最終更新:

18
Comment

【86053】6年カリテ

投稿者: ぽんぽこん   (ID:SuxtagFtebc) 投稿日時:2005年 05月 02日 09:03

6年になってあっという間に5月。
もうカリテの存在も薄くなって来たでしょうか。
頻回ですし。
如何でしたか。カリテ。




返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【86123】 投稿者: あすとろ  (ID:P3ph4DCUKJQ) 投稿日時:2005年 05月 02日 11:52

    いつも一番できるはずの算数で大コケでした!
    共通最後の問題にてこずって(結局できない)応用は最後時間がなくなり
    ボロボロ・・・。

    相変わらずの計算ミス。ほぼ毎回、大問1で1つか2つミスがあります。
    それなのに、昨日は帰ってきてから遊んでばかりいるので、こっちも
    イライラ・・・。

    ああ、マイニチ見るの恐いなあ・・・。

  2. 【86125】 投稿者: ぽんぽこん  (ID:SuxtagFtebc) 投稿日時:2005年 05月 02日 12:01

    マイ ニチノウケンさま


    理科の記述はいつも複雑な答え方で・・・。
    端的に答えて欲しいところです。

    国語平均が低そうですよね。
    期待しちゃいましょう。
    これから、国語が難しくなる気配・・・??




  3. 【86132】 投稿者: ぽんぽこん  (ID:SuxtagFtebc) 投稿日時:2005年 05月 02日 12:14

    394さま

    買い物にいく時間・・。
    わかります。本当にそうです。
    同じ同じ。
    いえいえ、私の方が小心者です。
    (お喋りになってしまった。)


    あすとろさま

    算数は配点が大きいのでミスがいやですね。
    うちなどミスだらけ。
    でも、気にしないお子さんなら大丈夫。
    またすぐ良い点になるから・・・。
    算数が得意だなんて、羨ましいです。
    うちは傷ついちゃうと元に戻るのにひと苦労。
    面倒ですよ〜。



  4. 【86133】 投稿者: ワーキングマザー  (ID:rZj/FpUF8a.) 投稿日時:2005年 05月 02日 12:16

    にんじん さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > GWですね!
    > 遊びに行きたいけど、今年はガマンガマンですねー。

    ・・・っていうのが普通だと思うのですが、うちは今日午後から
    主人の実家に帰省です。塾も今から無理しないようにというトーン
    なので、それを親子で真に受けています。
    カリテの前日の実力チェックテストは、成績に関係ない?と
    わかったとたん、手を抜いたらしいですし、昨日のカリテも
    いやぁ・・・集中できなくて・・・
    と言い訳しています。結果が怖いけど、結果みないで遊びに
    行ってしまうべきか悩んでます。
    (冬休みはスキー旅行に行ってしまい、結果をホテルで見てしまい
    ました。世の中便利になっていいのか悪いのか。)

    > さて今回のカリテ、
    > 前回、前々回に比べて易しかったのかな??との感想でした。
    > 算数の共通の最後の問題、
    > 1分考えて諦めたそうですが、家で5分で出来ました。
    > もっと貪欲に、取れるところは取って欲しいのですが
    > 頻度が多いと「ねばり」も薄くなっちゃうのでしょうか。。
    >

    うちも同じかも。特待とか何か目標があると、信じられない集中力を
    出してくれるのですが、最近テストにも慣れすぎかもしれませんね。
    親だけは、いつになっても結果にどきどきしますが。

  5. 【86134】 投稿者: ままごん  (ID:QiDFwSl3v6M) 投稿日時:2005年 05月 02日 12:23

    今回のカリテは息子にとっては前回よりも易しかったようです。前回が悪かった・・
    算数の応用なども、毎回最後まで解けない状態なのに、今回は最後まで答えを出してました。
    (全問正解って訳ではありませんが・・)
    問題は国語・・最近頑張っているように思えたのですが、平均点が低くない限り、最悪の評価になるのでは・・

    2日間続けてのテストで、6年生のお子さん達はお疲れですよね。
    GWはゆっくりさせたいのですが、GW明けに模試があるのでなかなか難しいですよね。

  6. 【86137】 投稿者: 旅人  (ID:FhowC2z22mk) 投稿日時:2005年 05月 02日 12:21

    うちの子は、社会の歴史モノが大得意なのですが、今回時間が足りず
    分かる問題が最後の方にあるのに答案を埋めることができなかったようです。
    文字を書くのが遅いのが致命的です。
    答案を見ると、漢字指定じゃないものまできっちり漢字にしてるし、
    いつまでも融通が利かないんだなぁ・・・

    国語はいつも悪いのですが、一段と悪い予感がしてるそうです。

  7. 【86150】 投稿者: マイ ニチノウケン  (ID:TKrhVkBLFgs) 投稿日時:2005年 05月 02日 12:52

    結果でました・・・

    ぽんぽこぽんさま

    国語、若干平均点低めでしたが、期待した程じゃなかったです〜
    ・・・(;;)

    これまでのおさらいをやっているのですから、
    今、穴が見つかることはラッキーと思って、
    穴埋めをさせたいと思います。

    あと9ヶ月。頑張りましょう〜〜〜〜


  8. 【86160】 投稿者: ぽんぽこん  (ID:JLN9GSkJ0Sg) 投稿日時:2005年 05月 02日 13:23

    マイ ニチノウケンさま

    国語平均点あまり低くなかったですね。
    申し訳ありません。
    私も残念です。

    皆さん5年と違って凄まじく得点して来ますね。
    特に社会、理科などは・・・。

    記号ミスが目立つのでもう少し気を引き締めないと。

    今回算数が出来る方が高得点だったのかな。
    国語の平均点が下がる日を期待して・・・・・。

    あと9ヶ月、頑張りましょう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す