最終更新:

22
Comment

【147259】5年 夏期特別テスト

投稿者: 気球   (ID:oY6f306EkK2) 投稿日時:2005年 08月 06日 18:19

毎日暑い日が続きますが、いかがお過ごしですか?

早速ですが、夏期特別テスト??の結果がでましたが・・・
皆さんはいかがでしたか?

お恥ずかしい話・・下降まっしぐらの我が家の話で恐縮ですが・・
共通問題はマーマ点数を取っていますが、
応用になるとガタガタです。
この状況をどう受け止めていいやら・・・
?上位層の学力が伸びているのか??
?我が子の勉強不足、応用の問題についていける学力がついていないのか???
評価では2から3違います。親子して頑張っていますがこの先不安です。

色々な投書にもあるよう、個別指導や家庭教師でもつけないと無理なんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【147414】 投稿者: メビオス  (ID:oHPJvcM2G6g) 投稿日時:2005年 08月 06日 23:41

    気球 さんへ:

    久しぶりに、おせっかい出動(笑)まあ、聞いてやってくださいな。

    運動にしろ、勉強にしろ、プラトーはあるんで、あまり気にすることはないと
    思いますよ。いや、気休め言うわけじゃなくて。

    で、?について、ちょっとアドバイスです。
    以下、3年生のスレッドに書いたものです。

    −−−−−−−
    簡単にいえば偏差値、評価点と言うものは「絶対値」ではなくて、その集団の中の
    相対位置を示すものです。変動を抑えて使いやすくするために特別な統計的処理
    をしていますが。特に何の処理もしていないのが「評価点」です。

    あるお子さんの偏差値が60ちょっとだとします。
    お尋ねの「共通問題」は12000人が解いたとすると60ちょっとのお子さんなら
    上から15%程度以上ですから 1800番ぐらいにいるはずです。
    これは評価点で「8」ですね。

    ここで、応用受験のお子さんが4000人いて、かつそのお子さんは12000人の
    上位4000人と仮定します
    (関東系は大体そうなってますが、本部系は最近違うらしいですが・・・)

    この4000人の中で1800番は上から45%程度になります。
    うえから45%というと評価点では「6」になります。偏差値にすれば53程度
    でしょうか。

    ですから共通問題の評価点と応用問題の評価点が2ぐらい違うというのはあたりまえ
    に起こることです。

    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−

    あとついでに言えば、一つ下のクラスの平均点を下回るような状態でなければ
    クラス落ちの心配は必要ないと思いますよ。
    逆に一つ上のクラスの平均点をコンスタントに上回ればクラスアップかな。

    とりあえず、「プラトー」にいるときは、テストでなにを間違えているのかを調べて
    みるのがいいです。意外と集中力が切れて、つまらないミスをしているだけかも
    知れませんよ。 (^^)

    -------------------------------------------------------
    > ?我が子の勉強不足、応用の問題についていける学力がついていないのか???
    > 評価では2から3違います。親子して頑張っていますがこの先不安です。
    >

  2. 【147434】 投稿者: 気球  (ID:oY6f306EkK2) 投稿日時:2005年 08月 07日 00:10

    メビオス さんへ:
    ------------------------------------------------------
    的確かつ分かりやすい回答ありがとうございます。

    私知らずうちに娘に無言のプレッシャーをかけていたのかもしれません・・
    夏!(5年になってから)成績不振を心配して・・もがいていましたが・・
    残りの夏伸び伸びできるよう心がけたいです。

    それでダメなら仕方ないですよね・・
    初心に帰って見ます。
    あみろん様の人脈ですばらしい方々のアドバイスをいただけて幸せな気球です。

    気球に乗って大空のに羽ばたいて欲しい・・と願っての気球でした。




  3. 【147442】 投稿者: トンビ  (ID:ouoMz5igfcI) 投稿日時:2005年 08月 07日 00:32

    メビオス さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > ここで、応用受験のお子さんが4000人いて、かつそのお子さんは12000人の
    >
    > 上位4000人と仮定します
    > (関東系は大体そうなってますが、本部系は最近違うらしいですが・・・)
    >


    本部系、6年です。
    メビオスさんご指摘のように、本部系では応用受験4000人=上位4000人では無いように思えます。
    メビオスさんのご意見だと、共通で仮に500番だと応用受験順位でも500番もしくはその前後ということでしょうか。

    我子は応用の順位の方が断然上位です。
    これはどう分析すればよいのか・・・

  4. 【147469】 投稿者: メビオス  (ID:q/r.OHnlZHY) 投稿日時:2005年 08月 07日 01:24

    トンビ さんへ:

    まあ、仮定ですから実際の分布はズレます。
    ですから、あくまでも母集団中の相対位置で見たほうがいいでしょうね。
    また、上位集団で見ると、応用のほうが評価点、相対位置が同じか高いと
    いうことが起こります。
    その場合、標準問題でケアレスミスが多いとか(問題を甘く見てミスとか)
    基礎知識に意外な「穴」があるとかが考えられます。
    特に後者は怖いので注意が必要かと思います。
    難問とけても、基本問題落とすと泣くに泣けませんから。


    > 本部系、6年です。
    > メビオスさんご指摘のように、本部系では応用受験4000人=上位4000人では無いように思えます。
    > メビオスさんのご意見だと、共通で仮に500番だと応用受験順位でも500番もしくはその前後ということでしょうか。
    >
    > 我子は応用の順位の方が断然上位です。
    > これはどう分析すればよいのか・・・


  5. 【147524】 投稿者: トンビ  (ID:ouoMz5igfcI) 投稿日時:2005年 08月 07日 09:27

    メビオス さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > その場合、標準問題でケアレスミスが多いとか(問題を甘く見てミスとか)
    > 基礎知識に意外な「穴」があるとかが考えられます。
    > 特に後者は怖いので注意が必要かと思います。
    > 難問とけても、基本問題落とすと泣くに泣けませんから。
    >


    やはり、そういうことですよね。
    今回の夏期特別テスト(第二回)、まさにケアレスミスで撃沈です。
    6年なので引っ込みます。ありがとうございました。

  6. 【147692】 投稿者: あみろん  (ID:X7GgpYkcrMQ) 投稿日時:2005年 08月 07日 17:35


    気球様

    りんこ様やメビオス様に投稿頂いて、良かったですね!
    ところで、私の人脈なんて、滅相もありません!!!

    そんなお二方にあまりに失礼なので、謹んで訂正させて頂きます。
    本当にいい方たちですよね。

    ぜひ、ぜひ、お時間の許す限り、しょっちゅう、登場して頂きたい。

    メビオス様なんて、ホント、塾開けるんじゃないかといつも
    いろんなご投稿を拝見してて思います。

    談話室スレにも書きましたが、今、林間で抜けた範囲を
    やらせていて、思いっきり息子をなじってしまったところです。(反省)

    りんこ様もおっしゃってますけど、ホント勇気を出して、
    ささいな心配ごとも、塾の先生方や室長先生(本部系ではGDでしたっけ?)
    に相談する、って言うのは、大事だそうですね。

    先輩ママでもある、知人に同じこと、言われたことがありました。
    何でも聞くのよ!って。

    良い夏にしてやりたいですね。締めは談話室と一緒のあみろんでした!

  7. 【147727】 投稿者: りんこ  (ID:JrphWZYN2W.) 投稿日時:2005年 08月 07日 19:08

    あみろん様

    こんばんは。
    林間で抜けた範囲の勉強進んでいますか?塾で教わらないと、自分ひとりで解釈するのは、なかなか難しいと思います。
    うちの娘もそうです。
    夏期講習は、復習といいながらも、難しい問題もあるので、一通り、軽く問題をこなせれば、よしとして、いいのではないでしょうか?
    林間学校、お友達と過ごす何日間は、とても楽しい思い出ができたでしょうね。
    もし、良い話し、おもしろい話しがあったら教えてください。
    >りんこ様やメビオス様に投稿頂いて、良かったですね!
    >ところで、私の人脈なんて、滅相もありません!!!
    私の方こそ、滅相もございません。
    なかなか、思ったようにレスできず、私なりに精一杯レスするのですが、自分のレスを読み返し自己嫌悪です。メビオス様や終了組様のように、ふんふん、と納得できる、素晴らしいレスを打ちたい、りんこでありました。

    あみろん様は、人柄が素敵なんですよね。
    掲示板だけでは、寂しいくらいです。
    実際にお会いして、いろいろお話ししたい限りです。
    しかし、場所的に無理でしょうけど。
    会えないと思うと会いたい、みたいな。
    もちろん、気球様や、私がこちらでお世話になった方々皆様とです。
    これからも、私なりに、楽しくレスさせていただきたいと思いまーす。

  8. 【147825】 投稿者: あみろん  (ID:X7GgpYkcrMQ) 投稿日時:2005年 08月 07日 22:32

    りんこさま

    レス、ありがとうございます!!
    林間の抜けた箇所、今日、一日(昼寝や休憩もしてますが)取り組ませましたが、
    終わりません・・・ああ、もうすぐ寝かせる時間。

    さんざん息子に怒りの言葉をなげかけた後で、こちらのレスに気付き、
    反省しきりです・・・。

    素敵でも、優しくも無いことは、うちの家族が一番、
    特に忍耐力に磨きがかった夫が一番知っていますので、
    苦笑するしかないですが。。。

    そうですねぇ。ホント、そのうち、皆様とお会いできるといいですね。
    あのころは大変だったねぇ〜と振り替えれる時期にでも。
    お互い、下にもいると、まだまだでしょうか・・。

    暑い毎日、まだまだ続きますが、6年の大変な時期、りんこ様も
    皆様も頑張って下さいね!って5年スレでは6年の方はあまりご覧にならないですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す