こういう人がいるから…と私なんかは思ってしまいます。
    ルールの中なら何やってもよいということではないでしょう。
    子供を育てて金を払っていたらルールの中で何やってもいいんですか?
    そんな風に子供を育てているんですか?

    事前に空いている時間をお伺いしたうえで授業を設定しているんです。
    確認のスケジュールもお渡ししています。
    それなのに、学校の宿泊行事で今子供がいません、塾の夏期講習がありました、
    それが前日の21時はおかしくはありませんか?
    直前にまで設定をしているのは、緊急の事態もあるだろうから、ということだと思うのですが。

    もちろんうっかりだってあるでしょう。
    熱が出たというのなら何とも思わず、大丈夫かなと心配しながら空きコマを過ごすこともできます。
    でも事前にわかっている予定をダブルブッキング平気でしているというのはおかしいと私は思うんです。しかもそれを大丈夫空いていますと事前申告までしているんです。
    だいたいこういうご家庭は同じで何度も平気で繰り返すんですよね。
    (そこそこ数多いです)
    人気の講師なら他に教えてもらいたかった生徒もいるんですよ。

  4. 【6895946】 投稿者: キャンセル料  (ID:HVZEZZDOGLw) 投稿日時:2022年 08月 17日 13:17

    とるべき

  5. 【6895961】 投稿者: 通りすがり  (ID:d3/2822ZJZg) 投稿日時:2022年 08月 17日 13:32

    職場のシステムなのだから仕方ないでしょ。

    双方にメリット、デメリットがあり契約しているはず。
    しっかり稼ぎたいなら、そのようなシステムの職場は選択しないよね。

    私ならしない。

  6. 【6898393】 投稿者: 無能  (ID:13b0cVecOAA) 投稿日時:2022年 08月 19日 11:07

    この人、心もないね。
    親であろ資格なし。子供育てる資格なし。

  7. 【6900083】 投稿者: キャンセル料  (ID:2Yg6kN2WVF.) 投稿日時:2022年 08月 20日 17:14

    なければリスク高い職場だよね

  8. 【7011253】 投稿者: 通りすがり  (ID:Qdg.FHACxmM) 投稿日時:2022年 11月 22日 13:53

    現在五年生、去年の夏頃に子供が中学受験を希望したため、Sに入塾しました。
    ただ、それまでの積み重ねが無い分、月例テストでもなかなか歯が立たず、特に算数で遅れを取ってしまっていることからトーマスにも入塾したのです。
    補習授業として算数だけ。それが大誤算でした。
    それから数ヶ月、やたらと面談をしましょうと呼び出されるなぁと思いつつ出向くと、週2に増やしましょう、Sでの冬季講習後にうちの塾にハシゴしたらどうか、などなど…
    話が違うし、授業のレベルも低いので結局すぐやめることにしました。そこからの引き止めも酷く、挙句届いた請求書には見に覚えのない「追加エッセンシャルコース」として4回分の授業料も入っていました。
    すぐに本社に問い合わせると、本社の方も詳細は不明とのこと。
    その後数時間後になって校長が電話をかけてきましたが…「うっかりした勘違い」で済まされて、もう正直不信感でいっぱいでした。
    今でも看板を見るだけで嫌な気持ちを思い出します。
    これが相性なのですかね。うちとはかなり相性が悪かったようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す