最終更新:

623
Comment

【6595287】2022年度小4 [2025年受験]

投稿者: スレ主   (ID:JzFfDU.038A) 投稿日時:2021年 12月 20日 23:16

もうすぐ冬期講習→1/10学力診断テスト→1/29組み分けテスト→授業スタートですね。情報交換のために立ち上げました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 30 / 78

  1. 【6771646】 投稿者: ワセジョ  (ID:TgzBiyqBQKY) 投稿日時:2022年 05月 09日 19:31

    今回の受験生9699人、組が計52組だから、ひと組あたり187人とざっくり考えます。
    例えば1000番の人は6組目だからC2。 
    なんだか算数の問題みたいですが、Cのうちの子はそれで毎回、合致してます。S1とかは人数配分が違うのかな?

  2. 【6771656】 投稿者: S1  (ID:KvT.3iwboe6) 投稿日時:2022年 05月 09日 19:37

    S1ですが、170番台です。上の子S1常連で一度四谷大塚に問い合わせたことがありますが、何位までで区切っているかは基本的には非公表とした上で、何位までをS1としたかをその時は教えてくださいました。問い合わせれば教えて頂けるかもしれませんが、非公表とのことだったので、我が家は以降気にしないことにしました。

  3. 【6771671】 投稿者: ワセジョ  (ID:TgzBiyqBQKY) 投稿日時:2022年 05月 09日 19:51

    おお、リアルS1さんの、私の仮説を裏付ける書き込み、ありがとうございます!

  4. 【6771678】 投稿者: S1  (ID:KvT.3iwboe6) 投稿日時:2022年 05月 09日 20:00

    ちなみに上の子のその時は130位までがS1で、170番台だとS2だったと思います。全体的な母数が増えているので、S1の人数も多く取っているのでしょうね。ちなみに、全体的な母数の増加は、早稲アカがカリテ必修化が原因でしょうか。受験人口の増加もあるでしょうが…

  5. 【6771809】 投稿者: わせ太郎  (ID:ij93PF7T8RA) 投稿日時:2022年 05月 09日 21:42

    S1組の天才ちゃんの親御さんですか!
    うちは3年間頑張っても無理そうだ…
    WINjrで数えてクラスの中で何位かな、とか、Cの中では大体これくらいか〜は見てましたが、あまり細かく点数を気にしていませんでしたが、いいデータだと思うので今回から詳しく見てみようと思います。
    (そして、あの転記ミスや読み間違いや思い込みがなかったらこの辺だったかもという妄想もw)

  6. 【6771821】 投稿者: ふふふのふ  (ID:YTWY.Ohykug) 投稿日時:2022年 05月 09日 21:55

    3月組分け 100位以内でS1
    今回組分け 500位以内でS3
    でした。

    クラスごとのボーダーも知りたいですよね。私も気になります。

  7. 【6772843】 投稿者: 匿名  (ID:/8fwkS4yTG2) 投稿日時:2022年 05月 10日 20:59

    今回はSクラスは430点がボーダーなので、715人がSクラスですね。
    割り算するとSは1組180人弱。

    Cクラスもボーダーまでの人数からSをのぞくと、1組185人弱

    多少異なれどクラス数で割り算でよいと思います

  8. 【6773954】 投稿者: 夏  (ID:9abfo/Ha7w.) 投稿日時:2022年 05月 11日 21:18

    夏期講習や集中特訓の案内が来ました。皆さんはどうしますか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す