最終更新:

66
Comment

【70095】Nは早実は嫌いですか?

投稿者: Nの嫌いな学校?   (ID:qn27PrVjO.k) 投稿日時:2005年 04月 01日 12:41

Nが武蔵に対して好意的ではないというスレッドがありましたが
早実に対してはどうなのですか?
Nの出している偏差値より実際にはもっと難しい学校のような気
がするのですがご存知の方がいましたら教えていただけないでしょうか?
以前、Nは中央大や東京理科大、地方の国公立大などの中堅大学卒の方が多いので
東大は認めても早稲田は余り好きではないというような事を聞いたことがあるのですが
どうなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 6 / 9

  1. 【71292】 投稿者: 目をまるくする  (ID:rhL79AnW3eY) 投稿日時:2005年 04月 03日 23:41

    女子でみるとenaの偏差値では早実は双葉を抜いています。
    例になるかどうか分りませんが、渋幕だって前進が○○○と説明会で聞いて席を立つ人がいましたが、今は麻布からすばらしい理事長をお招きして千葉県NO1新学校です。
    思えば、早実はある意味、青田買いなんですね。
    (今となっては・・・・。目指す人がおおいので実質偏差値68以上でしょう!)
    考えてみてください。N研の生徒だけが早実を受験するわけではないですから。
    医学部ができないにしても社会科学部はなくなります。
    医師を目指さなくても、小泉も前森総理も早大(ディベート部)です。政治家を目指す人なら早実はもってこいじゃないでしょうか?
    あくまでもN研が御三家にこだわるのなら、W赤に流れる人が多いと聞きました。
    N研T代表殿、時代の流れじゃないでしょうか?
    共学御三家作りましょう!(そればっかで)すみません。

  2. 【71296】 投稿者: あれ  (ID:RWvFE4GlO22) 投稿日時:2005年 04月 03日 23:43

    小泉さんは慶應じゃなかったですか?

  3. 【71310】 投稿者: 将来性  (ID:IOObUlmK4xM) 投稿日時:2005年 04月 04日 00:12

    目をまるくする さんへ:
    -------------------------------------------------------
    ただ、早実の場合、早稲田学院に比べ、
    早稲田大の有力学部の枠が少ないそうです。
    この実態が、まだ、分かっていない人が多いのではないでしょうか。
    女子の場合、民間企業だと、まだ男女差別みたいなものが存在するらしく、
    医学部や薬学部など専門職への進学率が増えているようです。
    これから、女子もキャリア志向が高まりますから、そのような事情も考慮してみることも
    将来を考えるなら必要な気がします。




    > 女子でみるとenaの偏差値では早実は双葉を抜いています。
    > 例になるかどうか分りませんが、渋幕だって前進が○○○と説明会で聞いて席を立つ人がいましたが、今は麻布からすばらしい理事長をお招きして千葉県NO1新学校です。
    > 思えば、早実はある意味、青田買いなんですね。
    > (今となっては・・・・。目指す人がおおいので実質偏差値68以上でしょう!)
    > 考えてみてください。N研の生徒だけが早実を受験するわけではないですから。
    > 医学部ができないにしても社会科学部はなくなります。
    > 医師を目指さなくても、小泉も前森総理も早大(ディベート部)です。政治家を目指す人なら早実はもってこいじゃないでしょうか?
    > あくまでもN研が御三家にこだわるのなら、W赤に流れる人が多いと聞きました。
    > N研T代表殿、時代の流れじゃないでしょうか?
    > 共学御三家作りましょう!(そればっかで)すみません。
    >
    >


  4. 【71313】 投稿者: 生え抜き早稲田  (ID:Ar57Z0cAA0Q) 投稿日時:2005年 04月 04日 00:20

    早稲田は学院が本流。

    -将来性-さんの言うとおり、早実と学院では早大進学の中身がぜんぜん違う。

    私は学院の入試(高校入試)レベルはこの調子のまま行くだろうと思うから、その内実は変わらないと思う。

  5. 【71358】 投稿者: 目をまるくする  (ID:tyFbNZErpIE) 投稿日時:2005年 04月 04日 06:01

    -あれ-様
    >小泉さんは慶應じゃなかったですか?
    正解です。慶應でした。
    間違った情報をいってしまいました。恥ずかしいです。

    -生え抜き早稲田-様
    -将来性-様
    もっともなご意見です。参考にさせていただきます。

  6. 【71587】 投稿者: Yも  (ID:FWOUZ.do876) 投稿日時:2005年 04月 04日 18:26

    Yの昨年の入試結果グラフを見ると、早実の女子合格者の最上位層は軒並み非進学ですね。
    Yではこの層が早実の偏差値を押し上げているのだとしたら、最上位層が受けないNと実質的には同程度なのかしらと思ってしまうのですが。
    でも、この非進学者達の進学先はどこなのでしょうか?

  7. 【71617】 投稿者: 日能研データ  (ID:ciM7rf64OUM) 投稿日時:2005年 04月 04日 19:22

    実際進学者平均偏差値:

    桜陰:  67
    女子学院:63.9
    早実:  63.7
    双葉:  62.7
    慶応藤沢:61.8

  8. 【92378】 投稿者: 迷っています  (ID:.787okYM2h2) 投稿日時:2005年 05月 16日 21:17

    教えてください。
    早実の日特ってあるんですか?
    なんか日特偏差値が出ていたような気がしたので。
    あるなら行きたいです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す