最終更新:

66
Comment

【70095】Nは早実は嫌いですか?

投稿者: Nの嫌いな学校?   (ID:qn27PrVjO.k) 投稿日時:2005年 04月 01日 12:41

Nが武蔵に対して好意的ではないというスレッドがありましたが
早実に対してはどうなのですか?
Nの出している偏差値より実際にはもっと難しい学校のような気
がするのですがご存知の方がいましたら教えていただけないでしょうか?
以前、Nは中央大や東京理科大、地方の国公立大などの中堅大学卒の方が多いので
東大は認めても早稲田は余り好きではないというような事を聞いたことがあるのですが
どうなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 2 / 9

  1. 【70309】 投稿者: 元早実受験生の母  (ID:MVo5rQo0FnM) 投稿日時:2005年 04月 01日 20:37

    四谷の「オウトク」(桜蔭クラス?)に通っていた知り合いのお嬢さんのお話では、「オウトク」に通いながらも1日校を早実に変更するお子さんが時々いるとのこと。
    また、JG志望者の特徴と書かれていたものを読んだのですが、JGからは早稲田に進学する傾向が顕著なので、「中学受験の段階で早実に」と志望校を変えてくる動きが見られるということです。
    そういうレベルのお子さんが受験するのですから苦戦するわけでしょうね。

    何を特化すべきかといえばやはり算数だとNでは言われてきました。
    「早実に行きたくてたまらないというお嬢さんに過去問を解かせたら30%しか正解できなかったが、そのお嬢さんに豊島岡の算数を解かせたら70%できる。女子校と男子校の問題の差です。また早実はその位難しいのです。もと男子校なので難関男子校の過去問を解いてください。」と当時の室長に言われたことを思い出しました。

  2. 【70322】 投稿者: やはりもっと難しい訳ですね  (ID:5C.HMMv3Icg) 投稿日時:2005年 04月 01日 21:20

    やはり実際にはNのR4より早実の難易度は高そうですね。
    何故かここ最近R4の数値そのものがあてにならなくなっている気がしますが
    また算数はNのカリキュラムだけじゃ駄目なのではないでしょうか?
    そのほかにプラスアルファが必要なほど難しいですよね。
    ここ数年、早実志望の生徒が6年になると早稲アカに転塾してしまうみたいですが
    やはり早稲アカの方が早実受験に特化したノウハウの蓄積でもあるのでしょうか?
    気になります。

  3. 【70323】 投稿者: まあでも  (ID:8cAJ/s7/fkA) 投稿日時:2005年 04月 01日 21:16

    元早実受験生の母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    女子の話ですか?
    でも、N全体(男子も含めて)でみたら、それほど、算数ができる必要はないでしょう。
    四谷はNと違って、男子と女子で算数の問題が違うので、
    早実女子の偏差値は、四谷の方が高めにでるのでは。




    > 四谷の「オウトク」(桜蔭クラス?)に通っていた知り合いのお嬢さんのお話では、「オウトク」に通いながらも1日校を早実に変更するお子さんが時々いるとのこと。
    > また、JG志望者の特徴と書かれていたものを読んだのですが、JGからは早稲田に進学する傾向が顕著なので、「中学受験の段階で早実に」と志望校を変えてくる動きが見られるということです。
    > そういうレベルのお子さんが受験するのですから苦戦するわけでしょうね。
    >
    > 何を特化すべきかといえばやはり算数だとNでは言われてきました。
    > 「早実に行きたくてたまらないというお嬢さんに過去問を解かせたら30%しか正解できなかったが、そのお嬢さんに豊島岡の算数を解かせたら70%できる。女子校と男子校の問題の差です。また早実はその位難しいのです。もと男子校なので難関男子校の過去問を解いてください。」と当時の室長に言われたことを思い出しました。
    >


  4. 【70332】 投稿者: 元受験生の母  (ID:huQ8X5Mim6g) 投稿日時:2005年 04月 01日 21:36

    早実に通う友人のお嬢さんはN時代、算数がとても苦手で最後まで「目指せ平均点」レベルだったそうです。2科生としてNに入ったのが新小5、4科にしたのが志望校を国立と早実に決めた新小6です。息抜きが読書という本好きなお子さんで国語は勿論得意中の得意でしたので国語で点数を稼いたそうです。それでもちゃんと受かってるので、算数が難しくても他教科で頑張れば可能性はあると思います。
    ちなみにそのお嬢さん、今では国立医学部目指して勉強中だそうです。

  5. 【70337】 投稿者: 元早実受験生の母  (ID:MVo5rQo0FnM) 投稿日時:2005年 04月 01日 21:46

    そういう話も時々耳にします。
    でも早実は総合点で合否を決めるので確かに算数だけできればいい、というわけでもないんでしょうね。
    算数以外はそれほど意地悪な問題はなく、社会も国語も記述対策が必要というわけでもない。総合点で50,60%超えれば合格がみえる、などと言われていますけれどもそれがなかなか容易でない、そういう学校なんでしょうね。
    元受験生の母さまがおっしゃるそのお嬢さんのようなケースもあるかもしれませんがそのお嬢さん、きっと今では数学も苦手ではないのでしょうね。
    でもなぜか「早実は算数のできる子がすきだ」なんていう噂がまことしやかにながれるのです。不思議ですね。

  6. 【70519】 投稿者: 目をまるくする  (ID:fuYQqudR8t2) 投稿日時:2005年 04月 02日 08:46

    N研のT代表。早実出身なんですからもっと親密になって早実にN生をおくりこめばいいんじゃないでしょうか?
    ほぼ確実にAランク大学に行けるんですよ!(私大Aランク=早・慶・上智)
    小等部=御三家は学習院に変わりましたよね。(早・慶・青)
    既に2008年度ショックを視野に入れている方は、今がチャンスと猛勉強していますよ。
    こういった情報から考えると、御三家レベルでないと入学は難しいじゃないんでしょうか?
    それにしても、N研の評価はひくすぎますね。

  7. 【70530】 投稿者: 目をまるくする(再)  (ID:fuYQqudR8t2) 投稿日時:2005年 04月 02日 09:16

    訂正です。すみません
    小等部=御三家は学習院から早実に変わりましたよね。(早・慶・青)。

  8. 【70563】 投稿者: 08年度ショックって!  (ID:4eNKcLN231o) 投稿日時:2005年 04月 02日 11:08

    目をまるくする さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > N研のT代表。早実出身なんですからもっと親密になって早実にN生をおくりこめばいいんじゃないでしょうか?
    > ほぼ確実にAランク大学に行けるんですよ!(私大Aランク=早・慶・上智)
    > 小等部=御三家は学習院に変わりましたよね。(早・慶・青)
    > 既に2008年度ショックを視野に入れている方は、今がチャンスと猛勉強していますよ。
    > こういった情報から考えると、御三家レベルでないと入学は難しいじゃないんでしょうか?
    > それにしても、N研の評価はひくすぎますね。


    2008年度ショックってなんですか?
    早実や慶応普通部を狙っている男の子に影響することですか?

    勉強不足で済みませんが教えてください。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す