最終更新:

79
Comment

【634334】夏期合宿

投稿者: わせあかぐま   (ID:ZGPfpJSG8EM) 投稿日時:2007年 05月 13日 11:03

  現在4年生で早稲アカにお世話になっている男児の母です。
 今回の保護者会で夏期講習と合宿についてお話がありました。
 講習についてはSSゼミを含めて参加するつもりなのですが、合宿に
 ついては、5年生からでいいかなと消極的な気持ちです。夏休みも
 宿題が多そうですし、合宿まで行って疲れるより、まだ余裕のある
 今年は、家族旅行や自分のやりたいこともさせたい思いがあります。
 また子供もどちらかというと消極的なタイプなので、合宿に不安もあるよう
 です。5年生になったらそんなことは言ってられないでしょうけど・・・。
  ただ行かないことで、やはり学習面で差がでたり、影響があるのかどうかは
 気になるところです。
  すでに経験された方、同じような立場の方にご意見頂けたらと思います。
 ちなみに先生は「合宿は4年生こそ行くべき!行って変化があるのも4年生!」
 とおっしゃっています・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1783604】 投稿者: はちまき?  (ID:vFs2tI94wQQ) 投稿日時:2010年 06月 29日 11:03

    5年生です。息子と話し合い、参加しないことにしました。
    理由1)ある先生が「合宿に参加したからといって偏差値は上がらない」と子供達に話した。
    理由2)特に仲の良い友達がいない。
    今までやり残した問題を夏休みの間にやる約束を息子としました。
    かえって参加しない分、勉強に対する意欲が増したようです。
    先生から私に参加への打診がありましたが、きっぱりとお断りしました。
    この夏を有意義に過ごすことができれば、来年(6年)も参加しないと思います。

  2. 【1784247】 投稿者: 部屋割り  (ID:ECEyH3yB6VY) 投稿日時:2010年 06月 29日 21:47

     6年生です。
    合宿の部屋が先生から発表されたようです。当初、NN別になると言っていたそうですが、決まった部屋割りをみると、NNは関係ありませんでした。かといって、通常塾のクラスで分けられている感じでもありませんでした。
     皆さんの校舎の部屋割りはどんなかんじでしたか?

  3. 【1804546】 投稿者: 女子です  (ID:XtsRIG/4G3c) 投稿日時:2010年 07月 21日 22:44

    合宿のホテルはどういう基準なんでしょう?
    我が家は御三家志望ではないのに、まわりは
    御三家志望の方ばかり。
    今年は何の説明も希望もなく決められましたよね。
    変えていただこうとは思っていますが、基準について
    ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  4. 【1804760】 投稿者: 基準については  (ID:mloQvFlmJnk) 投稿日時:2010年 07月 22日 07:55

    女子です様
    8P「1752203:男子今年終了、6年合宿参加」様が、書かれています。
    我が校舎の先生も、同じ事を仰っておりました。
    ちなみに娘も、御三家志望ではありませんが、御三家クラスになりました。
    ウィンジュニア常連の方々と一緒になり、良い刺激を与えて頂けそうで、我が家は喜んでおります。

  5. 【1804905】 投稿者: 女子です  (ID:XtsRIG/4G3c) 投稿日時:2010年 07月 22日 10:57

    基準については 様
    教えてくださりありがとうございました。
    8ページ、読みました。

    部屋割り様が書き込まれた日付が6月末。
    伝達が早い校舎もあったのですね。
    私のところはつい最近いきなり冊子が来まして
    先生からの説明もまったくなかったので
    どうなっているんだろう…と思った次第です。
    我が家は変更してもらおうと考えております。
    刺激を受けて伸び…そうもない娘なので(笑)
    ありがとうございました。

  6. 【1807827】 投稿者: 6年初参加  (ID:QAqAVsHgcRA) 投稿日時:2010年 07月 25日 21:38

    合宿のオリエンテーションに行ってきました。
    クラス分けの説明がなく、モヤッとしてます(笑)
    クラス授業に印字された謎の英数字の意味について伝授くださいませ。

  7. 【1807850】 投稿者: 合宿の意義  (ID:5D/NwdmauyY) 投稿日時:2010年 07月 25日 22:09

    合宿の最大の成果は、意識的なものだと思います。
    朝から晩までギチギチにやっても、集中力は続きません。
    日常より広い教室(ホテルの大広間ですが)で、大人数で授業を受けますから
    子供の意識が高くないと厳しいのです。

    偏差値60以下の子たちでしたら、合宿なんかよりも個別や家庭教師で
    弱点補強をやる方が伸びるかも知れません。
    ただこちらも、一人の時間でしっかりできるのか、親が見れるのか、
    といった問題があります。

    合宿から帰ってきた子達は、受験直前にもハチマキを巻いて
    気合入れていますよ。
    毎年、宣伝目的なのか、夕方のニュースで放送されますよね。
    御三家クラスの子に焦点を当てて、競わせている様子が放送されますが、
    それだけ見ると逆にまあなんというか・・・という気もします。

    合宿の参加人数で講師の日給が決まるそうなので、営業も必死ですよね。

  8. 【1808777】 投稿者: うちも初参加  (ID:20QdPpCeIzs) 投稿日時:2010年 07月 27日 00:36

    クラス授業は、頭2文字で以下に分類されているようです。

    NN:御三家クラス
    SS:早慶クラス

    御三家ホテル(男子)は「ダイヤモンド志賀」と聞きました。
    女子はどうでしょうか。

    情報が乏しいレスで申し訳ありません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す