最終更新:

158
Comment

【2908475】中3(2014年受験)の広場

投稿者: 新米早稲アカ母   (ID:HOIMjoPwFlA) 投稿日時:2013年 03月 24日 14:14

学年が変わったので、スレを立てさせていただきました。これまでロム専門でしたがこちらの板は毎日のようにお邪魔していました。情報交換の場として一年間よろしくお願いします。

上の子は中学受験組でしたので、高校受験は初めてです。しかも2年の途中入塾で早稲アカのシステムがあまり理解できないまま、受験年度になってしまいました。
宿題さえこなせない息子が一年間を乗り切れるか不安です。

先日の難関チャレンジを受けました。息子は合格しないから余計な心配をしなくていいよ、と申しております。しかしもし合格しても、宿題で睡眠不足の生活に必勝Vを加えることは不可能な気がしています。
水曜日以外土日も部活があります。

みなさんはどうやってあの大量の宿題をなしているのでしょうか。
また、難関チャレンジの合格ラインはテストの偏差値でどれくらいでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 18 / 20

  1. 【3261738】 投稿者: お礼ってするの?  (ID:XqJ0WUkviy2) 投稿日時:2014年 01月 29日 17:04

    中受組様、詳しくありがとうございました。
    校舎へ、菓子折りひとつでいいかな・・(先生一人に一万はcannot afford toな感じです・汗)
    しかし合格が先ですよ!わが子よ・・

  2. 【3264191】 投稿者: ゆき  (ID:vAux4VuOZcU) 投稿日時:2014年 01月 31日 09:53

    先生方、本当にありがとうございました。早稲アカは先生方が熱心でこちらの塾にしてよかったと思います。感謝の気持ちでいっぱいです。

  3. 【3271435】 投稿者: デイジー  (ID:1QBCa36nuNc) 投稿日時:2014年 02月 05日 09:01

    いよいよもうすぐ、早慶附属高校の受験日ですね。
    昨年はこちらで、先輩お母さま方の温かい励ましにとても救われました。
    現在、息子が早慶附属高校のひとつに在学しています。

    合格するかどうかは本当にギリギリだったかと思います。過去問との相性はよかったようですが、
    併願校もしっかりと親としては考えていました。

    本人は、絶対に合格するという気持ちだけは強く。最後まで自分を信じて走り抜けました。

    ここまできましたら、あとは自分を信じて
    倍率とかに惑わされずに平常心で挑むことが
    大切と言っておりました。

    朝は温かいものを準備して、飲み物も
    温かいもの、常温のものと持たせました。
    使い捨てカイロ、食べやすいおにぎりなどの昼食、一口サイズのチョコレートなど
    持たせました。

    早稲アカ生は、校舎や必勝で一緒の知った顔も多いと思います。

    厳しい寒さが戻ってきましたが、どうぞ受験生の今までの頑張りが存分に発揮できますように、
    健康管理にはご家族も最後までお気を付けて
    くださいね。

    自分を信じる!

  4. 【3276138】 投稿者: HN忘れ  (ID:s8DFwe6GmSk) 投稿日時:2014年 02月 07日 23:50

    推薦組の皆さま、おめでとうございますの方もきっといらっしゃるかと。
    本当は嬉しい最中でしょうに、学校でも掲示板でも喜びを表せない時期かもしれません。
    こっそり、おめでとうございます。

    さて、志木受験の方々お疲れさまでした。
    ここから開成、国立等へ向かうご家庭、
    ここから早慶連戦に向かうご家庭、様々だと思います。
    連戦の中でも必ず早稲アカ勢には会うので、早稲アカ内の戦いだと思う日もあるかもしれません。
    泣いても笑ってもおおよその私学志望の方々はあと10日間でいったんの結論は出ますね。
    (都立志望の方は28日までの長丁場ですね)
    本人は勿論、保護者の方々も気持ちが日々揺れる10日間かと思います。
    我が家は食事してすぐ(子も親も)ぐっすり寝ていましたよ。
    寒い中で親御さんも心配が絶えないと思いますが、どうぞ体調だけはお大事にされて下さい。


    最後に一言だけ。

    トップを走り続けた方へ
    きっとまだまだ上昇できる、いつも自分を超えてきたその勇姿には脱帽、このまま頑張れ!

    大好きな学校を受ける方へ
    よくここまで思いを熟成して頑張った、その場に立てる誇りを胸にさらに前に進もう!

    ずっと偏差値が足りなかった方へ
    最後の模試から随分経った、過去問偏差値はぐんぐん上がった、今ではきっと再考圏なんかじゃない、努力は絶対に無駄にならない、頑張ろう!


    塾でもこんな感じだったのかもしれません。
    熱血早稲アカ卒業生親の戯言だと思ってお許し下さい。

  5. 【3286032】 投稿者: black swan  (ID:vudz8yMlAms) 投稿日時:2014年 02月 14日 10:06

    熱血に洗脳された保護者ってたちわるいですね。

    なんでこんな上から物が言えるんでしょ。高校受験なんて人生の中ではただの通過点でしかない。もっと大きな視野で子供の将来を考えていかないといけないんじゃないですかね。

  6. 【3286066】 投稿者: まぁまぁ  (ID:VQCzP6jV0Ok) 投稿日時:2014年 02月 14日 10:26

    通過儀礼だということは誰もがわかっていること。
    熱血に乗り越える人が居ても良いのでは?

  7. 【3293888】 投稿者: 人数  (ID:TNs/WDdFR2E) 投稿日時:2014年 02月 19日 16:54

    早稲アカのHPにて、今年の合格実績を見ました。今年も素晴らしい実績でした。
    早慶なども大量に合格しているようですが、早稲アカの今年の通塾生は何人ぐらいいたのでしょうか?

  8. 【3304039】 投稿者: 塾の言われるままに?  (ID:CGtlTolQyAg) 投稿日時:2014年 02月 27日 08:55

    中2の親です。横から失礼します。
    進路が決まってホッとされている方、おめでとうございます。

    中2生は塾ではいよいよ中3カリキュラムです。
    OPで受講を勧められる日曜日の講座や合宿について教えて下さい。
    参加してよかったですか?
    (学習面と精神的な成長と言う視点で)
    これだけは参加すべき講座はありましたか?

    昨年は夏期冬期講習以外断り続けましたが、正月特訓はクラス全員参加ですと言われて、親は渋々子供はワクワク初参加しました。
    結果、消化不良で後半の冬期講習にも影響が出た感じです。
    クラスはT。志望校は国公立。部活は運動部。
    塾の言われるままに受講費を払い続け消化不良になってはと思い、今なら中3生の御父兄から教えて頂けるかと思い投稿しました。
    よろしくお願いします。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す