最終更新:

158
Comment

【2908475】中3(2014年受験)の広場

投稿者: 新米早稲アカ母   (ID:HOIMjoPwFlA) 投稿日時:2013年 03月 24日 14:14

学年が変わったので、スレを立てさせていただきました。これまでロム専門でしたがこちらの板は毎日のようにお邪魔していました。情報交換の場として一年間よろしくお願いします。

上の子は中学受験組でしたので、高校受験は初めてです。しかも2年の途中入塾で早稲アカのシステムがあまり理解できないまま、受験年度になってしまいました。
宿題さえこなせない息子が一年間を乗り切れるか不安です。

先日の難関チャレンジを受けました。息子は合格しないから余計な心配をしなくていいよ、と申しております。しかしもし合格しても、宿題で睡眠不足の生活に必勝Vを加えることは不可能な気がしています。
水曜日以外土日も部活があります。

みなさんはどうやってあの大量の宿題をなしているのでしょうか。
また、難関チャレンジの合格ラインはテストの偏差値でどれくらいでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 11 / 20

  1. 【3110774】 投稿者: ?  (ID:Nl1EnZjfeUs) 投稿日時:2013年 09月 13日 08:46

    特訓選抜で特待生の選考ってありましたっけ?

  2. 【3110775】 投稿者: ?  (ID:Nl1EnZjfeUs) 投稿日時:2013年 09月 13日 08:47

    ↑必勝選抜

  3. 【3111444】 投稿者: たまちゃん  (ID:nQvkBdkyzgQ) 投稿日時:2013年 09月 13日 20:04

    いい加減ですか?様、同じく様、

    早稲アカの通知が遅いせいで…とご心配申し上げておりましたが、他塾にも日曜のコースがあるとのこと、安心いたしました。日曜が無駄にならなくて、本当に良かったです。
    塾は違えど、あと数ヶ月、お互いに頑張りましょう。

    内部生の事しかわかりませんが、通塾日である3(火)に本人に口頭で点数と受かったクラスを通知され、その場で申込書ももらいました。
    順位や平均点も聞いたようです。子どもが聞く事ゆえメモするわけもなく、全く親には伝わってきませんが(TT)
    申込書には事務の人が選択可能なクラス名を既に記入してくださってました。たとえば「開成国立クラスor早慶クラス」というふうに。
    ただし「選抜クラス」の合否は4(水)か5(木)になるという事でした。受かった方だけかもしれませんが、実際は5(木)の昼間に自宅に電話が有ったようです。
    申込書はなるべく次の通塾日である5(木)までに提出して下さい、と言われていたので、昼間に電話がないと困っちゃいますよね。
    そんなわけで、答案と成績票が返却されたのは、既に申込書を提出した後でしたが、申込に必要な情報はそれ以前に知らせてもらっていた、という次第です。

    内部生に対しては上記のようにドタバタという感じでしたが、外部生の方には、もっと手厚いのかと思ってました。



    特待生の件ですが…。

    必勝選抜試験で特待生制度有り、とホームページに記載が有ったと思います。ですが、詳細は余りかかれていません。
    私は勝手に、かなりの上位でないと…、というふうに考えておりました。
    勝手に10位~15位ぐらいまでなのかな~?と…。

    普通に考えて、順位を通知された時点で、同時に特待生の通知もあるのでは?
    ですので、申込書提出までには通知されている事であって、成績票返却まで引っ張る事ではないハズかと…。


    外部生の方には、特待生の基準等、どのようにお伝えしているのでしょうか?
    差し支えなければ、教えていただきたく思います。

  4. 【3111725】 投稿者: iiduka-kisyou  (ID:WrENkujYo.A) 投稿日時:2013年 09月 14日 00:51

    たまちゃんさん、皆さま

    8日開始の講座の(組み分け含む)選抜が1日てのは、いかにもタイト過ぎますよね。
    ウチも内部生で既に3科5科とも合格を貰っていたので、1日は単なる組み分けねとあまり注目していなかったのですが。。。

    ウチは申込書を提出したのが、なんと前日7日の22時ちょっと前。事前に「いつまでに出せば間に合う?」と確認しておきました。
    実は他塾の日曜講座の特待認定を貰っていたので、ちょっと浮気心が起きてギリギリまで迷ったのです(月3万は、それなりに大きいので)。

    なので連絡が無かったり帳票が届くのが遅かったりした外部生の方でも、最寄りの校舎なり本部なりに問い合わせしていれば、手続き的には充分間に合ったのではないかなと思いますけどね。
    まあ内部生の対応だけでもバタバタしてたようなので、外部生対応まで手が回ってなかったのかも。
    毎年のことなのかどうか知らないけど、やっぱ日程的に無理があります。

    早稲アカの特待の話じゃなくて申し訳ないけど、そっちの塾では特待基準とか一切話はなかったですよ。ウチは、特待制度があることさえ知りませんでした。
    だから、早稲アカでも同様じゃないですかね。内部生にも示されてなかったし。

  5. 【3116905】 投稿者: たまちゃん  (ID:f2crpt6Exe.) 投稿日時:2013年 09月 18日 17:37

    iiduka-kisyou様

    同感です。本当にタイト過ぎますよね。
    それにしてもお嬢様、優秀でいらっしゃいますね。素晴らしいです。
    そしてまた、浮気心~のくだりで、大きく頷いちゃいました。本当に出費がかさみますから…。

    もう、他塾の特待資格でも早稲アカに適用してくれればいいのに。
    よその方の事でありながら、私はついつい「他店のチラシをお持ちください!どこよりも安くします!」みたいに家電量販店方式にならないかな~、という妄想に走ってしまいました(^^;

    もうすぐ夏の駿台テストが返ってきますね。そしてすぐに次の駿台…。夏以降、色んな事があっという間に過ぎて行きます。

    そうそう、必勝選抜試験のデータ、次にアップしますね。

  6. 【3116906】 投稿者: たまちゃん  (ID:f2crpt6Exe.) 投稿日時:2013年 09月 18日 17:39

    ★必勝志望校判定模試 2013年9月2日実施★

    ○英語
    平均55.1 標準偏差約18.527 人数2927
    ○数学
    平均37.7 標準偏差約18.434 人数2926
    ○国語
    平均43.2 標準偏差約14.75 人数2927
    ○三科
    平均 136.0 標準偏差約42.5 人数2926

    ○理科 平均46.4 人数898
    ○社会 平均52.8 人数898
    ○五科 平均258.9 人数898

    必勝コースの各クラスの合格基準点、我が子の話からは全くわかりませんです。

  7. 【3122160】 投稿者: たまちゃん  (ID:Sh6P6/Ri4mQ) 投稿日時:2013年 09月 23日 13:28

    ↑すみません。9/1(日)実施でした。今さらですが訂正致します。

    昨日の駿台、難しかったようですね。

    駿台模試は6割取れればいい方、と言われていますよね。でもそれって、解けない問題が4割有ったとしても、それなりに偏差値はある、ということになるわけで…。
    お子ちゃまな我が子は今までの駿台で感覚がマヒしていて、今までは「多少出来なくても、偏差値はそんなに悪くないだろう、あんな難しい問題、どうせみんな出来ないに決まってる」的な態度でした。

    ところが、昨日は本当に本当に出来なかったらしく、かなり落ち込んでいました。

    今、この時期に模試の出来が悪い…非常に焦ります。

    これを機会に今までの態度を反省して、奮起してくれたらいいなぁ…と願うばかりです。

  8. 【3122430】 投稿者: 通りすがり  (ID:8WIZRhMiMho) 投稿日時:2013年 09月 23日 17:25

    たまちゃん様
    以前TKの先生から、アドバンスよりも駿台/開成国立OPを重視すると言われたそうです。
    なので、今後のクラス編成もこれらの成績でアップダウンするようです。
    10/20の駿台が必勝と被っているので、1年から続けてた連続受験記が途絶えてしまうのが残念です。
    駿台の勝負は、11月と12月の2回のみなのでお互い頑張りましょう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す