最終更新:

79
Comment

【634334】夏期合宿

投稿者: わせあかぐま   (ID:ZGPfpJSG8EM) 投稿日時:2007年 05月 13日 11:03

  現在4年生で早稲アカにお世話になっている男児の母です。
 今回の保護者会で夏期講習と合宿についてお話がありました。
 講習についてはSSゼミを含めて参加するつもりなのですが、合宿に
 ついては、5年生からでいいかなと消極的な気持ちです。夏休みも
 宿題が多そうですし、合宿まで行って疲れるより、まだ余裕のある
 今年は、家族旅行や自分のやりたいこともさせたい思いがあります。
 また子供もどちらかというと消極的なタイプなので、合宿に不安もあるよう
 です。5年生になったらそんなことは言ってられないでしょうけど・・・。
  ただ行かないことで、やはり学習面で差がでたり、影響があるのかどうかは
 気になるところです。
  すでに経験された方、同じような立場の方にご意見頂けたらと思います。
 ちなみに先生は「合宿は4年生こそ行くべき!行って変化があるのも4年生!」
 とおっしゃっています・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【713898】 投稿者: 早稲  (ID:IRQvezsj0ZQ) 投稿日時:2007年 09月 17日 11:15

    でも、ytのレベルでホテルを
    決める何て、差別っぽいです、。
    そう思いませんか?

  2. 【714188】 投稿者: いや違うと思いますよ  (ID:b29lKEbIMsU) 投稿日時:2007年 09月 17日 20:40

    例えば御三家クラスが高級ホテルで、
    下位クラスが安いペンションだったりしたら
    差別を感じるかもしれませんけど、そんなことないですよ。

    どもクラスも若者が行くスキーツアーでよく使われている
    まあまあ小ぎれいだけどリーズナブルなスキーホテルです。
    まあ、クラスの人数によって建物の大きい小さいの
    差はあるかもしれませんけどね。

    成績別に違うホテルになるのは
    便宜上しかたないんじゃないでしょうか。
    講師だって違うだろうし。
    全員が止まれるホテルなんてないですから。


  3. 【714189】 投稿者: 文字訂正  (ID:b29lKEbIMsU) 投稿日時:2007年 09月 17日 20:41

    止まれる→泊まれる

    失礼しました。

  4. 【1732635】 投稿者: はちまき?  (ID:vFs2tI94wQQ) 投稿日時:2010年 05月 18日 12:04

    現在5年です。

    先日の保護者会で、夏合宿の簡単な説明がありました。
    この地区の学校では、6年の移動教室が合宿の日程と重なるらしく、
    「毎年6年生で参加できない生徒がいます。
    ですから5年で参加しましょう。
    ”はちまき”がもらえなくなってしまいますよ・・・」
    とおっしゃっていました。


    我が家は昨年の合宿には参加していませんので、
    今年は参加しようと思っておりました。
    しかし、6年生で参加できなくても問題ないようなお話でしたので、
    大金を出してまで参加する価値が分からなくなってきました。
    (我が家では6万円は大金ですので、費用対効果を考えてしまいます。)


    合宿に対する価値観はご家庭で異なると思いますが、
    みなさんはどう思いますか?

  5. 【1732715】 投稿者: POKO  (ID:0B8pTS3dMHw) 投稿日時:2010年 05月 18日 13:19

    現6年です。うちは5年の時は合宿参加しませんでした。先生方も、子どもには参加するようプッシュしたようですが、私にはなにもありませんでした。
    今年は、受験生としてモチベーションあげるため行かせてもいいかな(去年も子どもは行きたがりました)とは考えていますが・・やはり費用のことを考えると、迷います。

  6. 【1732836】 投稿者: ポッチの父  (ID:WfnEUKT2esY) 投稿日時:2010年 05月 18日 14:55

    6年生の板にも書きましたが、個人的には『使った費用および時間』と『合宿内での学習効果』を考えたら費用対効果は悪いと思います。
    うちは、娘の強い希望ですので、モチベーションアップのために合宿に参加します。娘が参加したくないと言うのであれば、弱点補強や小旅行にでかけると思います。
    合宿後、夏休み中やる気が持続するのであれば、半年程度の通塾と同じ効果は得られるのではないかと思っています。
    ただ、合宿でモチベーションアップするか否か、どの程度持続するかは、お子様によると思います。悔いのない夏休みを過ごしたいものです。

  7. 【1733573】 投稿者: はちまき?  (ID:vFs2tI94wQQ) 投稿日時:2010年 05月 19日 00:12

    POKO様 ポッチの父様
    合宿で「子供のモチベーションアップをどの程度望めるか」ということですね。
    やはり受験には、それが不可欠な要素なのでしょう。
    子供の様子を見て、それだけの価値が見出せるか、もう少し考えてみます。
    ありがとうございました。

  8. 【1734896】 投稿者: クラス分け  (ID:01zjtIyfOXI) 投稿日時:2010年 05月 20日 00:05

    合宿のクラス分けは、YT9回の組み分けですか?
    今年の場合は組み分けのスパンが変わったので次回ですか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す