最終更新:

35
Comment

【74295】合格実績について

投稿者: 桜満開   (ID:lnTURy793i2) 投稿日時:2005年 04月 10日 10:52

入学式を終えてみれば、同じ塾から進学した友は皆鉄緑に入会済み。
何だかな〜?と思いながらも焦ってしまう親心です。

そこでお教えいただきたいのですが、パンフレットにある各校の在籍者数ですが、
ほとんど6で割った数が1学年あたりの在籍数となりますか?
それとも学年が進んだ方が在籍数は多いのですか?
また、2004年までの合格実績がでていますが、卒業生総数に対してこの人数は
どれ位の割合となるのでしょうか?

中1はもう席がないようですが、途中入会も可能と伺いましたので参考までにご教示
賜れれば幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「鉄緑会に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【83921】 投稿者: 運動会?  (ID:O7XsaiREv5g) 投稿日時:2005年 04月 27日 13:36

    宿題が終わらない理由が何かを突き止めることです。

    運動会がまもなく開催される学校でしたら、いたしかたないでしょう。息子も毎日へとへと
    になっております。それでも、宿題がおわらなかったことも、授業中内職したこともないと
    申しておりますが。

    レギュラーのAからオープンの下のクラスまで、生徒の能力も様々です。
    他人と比べて、自分の子供の方針を決めるのはいかがなものでしょう。
    いい塾だと思い、子供もこの塾に通うことで確実に成果が上がっていると思う方だけが
    通塾なさればいいと思います。

    2人の子供を通塾させている母親です。上の子供も大学受験はこれからですが、駿台や
    代ゼミの模試で鉄緑生の圧倒的強さを感じています。下の子供も通知表の成績は
    良かったです。子供本人が鉄のおかげで自分の能力以上にうまくいったと言っていました。
    英数に余裕があるので、理社にじゅうぶんな時間が取れるようです。

    まずはお試しになり、合わなければやめてしまえばいいだけのことと思います。

  2. 【84035】 投稿者: 同感です。  (ID:ZNSfwaYP8vE) 投稿日時:2005年 04月 27日 18:27

    >>レギュラーのAからオープンの下のクラスまで、生徒の能力も様々です。
    他人と比べて、自分の子供の方針を決めるのはいかがなものでしょう。
    いい塾だと思い、子供もこの塾に通うことで確実に成果が上がっていると思う方だけが
    通塾なさればいいと思います。

    またまた同感です。宿題が終わらないことを理由に転塾なさる方もいるようです。
    中学受験勉強時代を振り返ると、同じテキストで勉強しても一週間のカリキュラムを消化して、まだ時間のあまる子供もいれば、未消化のまま時間の過ぎていく子もいました。
    鉄緑の宿題や進度についても同じで、あたりまえのように宿題をすませて、進度にもついてこれる人もいれば、そうではない人もいる、ということです。

    うちの息子はたいへん満足して通っているので、厳しいかと想像していましたが、思い切って通ってみてよかったと思っています。
    講師というか、自分の学校の先輩に勉強を教わったりするのも良い刺激になるそうです。

    >>英数に余裕があるので、理社にじゅうぶんな時間が取れるようです。
    これは鉄緑生の多くの方の感想だと思います。

    >>運動会がまもなく開催される学校でしたら、いたしかたないでしょう。

    開成生なら入学早々いきなりハードな行事続きなので、大変かもしれませんね。
    だんだん生活のペースが整ってくれば、また別の感想を持つかもしれません。

  3. 【84040】 投稿者: ふ〜〜ん  (ID:2HX3c8kHTzM) 投稿日時:2005年 04月 27日 18:29

    レギュラーのA?
    高校クラスはSAがないのか。

  4. 【84125】 投稿者: スレ主です  (ID:5IG1LRi8GLU) 投稿日時:2005年 04月 27日 21:10

    運動会? さん
    同感です。 さん

    > 中学受験勉強時代を振り返ると、同じテキストで勉強しても一週間のカリキュラムを消化して、まだ時間のあまる子供もいれば、未消化のまま時間の過ぎていく子もいました。

    な〜るほど。確かにおっしゃる通りですし、息子は後者ですね〜。
    お話を伺えば伺うほど愚鈍な息子には難しい塾のように思えてきました。
    国立校なので、学校の宿題もそれほどはないのでしょうが、それでも何やら
    ごそごそと調べ物をして、充分「めいっぱいの生活」になってしまっているような
    ヤツです。
    「合わなければやめたらいいだけ」と割り切って行動を起こせない愚鈍な母に
    似たのかもしれません。
    本当にご丁寧にありがとうございました。
    また夏の講習などを利用しながら検討しようと思います。

  5. 【84547】 投稿者: 東大合格  (ID:UwRq9tL8U0k) 投稿日時:2005年 04月 28日 16:29

    勘違いですよ。重複が居ますから。仮に私立医学部30人となっていたら、25人は国立合格しているでしょう。

  6. 【84572】 投稿者: 同感です。  (ID:FqZz7bcE6yY) 投稿日時:2005年 04月 28日 17:38

    ↑ おっしゃる通りです。
    鉄緑指定校にご子息を通わせるようなご家庭は、もっとも重複などによる水増しデータには
    まどわされない方たちかと思います。

  7. 【84589】 投稿者: 健康一番  (ID:RYy377VgLYo) 投稿日時:2005年 04月 28日 18:21


    四手以降 外れた学校 あな嬉し

                 将来の道 輝けるかな

    五手以降 鉄緑の穴 繕えず

                 堕ちに落ちたり 脳内回線


    =====================〜〜〜健康奉仕

  8. 【85237】 投稿者: やれやれ  (ID:p4p9xJxOWYU) 投稿日時:2005年 04月 30日 09:29

    健康奉仕とか言う名の[削除しました]登場ですか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す