最終更新:

17
Comment

【156090】もし休講になったら講習料は返ってきますか?

投稿者: ひまわり   (ID:udpIQYS.8po) 投稿日時:2005年 08月 24日 14:15

台風が近づいていますね。
うちの愚息は、日能研に行くのを楽しみにしているので、あまり休講になって欲しくありません。

もし休講になったら、講習料は返ってくるのでしょうか?

直接教室に聞いてもいいのですが、なんだか恥ずかしくて・・・
もし分かる方がいらっしゃったら教えて頂けますでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【156499】 投稿者: 安全第一  (ID:OELNEelKnnk) 投稿日時:2005年 08月 25日 13:09

    ポリシーもないのかしら??? さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 「自称」講師という方からの投稿もありましたが・・・
    > 皆さんの熱い議論の甲斐あって、今回は通常授業のようですよ。
    >
    > 他レスにもありましたが、1回1万円ぐらいもする授業を「子供の安全の為」と言って振り替え授業なしの休講してきたのに、上記のような議論になった途端、休講→通常授業へ。
    > なんかねぇ〜って印象を持ちました。
    > 「子供の安全の為」というもっともらしい理由を建前として、裏事情があるのではないか・・・とかんぐってしまいます。


    台風のさなか、授業を受けて、帰りに怪我でもして、この大事な時期に入院。

    誰が、責任取ってくれるのですか?子供の安全を第一に考える親もいます。

  2. 【156509】 投稿者: TOKI  (ID:VkCMqqrR/66) 投稿日時:2005年 08月 25日 13:37

    休講にするのはしかたないにしろ、
    その代わりが余白の方が多いプリント1枚で
    ろくに質問時間ももうけてくれない現状、というのが問題なのだと思います。
    次の授業のときでもよいから、せめてその休講になった授業の中で
    もっとも重要と思われる部分を20分くらいでもいいから
    きちんと教えてくれるなど、プリント渡してハイ終わり、ということなく
    何らかの対処があったらいいのにな、と思います。

    得意科目が休講になる分には比較的自宅学習も
    しやすいかもしれないですが
    苦手科目が「プリント1枚」渡されただけでは
    厳しいなと、自分の子供をみてると思います。

    このスレのほとんどのみなさんは
    台風で暴風雨の中に無理無理通塾させろ、といってるわけではないと
    思いますよ。


  3. 【156511】 投稿者: 電車が止まれば講師の行き帰りが大変だ  (ID:LHtgAz10QRE) 投稿日時:2005年 08月 25日 13:39

    皆が皆遠くから電車で通っている訳じゃないですよ。
    徒歩5分って子もいます。
    親の判断で行かせるか否か決めれば良いことでしょう。
    安全第一なら休めばいいし、
    送迎できるならすればいい。
    台風休講が当たり前で、授業料返金なしってのは
    うちとしては考えちゃいますね・・・


  4. 【156519】 投稿者: はあ〜  (ID:3BlnskVEBEA) 投稿日時:2005年 08月 25日 14:06

    安全第一 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ポリシーもないのかしら??? さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    >
    > >
    > 「自称」講師という方からの投稿もありましたが・・・
    > >
    > 皆さんの熱い議論の甲斐あって、今回は通常授業のようですよ。
    > >
    > >
    > 他レスにもありましたが、1回1万円ぐらいもする授業を「子供の安全の為」と言って振り替え授業なしの休講してきたのに、上記のような議論になった途端、休講→通常授業へ。
    > > なんかねぇ〜って印象を持ちました。
    > >
    > 「子供の安全の為」というもっともらしい理由を建前として、裏事情があるのではないか・・・とかんぐってしまいます。
    >
    >
    > 台風のさなか、授業を受けて、帰りに怪我でもして、この大事な時期に入院。
    >
    > 誰が、責任取ってくれるのですか?子供の安全を第一に考える親もいます。


    私は何も、台風で休講になることに???と言っているのではありませんよ。
    どうぞ、行間をきちんとお読みください。
    やりくりして塾代を払っているのだから、天候等で休講にするのであれば「振り替え授業」を検討するのも塾側の配慮ではないかということです。
    現に他塾はそうしているのですから。
    今までは「本部が決めたことだから」ということで休講。今回の台風は通常授業。
    特に今回は、前回よりも天候が荒れるかもしれないとニュースで流れているのに・・・
    授業が立て込んでいるのは他塾も同じ。他塾が出来て、日能研だけ何故出来ない?

    子供の安全を無視してでも授業を決行して欲しい、なんて投稿している方いらっしゃいます?
    他の方の投稿も含め、きちんと理解してから反論してくださいね。
    皆、子供の安全は考えているんですよ。
    >


  5. 【156536】 投稿者: トンビ  (ID:ouoMz5igfcI) 投稿日時:2005年 08月 25日 15:14

    色々考えてしまう問題ですね。

    電車しか手段の無いお子さんは、授業が休講にならずプリントも出ないというのも痛い話です。(しょうも無いプリントでも)

    無理して行かせて、電車でも止まって時間のロスなんてことも。


    基本的には夏期講習は今までの復習の内容ですので、休講したからといって手も足も出ないということは無いでしょう?
    もう少し内容の濃いプリントでもいただけたら&自習室開放(自己判断でいらっしゃってね)なんていうのはどうでしょうか。


    それにしても皆さん、大人の対応に敬服しました。
    関係ない意見にはスルー!





  6. 【156540】 投稿者: 安全第一  (ID:OELNEelKnnk) 投稿日時:2005年 08月 25日 15:07

    はあ〜 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私は何も、台風で休講になることに???と言っているのではありませんよ。
    > どうぞ、行間をきちんとお読みください。

    ●きちんと読みました。

    > やりくりして塾代を払っているのだから、天候等で休講にするのであれば「振り替え授業」を検討するのも塾側の配慮ではないかということです。
    > 現に他塾はそうしているのですから。
    > 今までは「本部が決めたことだから」ということで休講。今回の台風は通常授業。
    > 特に今回は、前回よりも天候が荒れるかもしれないとニュースで流れているのに・・・
    > 授業が立て込んでいるのは他塾も同じ。他塾が出来て、日能研だけ何故出来ない?

    ●そうなんですか、知りませんでした。

    > 子供の安全を無視してでも授業を決行して欲しい、なんて投稿している方いらっしゃいます?
    > 他の方の投稿も含め、きちんと理解してから反論してくださいね。
    > 皆、子供の安全は考えているんですよ。
    > >

    ●レス主さんの、最初の文書を、よーく読んでみましたが、あなた様のようには読み取れません。
    あなたも無用な反論されないような文書書きましょうね。

  7. 【156543】 投稿者: トンビ  (ID:ouoMz5igfcI) 投稿日時:2005年 08月 25日 15:12

    安全第一 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    私の投稿と時間差でしたね。(^^)
    相手にしないほうがいい。
    得るものは何もありません。

  8. 【156552】 投稿者: はあ〜  (ID:3BlnskVEBEA) 投稿日時:2005年 08月 25日 15:33

    安全第一 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > はあ〜 さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > >
    > 私は何も、台風で休講になることに???と言っているのではありませんよ。
    > > どうぞ、行間をきちんとお読みください。
    >
    > ●きちんと読みました。
    >
    > >
    > やりくりして塾代を払っているのだから、天候等で休講にするのであれば「振り替え授業」を検討するのも塾側の配慮ではないかということです。
    > > 現に他塾はそうしているのですから。
    > >
    > 今までは「本部が決めたことだから」ということで休講。今回の台風は通常授業。
    > >
    > 特に今回は、前回よりも天候が荒れるかもしれないとニュースで流れているのに・・・
    > >
    > 授業が立て込んでいるのは他塾も同じ。他塾が出来て、日能研だけ何故出来ない?
    >
    > ●そうなんですか、知りませんでした。
    >
    > >
    > 子供の安全を無視してでも授業を決行して欲しい、なんて投稿している方いらっしゃいます?
    > >
    > 他の方の投稿も含め、きちんと理解してから反論してくださいね。
    > > 皆、子供の安全は考えているんですよ。
    > > >
    >
    > ●レス主さんの、最初の文書を、よーく読んでみましたが、あなた様のようには読み取れません。
    > あなたも無用な反論されないような文書書きましょうね。
    >


    今度から、あなた様のような読解力の方でも理解出来るような平易な文章を心がけますね。
    配慮がなくてすみませんでしたね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す