最終更新:

28
Comment

【148341】6年の談話室

投稿者: 6年の談話室   (ID:zwr9/tIWFhU) 投稿日時:2005年 08月 08日 22:06

関東系に通う6年女子の母、りんこです。
5年の談話室は、とても、ほのぼのとしていて、居心地のいいスレでした。
私も、6年の談話室で、6年の皆様と、いろいろな、意見交換を出来たらいいなーと、このスレをたてました。
また、6年生以外の方も、一緒にお話ししませんか?
どうぞ、よろしくお願い致します。

今日、他のスレで、合格ビデオのレスをさせていただいたのですが。
お母様達は、号泣、子供たちは、泣けない???。
そのビデオなのかどうか、娘が見てきました。
私が「今日のビデオ泣けた?」「泣けないよー」「じゃあ、どう思った?」「頑張ればいいんじゃん」と言ってました。
「どんな内容なの?」と聞くと、
受験生は出てこなくて、塾に合否の電話がかかってくるらしい。
でも、室長は、合格した子の電話には出ない。
それは、不合格だった子の電話に出るため。
室長が不合格だった子を電話で、励ましている。「泣き部屋に来てもいいぞ!」などなど。
ある受験生は、7日で7校受け、6校落ちて、最後の一校に合格した。
という感じのビデオだったらしい。
娘の話しなので、娘の覚えている範囲で書きましたので、ご了承ください。
教室は、笑いもなく、泣きもなく、と言ってました。

何人かの方にレスしていただきましたが、号泣されたお母様と見たビデオは、同じ感じなのでしょうか?
娘は「頑張ればいいじゃん」と言っていたので、言葉通り、頑張ってくれるといいのですが。

あさってから、日特選抜準備講座に行ってきます。
少し距離があるので、ちょっと大変ですが、実のある4日間になってくれるといいなと思います。
校舎によって、いろいろな講座があるようなので、皆様も、暑いですが、お互い体調に気をつけて頑張りましょうね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【148670】 投稿者: あげは  (ID:2Q6juZ4nmQ6) 投稿日時:2005年 08月 09日 14:18

    掲示板って井戸端会議でいいのではないですか。

    ただ、不特定多数の方が目にされるわけですから(ほんとの井戸端会議は当事者たちにしか聞こえない。)マナーやルールは存在しますね。スルーされるだけの方々にも不快感を与えないようなものにしたいものです。

    さて、明日からしばらくお盆休み。

    息子のクラスでは半分くらいが盆算に出席されるそうで、昨夜になってあせっていました。
    合宿も始まりますね。盆算や合宿に参加された方、またいろいろ教えてくださいね。

    うちは近頃、疲れ気味で「眠い、眠い。」と言っているので祖父母宅で休養にします。
    苦手の社会だけはしっかりやらせようと思っていますが。

    トイレに置いているしかくい頭をまるくする日めくりカレンダーもだんだん残りが少なくなってきました。夏期講習も半分終わり。休み明けからまた親子でがんばりたいと思います。


  2. 【148950】 投稿者: おせっかいで申し訳ありません  (ID:.a9tHegEq1Q) 投稿日時:2005年 08月 10日 00:41

    おせっかいですが、いちどこちらを読まれてはいかがでしょうか?
    他人の意見を読んでみるのも、ある意味、糧になると思います。

    http://school5.[削除しました]/test/read.cgi/ojyuken/1119392635/262-362

    皆様のお子さまの合格をお祈り申し上げます。

  3. 【149537】 投稿者: まろ茶  (ID:NsMY6csNBtM) 投稿日時:2005年 08月 11日 08:30

    6年の母です。
    最近のこの掲示板に「6年カリテ、公開いかがでしたかスレ」が
    毎回必ず立つことに憂いていた者です。
    算数、社会最低点更新です、とか平均点が低ければよいのに、とか
    またそれに対して有益なアドバイスが出ることもほとんどなく
    傷の癒し合い?が延々と続く。
    談話室に変わっても多分そのままでしょう。

    私は最近ではeduの2002〜2004年あたりの過去ログを見るようにしています。
    Nはシステムがころころ変わるため今では参考にならないものも
    ありますが、
    日能研のカフェオレさん、首の皮一枚さん、客室乗務員さん、
    ニコママさん、150点さん、固定のHNで出ている方々の
    アドバイスは本当にありがたいものがあります。

    eduの以前のツリー方式が良いというわけではありません(IPが出ないので
    荒らしも多い)が、
    迷える受験生の母が参考にできるような掲示板が復活することを
    切に願っております。

    あと半年、6年母の皆様頑張りましょう。

  4. 【149564】 投稿者: みんなそれぞれ  (ID:5YJ5mzOjJ2Y) 投稿日時:2005年 08月 11日 09:48

    スレは強制的に表示されるものではありません。
    まろ茶さんは「公開いかがでしたか」や「6年の談話室」のスレッドを開かない・読まないという「選択」ができるわけです。
    自分にとって無用だとおもわれるのなら、そのスレッドをクリックされない選択をされることをオススメします。

    中学受験に直面している人で
    万人に有効だと思わせるような情報を提供できる人は、どれほどいらっしゃるのでしょうか。
    100人いれば100人環境も立場も違っているのでは?
    だから、一部の人にとってとても有効でも、一部の人にとってはさほどでもない情報だったという現象が起きてくるのではないでしょうか


    掲示板では有効な情報を求めている人のほかに
    アドバイスを求めるのではなく、誰かに話をきいてもらうということで、ストレス発散(?)を目的に参加されている方もいらっしゃると思います。
    自分の目的とは合致しない人たちを排除するのではなく、「見ない・開かない」という選択をして、容認する寛大な心を持つことも必要かと思いますがいかがでしょう。




  5. 【149579】 投稿者: これからも  (ID:qRL8kKf/OLc) 投稿日時:2005年 08月 11日 10:20

    6月公開で過去最低点(−15ポイントの30後半の偏差値)を取り、夏を前に
    お先真っ暗でした。
    私は皆様の励ましとアドバイスが心の糧になり、子供の通塾を無理矢理やめさせずにすみました。
    あの時、「カリテ、公開いかがでしたか」スレがなければ
    我が家の今はこの愚母のせいでなかったでしょう。
    「頑張れNフレンズ!」のお言葉には涙。
    励ましがどんなにうれしいか身をもって知り、あれ以来大きな心で子供に接する事を
    学びました。
    そして、同じように「本当にもうダメだ」と思われた方や、下の学年の方を
    少しでも良い方向に救えるように(おこがましくてすみません)なりたいと思いました。

    このスレ主のりんこさまにも励まされた方多いと思います。
    まろ茶さまがおっしゃるように、小さな傷の癒し合いや学生さんがなさるチャット系は
    極力おさえ、これからも助けあって参りましょう。











  6. 【149610】 投稿者: にんじん  (ID:oCX/D/K93bM) 投稿日時:2005年 08月 11日 11:51

    過去に「6年カリテ、公開いかがでしたかスレ」を何度か立てた者です。
    確かに何の有益な情報もなかったと思います。
    後日受験の方を配慮して、テストの内容に触れることもできず、
    解けなかった問題の対策等の話題に発展することも、殆んどなかったかもしれません。

    でも、身近な塾ママ友達とはなかなか腹を割った話もできないため
    孤独で悶々としているよりは、ホッと一息できて愚痴を言える場があったことは
    本当にありがたく思いました。

    スレを立てたことで、またか、とお気を悪くされた方がいらっしゃったこと
    お詫びいたします。
    これからも様のおっしゃるように、小さな傷の癒し合いやチャット系は
    極力おさえたいと思います。
    充実した掲示板になるよう、これからも助け合っていきましょう。


  7. 【149711】 投稿者: ノロモン  (ID:WLa/Wf14cSI) 投稿日時:2005年 08月 11日 16:30

     結局、嫌な方はスルーすればいい、という事で多くの方は、談話室
    賛成なんではないでしょうか!?

     では、では、いつまでもスレについての議論はこの辺にしまして、
    よもやま話をさせて下さい。

     我が家の娘は、3〜5月ころ、ものすごいスランプに落ち込みました。
    その頃に「6年カリテ、公開いかがでしたかスレ」にどれほど助けられた
    ことでしょう。1ヶ月ほどクラス落ちも経験しましたが、そちらでは、
    カリテで毎回ノートを頂いて、徐々に自信を取り戻しMIに戻れました。
    5年まで同じ位の成績だった同じ学校から通っているお友達は皆さん順調
    に実力をつけていられるので、水を開けられていますが、娘なりのペース
    でがんばっています。

     でも、娘の話だと、クラス落ちして、ひきこもりになった子や、娘と同
    時期にスランプになりそのまま成績が落ちたままの子がいるそうです。
    とても他人事とは思えません。

     だんだん、押し迫ってくるとまだまだ、色々な事があるでしょう。
    これからも充実した掲示板にして、受験乗り切りましょう。

  8. 【149717】 投稿者: 終了組  (ID:6GbaqhNbmjQ) 投稿日時:2005年 08月 11日 16:49

    ノロモン さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  結局、嫌な方はスルーすればいい、という事で多くの方は、談話室
    > 賛成なんではないでしょうか!?

    いやいや、そうではないでしょう(笑)
    よく読みましょう。
    今まで貴重なご意見を下さっていたOBの方々が出てくるのも
    躊躇されるような雰囲気の掲示板になっていることが問題だという
    ことではないですか?
    具体的なアドバイスをもらうための掲示板に戻したいという
    ご希望の方もいらっしゃるということですよ。
    スルーすればと言っても以前のようなツリー式ではないので、一応
    開いて時々レスしてくださる先輩方のご意見だけを拾い読みしたい方も
    いるでしょう。
    確かに決まった方が同じような流れでメールのやり取りをなさりたいなら
    他の場でもできそうです。


学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す