最終更新:

31
Comment

【6120883】柏校舎について

投稿者: さと   (ID:0rp77IiVDOA) 投稿日時:2020年 12月 11日 13:52

初めて質問いたします。
新4年生から入塾を検討しておりますが、この夏校舎の建物内が変わったようで、電話をかけてもなかなか出ません。
準備講座を受講していますが、2階受付に誰もいないことが多く、少し不安を覚えました。
塾自体が縮小しているのでしょうか?教室が2階、3階のみとなりましたが、建物を移転した様子もなく…
どなたか在籍の方、詳細ご存知ではないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【6128793】 投稿者: まぁ…  (ID:N39uu6T6V1o) 投稿日時:2020年 12月 18日 23:09

    確かに人手不足なのは確かだと思います。
    でも、忙しそうな時でも子供達が質問をしに行くと、親身に教えていますよ。
    お電話が繋がりにくいのなら、授業時間外に直接校舎に行けば相談にのっていただけます。
    先生方、とても子供達の為に頑張ってくれていると思います。
    ただ、中にはやる気のない講師がいますね。
    嫌ならSクラスを目指して頑張って下さい。

    津田沼がどれだけ優秀かは分かりませんが、柏からわざわざ通うのは時間がもったいないと思います。
    御三家レベルの学力で持て余しているくらい優秀なら、津田沼まで通うのもありなのかもしれませんが。

  2. 【6128892】 投稿者: うん  (ID:td8HWHMDBk2) 投稿日時:2020年 12月 19日 02:45

    これ、中学受験だけじゃないですから。
    不利が大学受験まで続くんです。
    柏は学力不毛の地ですよ、残念ながら。
    現状見ればわかるでしょ?
    まともな実績出してる学校がない。
    そんなところに優秀な講師を送り込むでしょうか?
    大学受験でも上を目指そうと思ったら
    御茶ノ水か津田沼の予備校に行かなきゃいけない。
    本当に時間の無駄。
    どうせなら早く引っ越ししたほうがいいです。
    難関私立に通わせるような家庭は、教育のために引っ越しするくらい平気でやりますよ。
    不利な条件を承知でとどまってる時点で出遅れです。

  3. 【6129420】 投稿者: 確かに  (ID:hHXnvgenEHo) 投稿日時:2020年 12月 19日 15:30

    電話が繋がらないと不安になってしまいますよね。
    確かに受付の方は必要ですね。

    この時期、新四年生、新入生の準備講座が始まり、
    先生方も以前より忙しいそうですし
    冬季講習の案内も頂きましたが、
    コロナの影響か六年生は
    毎日講習で凄いスケジュールですね。
    以前は正月特訓の合間に一日くらい
    休みがあったような…。
    六年生も大変ですが
    先生方も大変ですね。
    頑張れ、受験生!

    二月に入れば、今より落ち着くので
    面談希望されたら良いのではないでしょうか。

  4. 【6129703】 投稿者: わーお  (ID:liSBUDmafgs) 投稿日時:2020年 12月 19日 19:08

    ものすごく失礼なこと書いてる方もいらっしゃり、ただただ驚きますが。
    開いた口が塞がりません。笑
    優秀な子はどんな環境でも頑張れるはず。
    私も文句言ってる時点でだめだなと思い、反省しました。

  5. 【6129828】 投稿者: 2駅違い  (ID:Dh/9FUnchMk) 投稿日時:2020年 12月 19日 20:51

    以前Sの西船校舎の受験結果チラシを見たら、東京の遠い学校まで受けていて、津田沼とは快速2駅違いですが、千葉内塾でも東京志向寄りと思いました。
    ここは総武線を下って通塾してくる子もいるため、東京住まいかもしれませんが。

    6年もの通学を思うと、千葉の子がラッシュに向かわなくていい県内志向になるのもよくわかります。
    総武線も東西線も朝すごいですから。

  6. 【6129831】 投稿者: 2駅違い  (ID:Dh/9FUnchMk) 投稿日時:2020年 12月 19日 20:54

    すみません、わかりにくい書き込みを修正します
    S→サピ です

  7. 【6129895】 投稿者: 柏の  (ID:hhZUEwjfdGQ) 投稿日時:2020年 12月 19日 21:53

    校舎長、お若いのに
    校舎長なんて、やり手なんだ〜って思ってました笑
    以前、ドリームナビで解説で出ていらしたんで。

    面白く授業をされるみたいで
    子どもは一番校舎長の授業が楽しいみたいです。

  8. 【6129986】 投稿者: 私は  (ID:N39uu6T6V1o) 投稿日時:2020年 12月 19日 23:33

    柏校舎の校舎長、お若いのにいつも的確なアドバイスをしていただけるなと感心しております。
    保護者の顔色を伺って、変にお世辞も言ってきません。
    校舎長だけでなく、熱意ある講師が多数おられます。
    保護者が言えば、宿題のチェックもしてくれますよ。
    忙しくても質問をしてきた子には、丁寧に教えている姿を何度もお見かけしているので、面倒見は良いと思っています。

    先生方はとても多忙です。
    なので、何か子供の事で気になることがあれば、忙しい時間帯に電話せずに直接校舎にうかがって手の空いているタイミングで保護者から質問をしてみてはいかがでしょう。
    丁寧に対応してくれると思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す