最終更新:

230
Comment

【2922892】NN 早稲田

投稿者: NN まさか?   (ID:izPsFhWwuSo) 投稿日時:2013年 04月 07日 06:42

昨日受験しました。全く解けなかったみたいです。何割とれば合格でしょうか?また、見てるとほぼ過去問の難関レベルだと思いますが、やはりある程度偏差値あるお子様はすらすら解けるものなんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 9 / 29

  1. 【3177638】 投稿者: 地球儀  (ID:zwE7c8yNwmg) 投稿日時:2013年 11月 15日 22:34

    励ましのお言葉ありがとうございます。
    上位クラスにいけると、課題もたくさんだったのですね・・・。
    愚息に伝え、危機感を与えてみます。
    明日、頑張ってほしいものです。

  2. 【3178414】 投稿者: 本日  (ID:.2uZ1J.77so) 投稿日時:2013年 11月 16日 19:28

    の国語、大問2番目の説明文、問題難しかったですね。うちは、国語ひどい点でした。

  3. 【3178415】 投稿者: さんぽ  (ID:97GqweX/0lc) 投稿日時:2013年 11月 16日 19:30

    前回に下位から上位に上がりました。
    上位クラスになると課題が増える、というのは違うような気がします。
    上位のクラスは、課題は出るものの提出義務がなくて驚きました。自主性にまかせるということでしょうか。

  4. 【3178426】 投稿者: 本日2  (ID:bdbaXHYPQ.Q) 投稿日時:2013年 11月 16日 19:55

    うちも国語、ひどかったです。大問1の、いつもは得意な物語さえ(涙)。
    その分、算数は、よくできたみたいですが。
    合計で前回より軽く20点のdownで、暗い気持ちで、解き直しをしております。

  5. 【3183538】 投稿者: 第2回早稲田中オープンの成績  (ID:7ZYHuqrvBys) 投稿日時:2013年 11月 21日 20:30

    Webに出てますね。
    当日、親向けの説明会を早稲アカ生と一般生で分けていたので、受験生の数が前回より相当多かったのかと思いましたが、前回より10名多いだけの233名でしたね。
    単に出席率が高かったのか、一般生の親向けに営業を強化したかったのか。

  6. 【3184202】 投稿者: 今回は  (ID:.Bqlplphxz2) 投稿日時:2013年 11月 22日 15:17

    平均点からすると、かなり難しかったですね。今年の問題は、難しい年だからでしょうか。90点強が、合格圏内といったとこでしょうか。

  7. 【3184277】 投稿者: 今年の難易度  (ID:jwPKka50iNQ) 投稿日時:2013年 11月 22日 16:47

    確かに、NNの説明会などで、今年は難易度がアップすると言われています。
    しかし、過去5年の入試で、一番合格最低点が低かった年でも105点ですので、90点台しかないとすると、模試を受けている生徒の実力がまだ到達していないとも言えそうですね。

    ところで、入試の資料を見ていましたら、毎年2/1試験の合格者で30名前後が入学を辞退しています。行き先は渋幕、栄光、聖光辺りでしょうかね?どの学校も早中とは地理的に結構離れていると思いますが。

  8. 【3193279】 投稿者: クラス  (ID:Zur9kV2Px7I) 投稿日時:2013年 12月 01日 09:53

    今回7クラスに増えましたね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す