最終更新:

1209
Comment

【6193807】2021年度 6年生 Mの部屋

投稿者: 新6年   (ID:qjwYTW1fu.s) 投稿日時:2021年 02月 05日 01:22

いよいよ6年生スタートですね!
満開の桜を目指して頑張りましょう!
1年間よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 138 / 152

  1. 【6563789】 投稿者: 残り僅かだから我が子だけを見る  (ID:/0f7B6gcw1U) 投稿日時:2021年 11月 22日 08:52

    前回の育成テスト順位は1桁でした。
    そんな我が子の今回の算数の出来は6割です。

    上下動が激しく、順位は1桁から4桁まで…3年間安心できた時など無し。

    テストの結果に一喜一憂していた我が子は親より先に大人になり、順位が1桁でも4桁でも動じなくなりました。胸の内は違っても表に出さなくなりました。覚悟が伝わってきます。

    我が子を信じ、出来るは褒め、出来ないは1つでも出来るに変えて、他人と比べず、我が子の応援に全力を注ぎたいと思います。

    よその子の良い結果に焦り、悪い結果に安堵する…この無駄な時間にさよならします!勝手に宣言させてもらいました。子供は本当に精一杯頑張ってます‼︎

  2. 【6563812】 投稿者: 育成テスト  (ID:lMwcqE9P//o) 投稿日時:2021年 11月 22日 09:20

    今回の育成テスト、全体的に簡単だったと思うんですけど、、、

  3. 【6564083】 投稿者: やっぱり平均高い  (ID:CAkIaPshIPM) 投稿日時:2021年 11月 22日 13:51

    11/21合格力育成テスト(難関)
    関西平均
    国語:119.5点
    算数:82.9点
    社会:78.7点(関西なので参考程度に)
    理科:78.9点

    関西は一部の基礎クラスも受験しています。
    個人的意見ですが、テスト結果で必要以上に一喜一憂する必要はないと思いますが、結果は結果として受け止めて、親は冷静に分析する必要があると思います。
    最近塾のテスト結果は関係ない、志望校の過去問の出来みたいな意見が多いですが、塾のテスト結果がその子のベースの実力だと思います。プラスアルファとして志望校への対応があって、合わせて合格力かと。

  4. 【6564203】 投稿者: テスト結果  (ID:dUQecP/5d.s) 投稿日時:2021年 11月 22日 15:36

    やはり、持ち偏差値が最低限の実力だと思います。そこから受験校の問題の傾向を分析して穴埋めをしていくのが、今の時期の作業かと。
    難関育成や実践テストは、弱点を見事に炙り出してくれますので、基本的な問題の見直し+受験校の傾向対策に利用すれば良いだけだと思います。
    うちの場合、なかなか点数の取れない分野や問題のタイプが共通しているので、逆に対策が取りやすくて助かっています。あまり続くとさすがに焦ってきますが…。

  5. 【6572232】 投稿者: 最後の育テ  (ID:wShSrIyXJtc) 投稿日時:2021年 11月 28日 21:05

    どうでしたか?

  6. 【6572283】 投稿者: 育成  (ID:YR8WkW1X5.M) 投稿日時:2021年 11月 28日 21:57

    国語は簡単。理科はやや難。
    算数は場合の数が得意不得意で点数に大きく差がつく感じかなー

  7. 【6572338】 投稿者: 合格力育成テスト  (ID:4VW257SkECQ) 投稿日時:2021年 11月 28日 23:02

    国語 普通
    算数 やや難
    理科 やや易
    社会 易

  8. 【6572610】 投稿者: M・R・Gクラス  (ID:lqbzUzdtkG.) 投稿日時:2021年 11月 29日 09:57

    今回はどんな感じだったのでしょうか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す