最終更新:

24
Comment

【156067】また日能研だけ休講でしょうか?

投稿者: 台風   (ID:udpIQYS.8po) 投稿日時:2005年 08月 24日 13:10

うちの愚息は、現在5年で午後の講習に通っています。

台風が来ると、子供の安全のために休講にするというのは理解できますが、
前回のように、朝の天気予報で「夕方台風上陸の可能性あり」となっている
だけで、休講にするのは、いかがなものかと思います。
しかも休講なのは、大手の中では日能研だけでした。(前々回も同じ)

休講の代わりにといって、1科目1ページのペーパーをもらってきましたが、
とても授業の代わりになっているとは思えません。

親は子供のために、日能研以上に台風には気を使っています。
休講にするかどうかは、もう少しぎりぎりまで待つべきかと思います。

「どうしても子供安全の為に休講したい」のであれば、振り替えで講習を
行なってもらいたいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【156288】 投稿者: 講師です  (ID:ZjkaVoKiVlQ) 投稿日時:2005年 08月 25日 01:23

    >>【156172】-5年です-さん

    >質問の タイミングですが 講習の後に 質問しようと行ったら今は 食事中だからダメ! と 言われ待っていると 今度は6年の授業に行くから 時間がないと言われ。。。
    >では いつ? 誰に質問を。。子供は困ってます

    申し訳ありません。どの講師がそのような対応をしたのかわかりませんが、全員がそうではございません。ただ、その講師の弁護をさせていただくと、教室の移動も含め、1日に6コマ、7コマと長時間に渡って授業をしている講師もいます。ものは言いようですが人気講師ということです。

    従って、手の空いているスタッフ、講師が担当であるかどうかを別にして、質問の対応するようになっております。対応についての不手際があったのは申し訳なく思います。

    後半になって質問に来る生徒さんが若干増えた(今日は多かったです)気がします。どんどん来てください。


    >>【156176】 -???- さん

    >日能研に子供を通わせなくて良かった♪

    板違いです。無関係なのにクレームをつけるだけの方はコメントは結構です。

    >>【156205】 −???-さん


    >6年の担当の先生がたまたま不在で5年算数担当者に教えてもらおうとしたら、「6年の算プリ応用なんて無理だよ〜」と、言われたらしいです。

    これは問題ですね。無理という言い訳で質問の受付を拒否していますね。ただ、その講師を弁護させていただくと、5年と6年で教材レベルが異なり、問題の中には即答出来ないものも若干あります。それをもって「(今すぐに答えを)教えられない」ということかもしれません。もしそうであっても、もう少し丁寧な説明がほしいところです。申し訳ありません。


  2. 【156382】 投稿者: なぜ?  (ID:fDYVQZxQhJ.) 投稿日時:2005年 08月 25日 09:20

    「通りすがり」さん

    まぁ、休講ということになったとして
    なぜ「講習費を返還」しないんでしょう?

    授業は行われなかったんですから、夏期講習費を返還しないのは
    おかしくないですか?

    小嶋代表は私学の入学金などの諸費用を入学辞退者に返還するのは
    当然とのお考えを披露なさってますが

    日能研は行われなかった夏期講習の費用は、なぜ、返還しないんですか?

  3. 【156410】 投稿者: いやだ、いやだ。  (ID:3BlnskVEBEA) 投稿日時:2005年 08月 25日 10:09

    講師です さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > >>【156172】-5年です-さん
    >
    > >質問の タイミングですが 講習の後に 質問しようと行ったら今は 食事中だからダメ! と 言われ待っていると 今度は6年の授業に行くから 時間がないと言われ。。。
    >
    > >では いつ? 誰に質問を。。子供は困ってます
    >
    > 申し訳ありません。どの講師がそのような対応をしたのかわかりませんが、全員がそうではございません。ただ、その講師の弁護をさせていただくと、教室の移動も含め、1日に6コマ、7コマと長時間に渡って授業をしている講師もいます。ものは言いようですが人気講師ということです。
    >
    > 従って、手の空いているスタッフ、講師が担当であるかどうかを別にして、質問の対応するようになっております。対応についての不手際があったのは申し訳なく思います。
    >
    > 後半になって質問に来る生徒さんが若干増えた(今日は多かったです)気がします。どんどん来てください。
    >
    >
    > >>【156176】 -???- さん
    >
    > >日能研に子供を通わせなくて良かった♪
    >
    > 板違いです。無関係なのにクレームをつけるだけの方はコメントは結構です。
    >
    > >>【156205】 −???-さん
    >
    >
    > >6年の担当の先生がたまたま不在で5年算数担当者に教えてもらおうとしたら、「6年の算プリ応用なんて無理だよ〜」と、言われたらしいです。
    >
    >
    > これは問題ですね。無理という言い訳で質問の受付を拒否していますね。ただ、その講師を弁護させていただくと、5年と6年で教材レベルが異なり、問題の中には即答出来ないものも若干あります。それをもって「(今すぐに答えを)教えられない」ということかもしれません。もしそうであっても、もう少し丁寧な説明がほしいところです。申し訳ありません。
    >
    >
    >

    すごい言い訳の嵐・・・
    本当に「講師」なんですかね。単なる「つり」だったりして???
    掲示板を見る時間があったら、在校生希望の「振り替え」をするとか「質問に答える」とかしたらどうかしら???
    それに、受験塾なのに6年生の問題にも答えられない講師がいるなんて低レベルな塾。
    こういう講師に限って、他塾の非難をするんですよね。

    台風の度に「休講」にしているようじゃあお先真っ暗。他塾は振り替え&短縮授業をしてますよ。
    「過密な授業で振り替え不可」も単なる言い訳。単に、やる気がない&面倒なだけ。
    「過密な授業」を同じ様にしている他塾は、じゃあどうして出来るのかしら???

    「無関係なのに・・・」とおっしゃいますが、この掲示板は日能研関係者しか投稿してはいけない規則でも???
    何て、閉鎖的な考え方。
    部外者でも意見を交し合うのが、こういった種の掲示板だと思いますよ。

    *他塾と違って、台風の度に振り替え授業なしの休講をし・・・もちろん、返金なし。
    プリントを配布して、「分からない箇所は質問を」と言いつつ・・・質問に行けば、?即答出来ない?時間がないと逃げ?食事中だからと再び逃げ。

    高い月謝をやりくりしながら子供を通わせている親からしてみたら、怒りが爆発するのは当然。今まで、こうした問題が明らかにならなかったのは不思議なぐらいですね。


  4. 【156424】 投稿者: 何かがおかしい  (ID:udpIQYS.8po) 投稿日時:2005年 08月 25日 10:34

    授業1コマあたりの授業料を逆算すると、2千円から3千円になります。
    しかも、4コマで約1万円、5コマでそれ以上払っていることになります。
    それなのに、授業料の返還も、振り替え授業もなく、簡単に休講にする(休講の理由は理解できますが)のは何かおかしくないでしょうか?

  5. 【156429】 投稿者: 4年生ちびっこ娘  (ID:G8bRqsWHRDU) 投稿日時:2005年 08月 25日 10:54

    何かがおかしい さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 授業1コマあたりの授業料を逆算すると、2千円から3千円になります。
    > しかも、4コマで約1万円、5コマでそれ以上払っていることになります。
    > それなのに、授業料の返還も、振り替え授業もなく、簡単に休講にする(休講の理由は理解できますが)のは何かおかしくないでしょうか?

    大賛成です!!! サービスの対価を事前支払し、そのサービスを受けられなかったのですから
    返還請求は当然です。「サービスの内容に満足できないから返せ」と言ってるわけじゃない
    んですから。

    ちなみに娘の通う校舎は休講はまだ1度もありません。中央線しょっちゅう止まってますけど。


  6. 【156430】 投稿者: マイニチ出ました  (ID:nxmZTuPc5rU) 投稿日時:2005年 08月 25日 10:43

    今日は通常授業のようです。
    マイニチに緊急メッセージがアップされました。

  7. 【156439】 投稿者: ぽんぽこん  (ID:3VsopdnQpv.) 投稿日時:2005年 08月 25日 11:05

    ここでのやりとりが影響したのでしょうか。
    台風が来るのに、授業をやるとのこと。
    だとしたら、日能研は保護者の意見を傾聴している。

    個人的に私は遊びに行く予定だったので、嬉しいです。

    中央線がとまり易いので、今日はお迎えに行きます。
    本人は嫌がるけど・・・・・。

    明日テストなのに社会覚えてない。
    なのに起床は10時。
    10時間半も寝ていてていいものか。
    お陰で?背が伸びる、伸びる。

    天王山があっという間だった。
    何かできたのか。不安が残る。

  8. 【156444】 投稿者: たぬき  (ID:VH.0m573T66) 投稿日時:2005年 08月 25日 11:11

    ぽんぽこん さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ここでのやりとりが影響したのでしょうか。
    > 台風が来るのに、授業をやるとのこと。
    > だとしたら、日能研は保護者の意見を傾聴している。


     とすると
    振り出しに戻って
    「子供の安全のため」
    は,どこへいったのでしょう・・・
    日能研が本当に考えているのは・・・???

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す